
こちらのゴルフ場は練習場にドライビングレンジがありません。 橘、霧島、尾鈴の3コースがあり、どのコースも面白いですが、橘コースをご紹介します。 1番ホールは450ヤードのハンデキャップ1でパー4です。ティーイングエリアからはやや打ち下ろしとなっています。フェアウェイが広いのでミスを怖がらずに思いっきり振り切っていきましょう。 2番ホールは505ヤードのハンデキャップ8でパー5です。ほぼフラットなホールです。ティーショットは右サイド狙いで安全策を取っていきましょう。 3番ホールは420ヤードでハンデキャップ2のパー4です。やや打ち上げのホールです。フェアウェイ左サイドを狙っていけばAグリーン、Bグリーン共狙いやすいです。 4番ホールは350ヤードのハンデキャップ7でパー4です。 左側がOBですが、Aグリーンの場合左サイドを狙っていくとバーディーチャンスが生まれます。 5番ホールは168ヤードでハンデキャップ4のパー3です。 中央の池からのプレッシャーはありますが、積極的にコースセンターを狙っていきましょう。 6番ホールは564ヤードのハンデキャップ6でパー5です。 2打目がブラインドになるので、前の組に打ち込まないよう注意して下さい。 7番ホールは149ヤードのハンデキャップ9でパー3です。 打ち下ろしで短めのホールとなっています。王道の攻め方で手前から攻めていきましょう。 8番ホールは366ヤードのハンデキャップ5でパー4です。ティーイングエリアの目の前に大きな池がある事と、左右に池が迫り出しているので、プレッシャーとの闘いになります。 9番ホールは420ヤードのハンデキャップ3でパー4です。 打ち上げのミドルホールとなっていて、距離を刻むと左足上がりで打つ事が増えます。残り140ヤード前後でフラットになってきます。 全体的に距離のあるコースとなっていますが、各ホール落とし所をきちんと決めてコースマネジメントをしていけば良いスコアに近くと思います。