

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
PGM石岡ゴルフクラブ の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
茨城空港から車で約10分くらいのところにある、綺麗な林間コースです。 フェアウェイとグリーンは整備されており、とても気持ちが良かったです。ラフは10センチ程あり、とても難しかったですね。ランチも美味しくいただきました。 またお邪魔したいコースです。
お気に入りのコースです! GRAND PGMだけあってコースも整備されており、施設も高級感があります。 フェアウェイも割と広めで、アップダウンもそれ程ないです。 休憩後も有人であり、ドリンク無くなった時も安心です。 カートはGPS付きで、リモコンもあるのでセルフでも楽でした。 レストランも広くて綺麗で、料理も美味しいです。

PGM石岡ゴルフクラブは常磐自動車道「石岡小美玉スマートIC」を下りて約10キロ、15分の場所にあります。 都内からですと1時間と少し、高速道路を下りて茨城空港アクセス道路を直進、とても分かりやすい場所にありました。 こちらのクラブはグランドPGM。過去に数々の男子ツアーが開催されていたようです。 コースの設計者はジャック・ニコラウス。高い戦略性を持つコースとなっています。 クラブハウスは気品あるシックな造り。女性用ロッカールームも木目調のロッカーに大きなソファーがあり、ゆったりしていました。 まず驚いたのがドライビングレンジ。 「0番ホール」というコンセプトで造られたそうですが…その名の通りでした。練習場は330ヤード・20打席。 今まで行ったゴルフ場の中で一番の練習場でした。 1カゴ30球・440円、10時半まで利用可能です。 広くて打ちやすい・解放感がある…文句なしの練習場です。 アプローチ・バンカー練習場も充実していました。 利用料金は無料です。 コースはINとOUT。スタートホールは比較的距離が短めに設計されているそうです。アップダウンの少ない比較的フラットなコース設計。 ですが…さすがジャック・ニコラウス設計。 ちょうど良い場所に何かがあります。バンカーだったり、池だったり…。 自分の飛距離を考えながらクラブ選択をしないと失敗します。 ということで…前半から大叩きしてしまいました。 クラブハウスは広々としていて、従業員の方の対応も素晴らしかったです。 ランチメニューも充実しています。 エビフライやハンバーグ、パスタやお蕎麦。 私は鉄板焼き定食を頂きました。 とても美味しかったです。 後半も頑張りましたが、やはりなかなか手ごわいコースです。 池超えの打ち上げやバンカー…。 もっと練習しようと思えるコースです。 ラウンド後はゆったりお風呂を利用させて頂きました。 パウダールームは個室のように仕切られ、プライバシーが守られています。 アメニティグッズも充実。 是非、再チャレンジしたいゴルフクラブです。
茨城県小美玉市にあるゴルフ場です。常磐自動車道石岡小美玉SICを降りて車で21分。ゴルフ界のレジェンド、ジャックニクラウスの設計。コースメンテナンスは素晴らしく、針葉樹に囲まれたコースはフェアウェイが広めでフラット。ただし池やバンカーが巧みに配置され、難しかったです。
こちらは茨城県小美玉市に名門ゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の石岡小美玉インターから石岡方面に向かって15分ぐらいのところにあります。 ジャックニクラウスが設計したコースで優雅で戦略性を兼ね備えた、最高と絶賛されるゴルフ場です。PGMが管理しているため、施設は特別な高級感を感じさせる雰囲気を持っていて、練習場などの施設もとても充実していて心地良くプレーに入れます。コースは自然を生かしたレイアウトで14本すべてのクラブを駆使させる戦略性の高い、計算され尽くされてた仕上がりになっています。過去に男子ツアーが開催されるぐらいの名門コースです。 