ホームメイト・ゴルフ

全国のゴルフ場一覧/ホームメイト

ゴルフ場

全国 のゴルフ場(871~900施設/2,091施設)

ゴルフ場は、自然に囲まれたゴルフコースをまわって爽快感を味わいながらプレーが満喫できる施設です。天気によって適した服装は異なるため、ゴルフ場を訪れる前に調べておくことが重要。また温泉への旅行ついでにゴルフを楽しんだり、リゾート地でプレーしたりと、旅行とゴルフをセットにする方もいます。こちらのページでは、全国のゴルフ場を一覧にしました。各ゴルフ場の詳細ページには、施設の基本情報はもちろん、口コミなどを掲載。生の声ならではの情報が手に入るかもしれません!全国のゴルフ場検索には「ホームメイト・ゴルフ」が便利です!ゴルフ場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国のゴルフ場
2,091施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    栃の木カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    東北自動車道矢板I.Cから約15km。自然の地形を活かした丘陵コースは適度なアップダウンがある18ホール 6,072yd Par72 短めのコースです。コスパがいいのでコース管理には多少目を瞑って初心者同士で楽しくラウンドするには丁度良いのですが各ホールOBが浅めなのでボールは多めに用意しておくと良いと思います。
    • 周辺の生活施設

    大浅間ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    フェアウェイがほぼフラットな高原コース。フェアウェイは広くハザードは少なめですがすが良くメンテナンスされた砲台グリーンが難易度を高めていますがキャディさんの教育や経験を活かしたアドバイスが的確でした。再度チャレンジしたいコースです。
    • 周辺の生活施設

    ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン

    投稿ユーザーからの口コミ
    『ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ』埼玉からは距離がありましたが、コースが綺麗でした。 池が多くあり、コース幅も狭いので上級者向けコースでした。 店員さんの対応が良く、凄く満足できました。 是非皆さんも利用してください。
    • 周辺の生活施設

    大新潟カントリークラブ出雲崎コース

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県出雲崎町にあるゴルフ場です。北陸自動車道長岡北インターチェンジを降りて車で30分。日本海や佐渡島を見渡す絶好のロケーション。コースはフェアウェイが広めで高低差も少なめ。時折海からの風で打球が流されましたが、スコアはまずまずでした。
    • 周辺の生活施設

    レイク浜松カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    浜松市浜北区引佐町にあるレイク浜松カントリークラブです!浜松市内では比較的難しいと言われているゴルフコースです!理由は、コース距離が長い事と、ドッグレッグが多いからです!無理をせず、丁寧なゴルフをすると良いスコアが出ると思います!
    • 周辺の生活施設

    美和ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県岩国市にあるゴルフコースです。こちらは自然に囲まれたとにかく広々としたコースです。ショットとパッティングの精度がある程度安定していれば、ハイスコアも期待できるゴルフ場です。
    • 周辺の生活施設

    芸南カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県廿日市市にあるゴルフ場「芸南カントリークラブ」です。まず経路としては、広島市内から国道183号/国道261号を進みます。西平和大橋東詰(交差点)を右折し平和大通りに入り1Kmほど進みます。東観音町(交差点)を左折し650mほど進んだところで観音本町(交差点)を右折し、広島ヘリポート/西広島バイパスの表示に従い西広島バイパス/国道2号に入ります。15Kmほど直進し、野口中学校南口(交差点)グリーンフィールド/廿日市市サッカー場の表示に従いを右折します。800m先で宮内交番前(交差点)を左折して宮内橋/県道30号にはいります。10Kmほど進んだところで右折して県道42号に入り140mほどで左折して県道460号に入ります。そこから4kmほどでつきます。まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    たいわゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮城県黒川郡にあるゴルフコースです。こちらのコースは、全体的にフラットで距離も短めなので、どなたでも楽しめるゴルフ場です。プレー価格もリーズナブルなので、実戦的な練習を積むには最適です。
    • 周辺の生活施設

