

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
JGM宇都宮ゴルフクラブ の投稿口コミ一覧
1~9件を表示 / 全9件
東北自動車道・宇都宮I.Cから約3km、5分で到着。アクセスが大変便利です。自然の地形を活かした丘陵コースは、18H 6,678y Par72 フェアウェイは比較的広めでバンカーやウォーターハザードを方向性と距離感で上手く交わせばさほど気になりませんが、ここの特徴はグリーンです。波のように畝ったグリーンは固く締まっており早い。パットが思うように決まらずスコアを崩すプレイヤー続出です。

先日、友人達と利用しました。2回目の利用でしたが相変わらずとてもきれいなコースでラウンド前からとても気分が良くなりました。平日だったこともあり空いていたのでストレスなくラウンドすることができました。天気も良く気温もちょうどよくて最高のラウンドとなりました。コースは長いということもなくちょうどよい距離と何よりも管理の行き届いた綺麗なフェアウェイ、ラフに感動しました。それほど難しいコースではないのでいろんなレベルのゴルファーにお勧めです。アクセスも宇都宮インターチェンジから10分ほどで到着しますのでとても良いと感じました。スタッフの接客も皆さん元気がよく気分を良くしてくれました。桜の木もあったのですがまだ咲いていなく桜が咲く頃にはもっと素敵なんだろうなぁと感じました。ぜひ皆様もラウンドしてみてください。料金は栃木県の中では安い方ではありませんが回ってみる価値はあります。ぜひ利用してみてください。お勧めです。
栃木県宇都宮市にあります、JGM宇都宮ゴルフクラブです。 宇都宮インターから車で約10分ひどのところにあります。 私が訪れた時には、たまたまバイキングウィークでゴルフだけでなく食事も大変満足出来ました。
JGM宇都宮ゴルフクラブは東北自動車道「宇都宮I.C」から車で約5分の好立地にあります。 都心からなら1時間半で到着します。 こちらのコースはあの有名なジャック・ニクラウスが設計したという事を行ってみて初めて知りました。名前だけは知っていましたので、すごい方が設計されたコースなんだな…と驚きました。 全コース、グリーンのアンジュレーションが波のような設計とのこと。 実際に回ってみましたが、確かに…。 ただ、私はグリーンの方が難しく、パターに苦戦しました。 こちらのコースを回ったのは8月の猛暑日。 コースのグリーンが青々としていて、整備も行き届き、とても綺麗でした。 カートの乗り入れは不可でした。 私がラウンドした日は猛暑日だったので、正直、少しシンドイな…と感じる事もありましたが、レストランでは氷のサービスがあり、氷嚢を作れますし、コースの途中には緑で作られた棚からのミストシャワーが何か所もありました。それはとても助かりました。 コースの途中にある売店は藁ぶき屋根の和風な感じで、かき氷なども販売していました。食べる時間はありませんでしたが…途中、冷たいおしぼりを提供してくださりとても親切だな…と感じました。 お昼はレストハウスでねばねばお蕎麦とかやくご飯のセットを頂きました。 緊急事態宣言下だったのでアルコール類の提供はされていませんでした…残念!暑い中、ハーフラウンドを終えてのビールは最高なのですが…。 ロッカールームも清潔感があり、衛生的でした。 現在はシャワーのみの利用となっていましたが、女性の浴室も広々としていました。アメニティも充実されていましたし、ゴルフ終わりのシャワーもさっぱりと出来てとても気持ちが良いものです。 こちらのコースで私のベストスコアが更新されました。 しかも飛躍的に…アンジュレーションがあるコースとのことでしたが、大好きなゴルフ場となり、2週連続でラウンドしてしましました。 都心からも近く、高速を下りてからの距離も短くアクセス抜群のおススメのゴルフ場ですよ。
JGMさんはジャックニクラウスの設計でフェアウェイがアンジュレーションもあり、グリーンはポテトチップと言われるくらい波のようになっています。ゴルフ好きには、たまりませんね。お昼の食事も楽しみで、オムライスや麻婆丼セットなど豪華です。プレーしなくてもランチだけの利用も可能ですよ。
東北自動車道 宇都宮インターより5km以内にあるジャックニクラウス設計コースです。丘陵コースですが高低差がフラットなのでコンペで利用しています。各ホールの景観が異なりチャレンジ意欲をかきたてるレイアウトです。
東北道宇都宮市インターに近くアクセスが良いゴルフ場です。ジャック・ニクラウスの設計で、距離もあり戦略性の高いコースです。コース管理も素晴らしく楽しくゴルフができました。
東北自動車道 宇都宮インターから5kmの距離。都心からでも1時間30分で到着します。 ジャックニクラウス設計の本格的なチャンピオンコースです。フェアウェイの幅、距離の長さ、ハザードの配置。難易度を上げています。 正確な方向と距離の打ち分けが出来ないとスコアにつながりません。 チャレンジ意欲が高まるコースです。 上級者にお勧めのコースかと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本