アウトコースで特に気をつけてもらいたいのは3番と5番です。3番は341ヤードのミドルホールですが、右ドッグレッグとなっていて右側は全て池になっています。池を気をつけるだけでなく、右に運び過ぎると距離が遠くなりツーオンが難しくなるので1打目が重要になります。5番は510ヤードのロングホールですが、フェアウェイが狭いのと随所にバンカーが控えています。又、350ヤード付近に池が横たわっていて、グリーン周りにはバンカーが多数配置されているので3打目勝負する方が安全だと思います。 インコースは全体的にアウトコースより池が少なくフェアウェイも広いので周りやすいと思いますが、16番だけは特別難しいです。その16番は455ヤードのロングホールですが、池が2ヶ所フェアウェイを横切っていて距離感を間違えると大変な事になります。又、ドライバーを曲げると両サイドには深いバンカー構えていますのでスリーオンも難しくなってしまいます。グリーン手前にはバンカー控えているのでピンの手前に置きたい所ですが、距離を間違えるとスコアに響きますよ。 名門ゴルフ場だけあって雰囲気や整備やスタッフの対応などは申し分のないサービスを受けられ、コースでは難しい仕上がりに意欲を掻き立てられる最高のゴルフを味わえるところだと思います。
高校時代の友人と恒例のゴルフコンペがありました。素晴らしいコースでしたので皆さんにもお伝えしますね。 場所は常磐自動車道・石岡小美玉IC(ETC専用)でおりて、約15分の「石岡ゴルフクラブ」です。とにかく今年の夏はどこに行っても33度だ34度だとニュースでも天気予報でも話題持ちきりでしたが、ここ茨城県小美玉市も例外ではありませんでした。この日も34度の予報が出ていて、皆アイスボックスに飲物・氷・氷嚢と思い思いに万全の準備をしてコンペは始まりました。 このゴルフ場は、以前男子プロのトーナメントを開催していたこともあり、スタート前の練習施設が大変充実しています。320ヤードもある打ちっ放しは20打席分あり、しかもワンコイン(1カゴ分)が無料で打つことが出来ます。他にもアプローチ場、バンカー、パターグリーン2面とその充実ぶりは群を抜いています。 コースは、あの帝王ジャックニクラウスが設計し、10年もの歳月をかけて造られたものです。帝王曰く「私が知り得る日本のゴルフ場の中では最高だ」と評した高い戦略性を持ったチャンピオンコースです。最大高低差が4mとフラットで、ブッシュ・池・バンカーなど自然を巧みに取り入れたコースは、プロ、アマチュア、男女問わず全ての人が楽しめるコースとなっています。実際全てのティーグラウンドからはグリーンが見通せるようになっていますし、その景観もミスショットのイライラを癒してくれる素晴らしいものでした。 昼食をとったクラブハウスは、重厚で落ち着いた造りとなっていて、誰もが静かにゴルフ談議が出来る建物でした。食事も種類が多くどれも美味しいと評判が良かったです。 今年は全国的にも気温が高く、降水量もほとんどない状態が続き、ここ石岡ゴルフクラブもグリーンはもちろんフェアウェイも相当に維持管理が大変だったようです。確かにグリーンの一部は剥がれてボコボコになっているところが多かったですね。残念です。 来年は是非とも修復をしていただき、素晴らしいコンディションのもとで再プレイをしたいと皆で話し合いました。 楽しく受け入れていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
コースがとても綺麗で、少々難しいところもありますが、綺麗に整われていて、楽しくプレーができました。先日は、ゴルフトーナメントが開催されて、施設がとてもきれいで、観戦していましたが、楽しい時間を過ごす事ができました。