    東雲ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県高根沢町にあるゴルフ場です。北関東自動車道宇都宮上三川インターチェンジを降りて35分。フェアウェイは広めでフラット。コースメンテナンス も素晴らしく、気持ち良くプレイできました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東我孫子カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    常磐自動車道柏I.Cで降り国道16号線を柏方面に向かい呼塚立体交差点を取手方面に左折し国道6号線に入り約7km進むと利根川の大きな橋が見えてきますので手前を左に入りガード下を抜けると到着です。利根川の河川敷にあるコースはフラットな18H 6,498y Par72 カートのコース乗り入れ可能なのでシニアから女性、ビギナーまでのびのび楽しめるコースです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    芙蓉カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    変化に富んだ18H 6,058yd Par70 メンバーシップコースは、狭めのフェアウェイにアンジュレーションがあり距離は短い分、大小のドッグレッグ、S字ホールを組み込んだ戦略的なコースになっており正確なショットとアプローチが要求されます。8番524yd 左ドッグレッグのロングは飛距離に自信があれば2オン可能なホールなので引っ掛けて左過ぎるとグリーンを狙いづらくなるのでフェアウェイセンター狙い。ラウンドスタイルは全組キャディ付き、乗用カートでのラウンドで2サムプレーも可能です。
    • 周辺の生活施設

    浅間高原カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    美しい自然に囲まれた高原に位置し、ゴルフ愛好家にとって理想的なコースです。コース設計は挑戦的でありながらも、初心者にも楽しめる工夫がされています。5番360ヤード右ドッグレッグのミドルは曲がりはじめまでが150から160ヤードなので7アイアンでのティショットでセカンドが5Wまたは3Wと攻め方が難しいホールです。伝統的なゴルフ倶楽部の雰囲気が漂い、リラックスしたプレイを楽しめます。
    • 周辺の生活施設

    木曽カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県の木曽カントリー倶楽部にゴルフに行ってきました。 私達がラウンドをしたアウトコースの9ホールを紹介したいと思います。 1番ホール レギュラー413ヤード PAR4 ハンディキャップ7 きつい右ドッグレッグのミドルホールです。フェアウェイは右は木に囲まれていて、注意して下さい。グリーン奥のバンカーは注意が必要です。 2番ホール レギュラー330ヤード PAR4 ハンディキャップ15 比較的広く思いっきり打てるミドルホール。右の林は打ち込み厳禁。グリーン左右のバンカー注意が必要です。 3番ホール レギュラー203ヤード PAR3 ハンディキャップ3 右に大きな池がありプレッシャーのかかるショートホールです。左の林は打ち込み厳禁。グリーン奥のバンカー注意が必要です。 4番ホール レギュラー615ヤード PAR5 ハンディキャップ5 とても距離が長いロングホールです。グリーン左のバンカーは打ち込み注意です。 5番ホール レギュラー308ヤード PAR4 ハンディキャップ11 きつい右ドッグレッグのミドルホールです。グリーン左のバンカーは要注意。無理せずグリーンオンを狙って下さい。 6番ホール レギュラー155ヤード PAR3 ハンディキャップ17 グリーン左右に大きなバンカーがあるショートホールです。グリーン右の林は注意して下さい。 7番ホール レギュラー478ヤード PAR5 ハンディキャップ13 真っ直ぐなロングホールです。グリーンがバンカーに囲まれていて打ち込むと厄介です。 8番ホール レギュラー418ヤード PAR4 ハンディキャップ1 グリーン手前にバンカーが2つあるミドルホールです。ティーショットは左右の林は避けたいところ。グリーン右の林は打ち込み厳禁です。 9番ホール レギュラー395ヤード PAR4 ハンディキャップ9 やや右ドッグレッグなミドルホール。ティーショットは右の林とバンカーに注意。グリーン周りはバンカー2つあります。 以上アウトコースの紹介になります。プレー時の参考にしていただければ幸いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    センチュリーパークゴルフ

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県豊田市にあるゴルフ練習場です。打席数も多く、アプローチやバンカーの練習場もあり、練習設備が充実しています。また、頻繁にゴルフレッスンも開催されているので、初心者の方にもおすすめの練習場です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島カンツリー倶楽部 西条コース

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県東広島市にあるゴルフ場です。山陽新幹線東広島駅を降りて車で5分。昭和30年開場。プロの大会も行われる名門。コースメンテナンスやスタッフのサービスも最高。ただしグリーンの微妙な傾斜で苦戦しました。
    • 周辺の生活施設

    会津高原たかつえカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    福島県の南会津郡にあります、【会津高原たかつえカントリークラブ】です。 高原地にあり、大自然の中でゴルフができます。 全18ホール、比較的難易度が低いコースが多いので、初心者向けかもしれません。
    • 周辺の生活施設

    矢板カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    栃木県矢板市にある矢板カントリークラブです。高速道路のインターからはわりと近くにあります。アップダウンのある上級者向けのコースだと思いますので、いい腕試しになると思います。おもしろいコースですよ。
    • 周辺の生活施設

