ホームメイト・ゴルフ
ゴルフ場
■北海道苫小牧市/

スポーツ施設|

ゴルフ場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ニドムクラシックコース投稿口コミ一覧

北海道苫小牧市の「ニドムクラシックコース」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

ニドムクラシックコース
評価:3

「ニドムクラシックコース」は北海道有数の高級ゴルフ場として知られています。訪れるゴルファーに素晴らしい体験を提供するために、コースの美しさとメンテナンスの良さには定評があります。 このコースは広大な敷地に18ホールが配置されており、自然の地形を活かした戦略性の高いデザインが特徴です。フェアウェイは広々としており、芝の手入れも行き届いているため、プレーヤーは快適な打球感を楽しむことができます。また、グリーンも滑らかで均一であり、パットの予測がしやすいと好評です。 このコースでは、各ホールにバンカーや池などのハザードが配置されており、プレーヤーに戦略的なショットの判断を求めます。特にショートホールでは正確なアプローチが必要となるため、技術力と判断力を同時に試されることとなります。しかし、ハザードの配置はフェアであり、上級者から初心者まで楽しめるようになっています。 また、「ニドムクラシックコース」のスタッフのサービスも優れています。プロフェッショナルな態度と温かい対応が特徴で、訪れるゴルファーに快適な時間を過ごさせるために常に心掛けています。予約や受付、カートの手配などもスムーズに行われ、プレーヤーはストレスなくゴルフを楽しむことができます。 コース周辺には豪華なクラブハウスもあり、食事やドリンクの提供も行われています。食事のメニューは豊富で、地元の美味しい食材を使用した料理が楽しめます。ゴルフの後のひとときをゆったりと過ごすことができるため、多くのゴルファーから支持されています。 ランチに北海道名物のひとつ、スープカレーをいただきましたが、北海道らしくラム肉がゴロゴロとたくさん入っていてすごく美味しかったので、オススメです! 総合的に見て、「ニドムクラシックコース」は美しいコースと一流のサービスを提供する高級なゴルフ場です。北海道を訪れるゴルファーはぜひこのコースを訪れ、優雅なゴルフ体験をしてみることをおすすめします。

U7767さん

この施設への投稿写真 6 枚

雄大な景色を見ながら
評価:5

今年の8月のお盆休みを利用してこちらのゴルフコースにお邪魔することになりました。 かねてより北海道旅行をしたさいにはどこかしらのゴルフ場を回りたいと、考えていましたが インターネットで色々なコースを調べたところここに行き着きました。 コースを囲む濃い緑、コース内を流れる清流、ふいに顔を覗かせる小動物、ニドムとはアイヌの言葉で豊かな森という意味だそうですが、納得です。 千歳空港から送迎バスで約15分のところにあるようです。 飛行機を利用して遠方から訪れる方も多いようで人気も高いようです。 北海道は土地柄、名門コースが多くメンバー限定で一見様お断りの所も多数ありますが、ニドムクラシックさんはそんな事もなく私がメールで問い合わせた際も、翌日にはお返事を頂けたので対応も早く好印象です♪ 数々のプロゴルファーの方たちがこの土地で激戦を繰り広げたコースを回れると考えると待ち遠しく、楽しみで仕方ないですね!!! 皆さんも北海道を訪れた際は是非一度ご利用してみてください。

nanchuさん
自然に調和したニドムクラシックコース
評価:3

ニドムクラシックコースは、北海道苫小牧市に立地するゴルフコースです。ニスパコース・イコロコース・ピリカコースが有り、全45ホールがレイアウトされています。宿泊施設のロッジも併設されており、本州からのゴルフ客が多いそうです。新千歳空港から近く、ゴルフ合宿にも最適なゴルフ場です。

ふーじゅんぱぱさん

この施設への投稿写真 8 枚

二ドムクラシックコース
評価:3

二ドムクラシックコースは北海道苫小牧市にあるゴルフ場です。苫小牧東インターから直ぐの好立地で沢山のゴルフ客で賑わってます。コースは比較的平坦でフェアウェイも広いですよ。