以前一度伺いました。初めてだったのですが、さすがグランドPGM。ハイクラスの設備が整えられています。PGM石岡ゴルフクラブは、グランドPGMとして真にハイクラスなコース、サービスを受けることができます。アクセスは、車をご利用の方ですと常磐自動車道、小美玉スマートより車でほど近くにあります。 PGM石岡ゴルフクラブは、ゴルフの伝統を重んじ品位のある格調高いクラブライフを築く為、「ドレスコード」が下記に記す通り取り決められています。相応しくないとお見受けされる方は、ご入場を断られてしまう場合があるので、理解と協力が必要です。 ドレスコード ・来場時には上着(ブレザー・ジャケット・背広など)を着用。( 7月から9月の夏季の期間は除く) ・他のご来場者に不快な印象を与える服装での来場及びプレーは禁止。 ・特に以下の服装でのご来場及びプレーは厳禁 →ジーンズ類(ジーンズ生地のズボン及びジャケットも含む) →Tシャツ・女性のキャミソール及びそれらの類と判断されるもの(夏季のショートネックシャツはTシャツと判断されないものとする) →ゴルフウェア以外の迷彩柄パンツ、カーゴパンツ、スウェットパンツ →サンダル・草履・下駄及びその類と判断されるもの。 ・プレー時は襟付きのスポーツウェアを着用 →ハイネックシャツは可とするが襟の長さはTシャツと判断されないものを着用。 →機能性アンダーウェアを着用する際には必ず襟付シャツを重ね着する。 ・男性が半ズボンを着用する際はショートソックスも可。 ・女性のプレー時の服装はゴルフメーカーがゴルフウェアとして開発したもの及び一般的にスポーツウェアと判断されるものを着用。 →短いシャツ、ミニスカートなど極端に肌の露出が多い服装はNG。 ・タオルを腰からさげたり、首や肩に掛けてのプレーはNG。 ・男性のシャツの裾は必ずズボンの中に入れる。 ・プレー時には危険防止の為に帽子をかぶる。 その他エチケットマナーとして、ゴルフ規則もありますので、本格的なゴルフ場にて真剣勝負したい方は是非一読し行きましょう。 コースはブッシュが名物で、ラフも深く、ロストの可能性が高いです。曲げてしまって落ちどころが分からない場合は打ち直した方がいいと思います。
茨城県小美玉市にあります、【PGM石岡ゴルフクラブ】です。 茨城空港北インターを下りて、車で約10分ほどのところにあります。 インターを下りてすぐのためアクセス面がとてもよく、都内からでも通いやすいです。 アップダウンの激しいコースが楽しめます。

茨城県小美玉市にあるゴルフ場【PGM石岡ゴルフクラブ】。数少ないグランドPGMです。 ゴルフ場に入る入り口からも、とても高級感があり、施設の入り口に着いた時に、スタッフの方がゴルフバックと荷物を降ろしてくれますが、笑顔も素敵でとても親切でした。さすがグランドPGMです。 フロントのスタッフさんもとても丁寧でした。ロッカーのキーをいただき、荷物をロッカーに入れに行きました。ロッカーもとても綺麗で落ち着いた雰囲気でした。ロッカーとロッカーの間に椅子が置いてあるのでそこに荷物も受けたのでとても便利です。洗面やお手洗いもとてもきれいでした。 お風呂もとても広々していてとてもきれいでした。シャンプーコンディショナーなどももちろんあります。脱衣所も広くて、コロナ対策もきちんとされていました。化粧水等のアメニティーもありますし、ドライヤーもありました。バスタオルや着替えを入れる袋もちゃんとありますよ。 レストランは明るくて広くとてもきれいです。以前来たときにステーキがとてもおいしかったので、この日も絶対ステーキを食べようと朝から決めてました。お肉がとても柔らかくて、ボリュームもたっぷりでとてもおいしいです!味もちょうど良く、ほんとにおいしいです。ステーキセットには、スープとライスがついてきます。 ゴルフコースはホントにとてもキレイです。池には入れたくないけど、池もとてもキレイでした。入れたくないバンカーとてもきれいでした。一度入りましたが、砂が柔らかく一発で出せました。フェアウェイもとても綺麗で打ちやすかったです。比較的フェアウェイが広いところが多くてあっちこっち行く私にはとても嬉しいコースです。時期のせいもあり、ラフがかなり深く一度入ると出すのがとても大変でした。グリーンもきちんと整備されていてとてもキレイでした! 全体的にコース内も施設も途中の茶屋もとてもきれいでした。さすがグランドPGMだと改めて感じました。また伺いたいと思います!