    ザ ナショナルカントリー倶楽部 千葉

    投稿ユーザーからの口コミ
    ザ・ナショナルカントリー倶楽部千葉は、千葉県にある豊かな自然に囲まれたゴルフ場で、戦略的なコース設計や設備の充実から、多くのゴルファーがご利用している場所です。ゴルフの技術向上を目指す中・上級者から、休日にリラックスしたいゴルファーまで幅広く楽しめるコースとして人気です。 まず、コースの戦略性と設計が高く評価されています。ザ・ナショナルカントリー倶楽部千葉は、18ホールそれぞれに工夫が凝らされ、フェアウェイの幅やアンジュレーション、バンカーや池の配置などが巧妙に設定されています。プレーヤーはただショットを打つだけでなく、ホールごとの風向きや地形を考慮してコースマネジメントを行う必要があり、戦略的なプレーが求められます。そのため、上級者からはチャレンジングで飽きのこないコースとして評価されております。 また、メンテナンスの質の高さも魅力の一つです。フェアウェイやグリーンは年間を通じて丁寧に管理されており、特にグリーンの速さと芝の状態はとても良いです。芝の密度や硬さがしっかりと保たれているため、プロフェッショナルな環境でプレーを楽しめるという声が多く聞かれます。四季折々の自然の景観が美しく、特に春の桜や秋の紅葉シーズンには、多くのプレーヤーが訪れておすすめです。 さらに、施設やスタッフのサービスも口コミで高評価を得ています。クラブハウスは清潔で洗練されており、ロッカールームやシャワー設備も快適に使用できると評判です。特に、プレー後のリラクゼーションとして、お風呂やサウナが完備されており、疲れた体を癒すことができます。レストランの料理も高い評価を受けており、地元の新鮮な食材を使用したメニューが楽しめます。ボリュームや味に満足するゴルファーが多く、食事もプレーの楽しみの一部になってます! 一方、アクセスについては賛否が分かれています。車でのアクセスは比較的良好で、東京や千葉市からもアクセスしやすい場所にありますが、公共交通機関でのアクセスは少々不便なため、車での来場が望ましいと思います!
    • 周辺の生活施設

    大富士ゴルフ場

    投稿ユーザーからの口コミ
    大富士ゴルフ場は、ゴルフ好きにとって理想的なプレイ環境を提供してくださる素晴らしいゴルフ場です。 標高が高く、ボールの飛びも普段より5ヤード弱伸びます。 豊かな自然にかこまれたこちらのゴルフ場は、絶景を楽しみながらプレイ出来るので、訪れるたびに新たな魅力を発見できます。 コース設計が戦略的で、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに対応できるバリエーション豊なホールが特徴です。 特に、フェアウェイの広さや、戦略的に配置されたバンカーや池が、プレイヤーにとってのチャレンジ精神を煽り、ゴルフの醍醐味を味わえます。コース全体が自然の起伏を活かしているため、どのホールも目から入る情報で楽しめ、リズム良くプレーする事ができます。 また、管理が行き届いており、芝生の手入れやグリーンの状態が非常に良好です。 クラブハウスも、非常に快適で居心地の良い空間です。洗練されたデザインと温かみのあるサービスで、到着した瞬間からリラックス出来る雰囲気が漂っています。 レストランでは、地元の新鮮な食材を使った美味しい料理を楽しむことができ、早目のスタートをして、プレイ後にゆっくりと食事をするプランがオススメです。 さらに、スタッフの対応が非常に丁寧で、常にプレイヤーのニーズに細かく対応してくださる姿勢が見えます。訪れるたびにクオリティの高さを実感でき、再訪の大きな理由になります。 大富士ゴルフ場はそのロケーション、コース設計、サービス、のバランスが素晴らしく、ゴルフを楽しむための理想的な場所といえます。 自然を楽しみながら、調和した環境で、心地よいプレーが出来る事は、他ではなかなか味わえない体験です。 ゴルフを楽しむ全てのプレイヤーに是非一度訪れて欲しい場所です。 富士山も海も見える素敵な場所なので、プレー当日に雨が降らない事を祈りながら楽しんで回って下さい。 料金も物価高中ですが、リーズナブルなので、お財布にも優しいゴルフ場です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    松永カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県福山市にある「松永カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。仁保JCTで広島高速2号線に入ります。広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口をでて、吹田山口線/山陽自動車道に入る。福山東IC出口を東城方面の国道182号に向かって進み、斜め右方向に曲がり府中/東城/福山北産業団地方面の国道182号のランプに入る。神辺第一陸橋を右折してロマンチック街道313/国道313号に入り、4.6kmほど進んだところで国分寺前を左折して石見銀山街道/県道181号に入ります。そこから1kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    白竜湖カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回ご紹介するのは、広島県三原市にある「白竜湖カントリークラブ」です。広島市内からの利用だとまず広島南道路に向かい第五公園(南)交差点を左折して広島南道路に入ります。右側2車線を使用して斜めに右方向に曲がり、そのまま広島南道路を進みます。広島南道路/広島高速3号線/ルート3を進みます。8.5kmほど進んだところで仁保JCTで左車線を使用して広島高速2号線/広島呉道路方面に進みます。12kmほど進んだところで右側の広島空港/岡山/西条/志和方面の山陽道出口を出ます。27km進み吹田山口線/山陽自動車道に入ります。三原インター入口を左折して国道486号に入り9kmほど進んだところで到着します。 まず到着してロビーではスタッフさんが笑顔で出迎えてくれてとても気持ちがいいです。施設内もロビー、ロッカーなど清掃が行き届いていてとてもきれいでした。コースはまっすぐなコースが多めですが途中途中で難しいコースがあり攻略しがいのあるコースなので始めたばかりの方から上級者の方まで幅広く楽しめるコースになっています。コースのメンテナンスも行き届いていて特にグリーンがとてもきれいだと感じました。ピンが見えないドッグのコースもあるので、そういうところはナビを見てプレーするのがおすすめです。とても人気のあるゴルフ場なので多少のカートの渋滞はありましたがそこまで気になるほどではないので快適にプレーをすることができます。お昼ご飯は焼鳥重をいただきました。焼き鳥はタレがしっかりついていてご飯が進みます。ご飯の量も大盛りに変更可能なのでおなかいっぱいで満足できます。その他にもおいしそうなメニューがたくさんあるので次いった際にはほかのメニューも頼みたいと思います。朝食ビュッフェもあるみたいなのでそちらも利用してみたいです。コースの面白さや、施設内の快適さを考えるととてもコストパフォーマンスが高いゴルフ場だと思います。是非一度利用してみてください。
    • 周辺の生活施設

