宇都宮ガーデンゴルフクラブ
東北自動車道から北関東自動車道に入り「上三川I.C」より27km(約35分)の立地です。日光那須連山を眺望する豊かな田園地帯に広がる、なだらかな丘陵地というロケーションです。全18ホール、6095ヤード、パー72です。まずはOUTの10番ホールから。484ヤードのパー5、軽い左ドッグレッグの短めロングホールです。右バンカー手前まで222ヤード。左バンカー越えキャリー213ヤード。ドライバーでどこを狙うか考え所です。飛距離に余裕のある方は、迷わず左バンカー越え最短ルート攻めです。グリーンにはアンジュレーションが効いているので、3パット要注意です。11番ホールは143ヤードのパー3です。グリーン左手前に大きなアゴの高いバンカーがあるので、是非とも避けたいところです。右側から攻めるのが吉。私も右側から斜面を駆け上がるようなショットで1オンです(完全なる打ち損じ。結果オーライ)。12番ホールは329ヤードのパー4です。左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは左バンカー越え狙いで決まりです。バーディが狙えるかも?13番ホールは352ヤードのパー4です。ティーグラウンドからグリーンが見えますが、やや左曲がりです。フェアウェイ右側狙いで攻めましょう。14番ホールは309ヤードのパー4です。ここで一番距離の短いミドルホールですが、それゆえにティーショットの方向性が試されます。狙い目は右側斜面の裾野方向ですがOBに注意です。グリーンの廻りはバンカーだらけの為、高弾道のボールでピンをデッドに狙わなくてはなりません。15番ホールは477ヤードのパー5です。第一打は右側池方向に打ちますが、2オンを狙うには池越えで飛距離が必要になる為、無理せずに刻んで下さい。16番ホールは146ヤードのパー3です。ティーグラウンドからグリーンまでの間は、ほぼ池です。さらにグリーン手前、奥にバンカーが有る為、ピンをデッドに狙う技術が必要です。17番ホールは369ヤードのパ4ーです。グリーンまで真っ直ぐなミドルホール。フェアウェイには複数のバンカーが配置され、ボールの落し所が気になります。18番ホールは349ヤードのパー4です。軽い打ち上げの最終ミドルホール。ティーショットの狙い目はフェアウェイ中央のバンカーと右の木の間。グリーン廻りの7個のバンカーを避け、正確に打って下さい。大変おススメのコースです。