数行ったゴルフ場の中でもとても綺麗で大好きなゴルフ場の1つです。【PGM石岡ゴルフクラブ】PGMの中でも1ランク上のグランドPGMです。ゴルフコースはもちろん施設内もとてもきれいです。入り口からゴルフ場へ入る道もとても綺麗で駐車場も広くてとても止めやすいです。施設からも近いので忘れ物をしてもすぐ取りに行けます。 ゴルフ場の中にある練習場は広くて距離もありとても開放感があります。練習場の近くにはアプローチができるアプローチ練習場もあり、アプローチが練習できるゴルフ場はなかなかないのでプレイ前に練習できるのはとてもうれしいです。練習グリーンもとても綺麗でコースのグリーンと同じ感覚で打てるかと思います。 コースは言うことない位とてもきれい!!の一言です。追加料金を払うとコース内をカート走行できるので、夏場には最高です!カートにクラブを取りに行くと時間がかかってしまうので、カートが乗り入れできると助かります。フェアウェイはどのコースもとても広くて女性にも安心できるコースだと思います。ティーグラウンドもとても綺麗で平でどこにおいても打ちやすいです。夏に行ったのでラフに入ると出しにくく、私も友達もなかなか出なかったので、スコアを狙うならフェアウェイに出してその後勝負の方がお勧めです。グリーンも整備されていてとてもきれいです。フックなのかスライスなのかがまだよくわからず、上り下りはわかりますが、一緒に行ったお友達に見てもらいなかなかパターも良かったかと思います。今回はレディースから周らせてもらいましたがスコアがあまり良くなかったので再度リベンジし、次回はレギュラーから回りたいなと思います。 石岡ゴルフクラブのオススメはおいしいお昼ご飯です!ステーキもボリュームがあってとてもおいしいし、鉄火丼もネタが新鮮でとてもおいしいです。アルコール類のメニューも豊富です。リーズナブルなランチメニューもありますよ。 全体的にとても満足できるゴルフ場です。行ったことがない方はぜひ行ってみてください。綺麗さにびっくりしますよ!
有名な海外の選手が設計したゴルフコースは他にもありますが、PGM石岡ゴルフクラブは、ジャック・ニクラスが設計したと言うゴルフ場です。 それだけにアスリートファーストで戦略性を求められるやりがいのあるコースとなっています。 この日は、風がやや強くウォータハザード、アンジュレーションの厳しいラウンドでした。 池が絡んでたり、バンカーやグリーンが難しい。 セカンドショット以降、緻密性が無いとな、と思いました。 しかし、そう言うこともゴルフプレーの醍醐味。 練習設備が充実していて素晴らしいだけあって、女子プロゴルファの方も練習をされていました。 もちろん邪魔せずに遠くから見守っておりましたが。 そしてコースメンテナンスも良くされています。 ただ、途中ちょっと動物園のニオイというか、これは他の方も言っていたんですけど、獣?の鼻につく臭いがたまりません。 ここが改善されるといいですね。 そして食事について書きたいと思います。 天重やハンバーグセット、サーロインステーキなどがあります。 鶏と野菜の照り焼き定食もおいしそう。 ですが、ゴルフ場で食べるものといえば、ハンバーガーかな?と思いました。 数年前、アメリカのトランプ大統領が来日して安倍首相とラウンドされたときに(このゴルフ場ではありませんが)、ハンバーガーを召し上がっていたじゃないですか。 それ以来、ゴルフ場でハンバーガーっておいしそうと思い、こちらのハンバーガーをチェックしてみたらとてもすごかったんです! 石岡BLTバーガーと言うのですが、肉がすごくボリューミーなんですよ! 絶対一口で行けないです。 佐世保バーガーとはまた違うボリュームなので。 何?それと思った方、公式サイトで見てみてください。 ポテトも付いてますんで、本当にお腹ペコペコにして挑んでください。 朝食は軽く食べられる定食やカスクートドッグなんかがあるみたいです。 朝早く着いたらラウンド前に腹ごしらえするのも良いですね。 アクセスも良好ですのでまた行きたいと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本