    阿蘇グリーンヒルカントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    阿蘇グリーンヒルカントリークラブは、熊本県西原村にあります。九州自動車道益城熊本空港インターチェンジを降りて車で35分です。雄大な阿蘇山の麓に広がるコース。フェアウェイは広めですが、アップダウンの連続。グリーンも速くて難しかったです。
    • 周辺の生活施設

    たけべの森ゴルフ倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    1日遊んでこのお値段?と驚くほど安いです。 それでもコース管理は綺麗だし、ランチも付いているのでリピーターは多いです。 INコース、いきなりショートの池越えなのでプレッシャー半端ないです。
    • 周辺の生活施設

    紫塚ゴルフ倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    最近SNSでとりあげられることが多くて、憧れていました。宿泊施設も隣接していて、食事も豪華ですし、敷地内にプールがあるなどとてもゴージャスです。ここはお蕎麦が美味しいので、ランチは是非お蕎麦をいただいて欲しいです。
    • 周辺の生活施設

    児玉カントリー倶楽部

    投稿ユーザーからの口コミ
    今日は父と私の友人と、埼玉県本庄市児玉町にある児玉カントリー倶楽部にやって来ました!! 朝家出た時は雨が降っていて、関越自動車道でも途中までずっと降っていたのですが、ゴルフ場に着く頃には晴れ間も見え、南コース8時42分のスタート時点では風もなく、寒くもなく、とても良いゴルフ日和となりました! 最初は少し距離のあるミドル、太陽が眩しくて自分のボールが見えなかったけど、フェアウェイど真ん中!でも結局4オン2パットでダブルボギー発進です。それからは、パーとボギーが交互に続き、最近にしては良いペースで進んでいたのですが、前半の最終のロングホールでは、セカンドを3ウッドで左に引っ掛けてしまい、隣のコースのラフまで行ってしまいました。かなりの高低差でフェアウェイまで戻したかったのですが、一段上のラフで止まってしまい、ライも悪く、4打目でグリーンに乗せる事が出来ず、今日初めてトリプルボギーとしてしまいました。 お昼は、ビールとレモンサワーで乾杯、父はカツ煮、私と友人は牛すじカレーにしました。ご飯少な目にしたけど、お腹いっぱいです! 後半は西コース、ロングからのスタートです。前半と同じくダブルボギー発進。でもいつも左のラフに行ってしまうティーショットがフェアウェイに行ったので、一旦良しとします。次のミドルではドライバー失敗してしまいましたが、なんとか3オン2パットでボギーで上がれました。 次のショートは、せっかくワンオンしたのに、3パットでボギーにしちゃいました… 次は右ドックレイクのミドル、フェアウェイは左ですが、3人とも右のラフに転がって行きました。3オンだったけど、1パットで沈め後半初パー。次の5番、6番7番と続けてボギー。8番ミドルホールでは、2オンはしたものの、超ロングパットで3パットでボギー、もったいない… 最終9番ショートホール、左に大きな池がありプレッシャーのかかるコースです。 ピンを狙ったつもりが池を避け、右の崖下に。まだまだメンタルに課題ありです。 でも2025年の初打ちは91とまずまずの結果だったので、この調子で80台を増やして行きたいです!
    • 周辺の生活施設