こまちさん
景観が美しい
評価:3

新千歳空港から高速道路経由で約15分に位置する二ドムクラシックコースは過去に10年連続でPGAツアー日本プロゴルフマッチプレー選手権が開催されたチャンピオンコースです。「二ドム」という言葉にあまり馴染みがないのですがアイヌ語で「豊かな森」を意味するそうです。自然の森と渓流を活かしたとても綺麗なコースである一方、高い森林でセパレートされたフェアウェイは絶妙なアンジュレーションでショットの正確性がや弾道の高さが求められコースマネジメントの醍醐味が味わえます。

R0792さん
旅行の目的のひとつ
評価:4

北海道旅行の目的のひとつとしてゴルフをしてきました。 コースは横幅も広く、白樺並木でコースを区切っていました。普段狭いゴルフ場でプレーしているので、広いコースに感動しました。

かっつさん
二ドムクラシックコース
評価:3

二ドムクラシックコースは北海道東苫小牧インターチェンジ近くにあるゴルフ場です。コースは平坦でフェアウェイが広く、左右は白樺の並木がどこまでも続く中を気持ちよくラウンドできました。ただし、林に入ってしまうとフェアウェイに戻すのが大変でした。

G6707さん
広々としたコース
評価:3

ニドムクラッシックコースは、シニアプロの大会にも使われる有名なコースです。苫小牧東インターを下りてすぐの立地で、とても便利です。コースの中に数カ所、面白いネーミングのホールがあります。ラウンドした時に、ピリカの誘惑というネーミングのコースでは、池がサイドに沢山あり、つい池に引き込まれてしまいボールは池の中に入れてしまいました。とでも良いコースです。

サキさん

この施設への投稿写真 5 枚

ニドムクラシックコース
評価:3

依然ゴルフコンペで何度かプレーしたことがあります。両サイドは林に囲まれておりOBはありません。しかし一度林にいれてしまうとフェアウェイに戻すのに二打は覚悟しなければならす、難しいコースです。景観、コースメンテナンスは素晴らしく、依然はトーナメントも行われていたみたいです。スループレイなのも良いですね。

トッシさん
景色が最高です!
評価:4

白樺林越しに望むコースが最高に綺麗です!回っていて気持も晴れ渡る大好きなコースですね。 さすが様々な大会が開催されるだけあります。問題は攻略の難しさ。林越しにグリーンが見えていてもそう簡単には抜け出せないので要注意。急がば回れです。

TO55Sさん
プロの大会も開かれる名門コース
評価:3

比較的新しいコースですが、立地、コース、施設が完備されていて、プロのトーナメントも毎年開かれています。高速道路抜けると、すぐにある利便性、ロッジ、ホテルも備えた施設面の充実。綺麗に整備されたコース共に名門と言っても良いでしょう。

イケカズさん
ニドムクラシックコース
評価:3

会社のコンペでいってきました。ニドムはOBが無く、プレイング4も無い。 女子プロ公式コースです。フェアウェイは狭いがOBが、ないので森に入ったら出すのが大変苦労しました。キャディさん付でカートが別料金というのがちょっとびっくりでした。

オレンジさん

この施設への投稿写真 1 枚

好きなゴルフ場です。
評価:5

何度かまわっています。毎回天気に恵まれて楽しくプレーしています。レストランから見える風景もいいですしご飯も美味しいです。 もちろん、コースのコンディションもいいです。 たまには、こういういいところでプレーするのもいいなぁ〜と思います。

m0304さん
シニアオープン〜
評価:3

シニアオープンが開催されるコースなんですよ。あの青木功、中嶋常幸、倉本昌弘等伝説のプレーヤーを目の前で見る事ができますよ。コースはベテラン好みの変化に富んだデザインになっていますよ。

SHOGOさん
苫小牧東インターチェンジ出てすぐ左
評価:3

苫小牧東インターチェンジの出口にある緑の看板、二ドムの文字が目立ちます。 大好きなコースの一つですが、いつも二ドムの森の洗礼を受けます。コースは綺麗ですしキャディさんもベテランさんが多く楽しくプレー出来ます。 が、林の打ち込むとなかなか出せないコース設計、スコアはいつもひどいです。笑

こばぴーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画