    西熱海ゴルフコース

    投稿ユーザーからの口コミ
    全長5,200ヤード Par70の相模湾を眼下に見渡せます景観が美しいコースです。距離は短めですがフェアウェイは狭めで適度にアップダウンがあります。ベントと高麗の2グリーンは小さめですのでセカンドショット以降のマネージメント次第でスコアは大きく変わると思います。
    • 周辺の生活施設

    大宝塚ゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    大宝塚ゴルフクラブに行ってきました。その名のとおり宝塚市中心街から20分ほど車で走ったらあります。クラブハウスはとてもゴージャスなつくりになっています。コースはトリッキーな山岳コースとなってます。
    • 周辺の生活施設

    オーシャンパレスゴルフクラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    オーシャンパレスゴルフクラブは長崎県長崎市琴海戸根町9にあります。長崎自動車道・多良見IC〜長崎バイパス〜川平有料道路(終点時津)〜国道206号(佐世保方面)へ(多良見ICより約30分)です。波静かな大村湾に抱かれた天恵のシーサイドコースです。日本唯一の180ヤードの海峡越えショートホールなどロケーションも抜群です。海がらみのホールが多数あり、勇気あるショットを要求されるとともに、挑戦意欲を駆り立てられます。1番ホール345ヤードスタートホールに相応しく、思い切ってティーショットができる打ち下しの真っ直ぐなミドルホール。フェアウェイ左サイドのクロスバンカーに注意が必要です。2番ホール150ヤード やや打ち下ろしの短いショートホール。両サイドの木がスタイミーになるので、正確なショットが要求されます。3番ホール510ヤードやや左ドッグレッグのロングホール。2打目地点から打ち下ろしになり、グリーン手前左サイド80ヤードから180ヤード地点までOBゾーンがある為に、左へのひっかけに注意が必要です。4番ホール385ヤード距離のあるミドルホール。右サイドは海となりOBゾーンが待ち構えているが、恐れることなく左法面を狙ったティーショットを打っていきたい。セカンドは打ち上げとなるので、距離の計測を慎重に行うのがポイントです。5番ホール363ヤード雄大な打ち下ろしミドルホールとなっているが、右サイドに2か所の入り江が大きく入り込み、ティーショットにプレッシャーがかかる。OBを避け正確に左サイドを狙って打ち、セカンドでの勝負をしたいホールです。6番ホール163ヤード湾越えのショートホールです。湾越えにはあまり距離は必要としないので、グリーン回りのガードバンカーに注意してショットをしたいホールです。7番ホール350ヤード 比較的フラットな距離短めのサービスホールと言える。中央のクロスバンカーだけに注意し、伸び伸びティーショットを打っていける。グリーンの奥と左サイドはOBゾーンがあるので、セカンドは手前から攻める方が良い結果に繋がります。
    • 周辺の生活施設

    オリムピックナショナルゴルフクラブ サカワコース

    投稿ユーザーからの口コミ
    リバーサカワ・ゴルフクラブは大井松田インターから車で20分くらいの距離にあるゴルフクラブです。国道246号線から山の中をしばらく走ったると見えてきます。施設は清潔で感染症対策も万全なので安心して利用できます。
    • 周辺の生活施設

    くまもと城南カントリークラブ

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都江東区にあるゴルフコースです。全体的にフェアウェイが広く設定されているので、ショットが安定していれば簡単そうに見えますが、池やバンカーが多いので、しっかりとしたコースマネジメントが必要になるコースです。

■地方・地域のゴルフ場検索

レジデンス新館
ゴルフ・温泉・健康をテーマとした会員制リゾートホテルが三重県桑名市に誕生!
スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画