熊本県菊池郡大津町の国道57号線沿いにあるゴルフ場の肥後大津ゴルフクラブさん。
こちらのゴルフ場は熊本市内から1時間以内に来れるゴルフ場として県内でもトップクラスの人気を誇るゴルフ場です。
土日祝日はもちろん、平日の昼間だけではなく薄暮プレーもお客様でいっぱいで薄暮の最終組になった時は日暮れでボールが見えない状態で最後の18番を回った記憶があります。
コースメンテナンスも行き届いていて気持ちよく回れますし、ランチの種類も多くて選ぶのに苦労します。私のおすすめは肉うどんです。
コースとしては戦略性も高く、フロントティとレギュラーティ、バックティでは全然違う顔を見せてくれます。
普段は白ティのレギュラーティがメインなのですが上手い方達と回る時はバックティで勉強するのですがついていくのがやっとです。
上がり3ホールは池が絡んでプレッシャーが跳ね上がってそこまで上手くきていたのにスコアを壊したこたとが一度や二度では足りません。
予約は必須なのですが熊本に来た際には是非このコースで遊んでみてはいかがでしょうか?
熊本県菊池郡大津町瀬田711にあるゴルフ場です。
アウトコース9ホール3348ヤードのパー36、インコース9ホール3236ヤードのパー36、アウトとインコースでパー72あるゴルフ場です。
1番ホールは425ヤードのパー4です。真っ直ぐストレートなミドルホール。
左サイドはOB、右サイドはワンペナです。
真っ直ぐフェアウェイキープが重要です。
2番ホールは412ヤードのパー4です。若干下りのミドルホール。
右サイドはOBがグリーンまであるので注意が必要です。
200ヤード付近のフェアウェイ左右にフェアウェイバンカーがあるのでティーショットは真っ直ぐが必要です。
3番ホールは383ヤードのパー4です。打ち下ろしのミドルホール。
右サイドはワンペナです。打ち下ろしなのでティーショットは爽快ですが、スライスには注意が必要です。
グリーンの周囲にはバンカーがあるのでグリーを狙う際は距離感が大事です。
4番ホールは149ヤードのパー3です。狙いやすい距離感のショートホール。
グリーンは横からウォーターハザードがグリーン手前まであるので、ミスショットには注意が必要です。
5番ホールは364ヤードのパー4です。打ち上げのミドルホール。
左はOB、右はワンペナです。230ヤード付近のフェアウェイ左右には3つのフェアウェイバンカーもあるので注意が必要です。
6番ホールは499ヤードのパー5です。打ち上げの左ドッグレッグなロングホール。
左右OBで250ヤード付近より左ドッグレッグしますが、右サイドはウォーターハザードがあるのでティーショットの突き抜けには注意が必要です。
7番ホールは146ヤードのパー3です。狙いやすい距離感のショートホール。
距離的にも狙いやすいですが、グリーン横のOBラインが近いのでミスショットには注意が必要です。
8番ホールは394ヤードのパー4です。上りの真っ直ぐストレートなミドルホール。
左右はOBです、230ヤード付近のフェアウェイ右サイドにフェアウェイバンカーが2つあるので注意が必要です。
9番ホールは576ヤードのパー5です。打ち下ろしの左ドッグレッグなロングホール。
左右OBなのでティーショットはスライスもフックも危険です。
280ヤード付近より左ドッグレッグします。
グリーンは小さいく、奥がOBなので距離感には注意が必要です。
国道57号線を阿蘇方面に向かう途中にあるゴルフ場です。
緑豊かな地域で、標高も高いので夏でも割と涼しい施設となります。
バンカーが少し難しく、池もあるのでフェアウェイを狙ってプレイしないと後々大変なことになります。
ランチは定食がとってもおいしかったです!
お風呂やロッカールームも清掃が行き届いており、気持ちよく使用出来ました。
また行きたいゴルフ場です。
こちらの阿蘇大津ゴルフクラブは、車で熊本インターより、国道57号線沿いを阿蘇方面に向かい約15キロ程の左側にあります。熊本県阿蘇の雄大な大自然に囲まれた人気のあるゴルフ場です最初に出迎えてくれるクラブハウスは洋風の豪華な建物でまず驚かされます。このゴルフ場のコースの特徴は、フェアウェイは比較的フラットで広めですが、各ホールの要所にはハザードが配置されていてティショットの落としどころを間違えると大叩きの原因になります。ホールによって池有り、谷ありの戦略性がある綺麗なコースです。カートは最近多くなってきた、自動運転カートなのでとてもプレーがしやすく、初心者から上級者の方迄楽しめると思います。こちらのゴルフ場の隠れたお薦めが、昼食です。今回は大津御膳を頼みましたが、たか菜ご飯に名物だご汁、ホルモン煮込み、天ぷら付と大変豪勢な定食でした。絶品だったのは、だご汁で柚子胡椒でピリッと味が引き締まっていて、とても美味しかったです。
定期的にラウンドしています。カートは自動運転です。コースメンテナンスも常時しっかりされていて綺麗なコースです。何と言っても阿蘇の景色が良い感じにコースと映えます。阿蘇の景色最高です!毎回低料金で2Bでも割り増しなしでラウンドできています。おすすめのゴルフ場です。
先日、阿蘇大津ゴルフクラブに行って来ました。
天気も良くて最高のラウウンド日和でした。
コースはとても綺麗で整備されてました。
池が多い感じで、自分の場合はどうしても、
池が気になり吸い込まれます。
でも、いいコースでした。
熊本県大津町に位置する阿蘇大津ゴルフクラブは阿蘇の雄大な景色を堪能する事ができいつも多くのお客様で賑わっています!また昼食の大津御膳が大人気で天ぷらからステーキ等ボリューム満点の御膳です!
阿蘇方面の57号線付近にあります。距離がかなり長めで私はドライバーの後ほぼウェッジでセカンドを打ちますが、ここのホールを回るときには、セカンドが8番アイアンを握ることが多いです。
阿蘇大津ゴルフクラブは熊本県大津町にあります。九州に旅行に行った時にラウンドしました。阿蘇の大自然に囲まれて気持ちよくプレイできました。フェアウェイも広く比較的フラットのコースで、好スコアを狙いましたが、2回も池に入れてしまいました。
熊本インターより阿蘇に向かう国道57号線沿い、左手に立派なアプローチの姿をみせる看板があり見つけやすく、プレイヤーをとてもワクワクさせます。比較的広い幅のフェアウエーで、開放感たっぷりです。16から18ホールは池がらみでプレッシャーを受けるコースです。しかし、池に入れても特設ティよりプレーイング3となっていて、私の様に入れた人にとっては非常に救われるホールでした。
阿蘇の自然に囲まれたゴルフ場になります。丘陵コースになりますが、全体的にフラットなホールが多いです。景観も阿蘇を眺めながらプレーが出来ますので、非常に気持ちが良いです。
「阿蘇大津ゴルフクラブ」は、熊本インターより、国道57号線沿いを阿蘇方面に向かい16キロ程の所にあります。阿蘇の雄大な自然に囲まれた人気のあるゴルフ場です。このゴルフ場は、一人予約が出来るので良く利用しています。コースは、割とフラットで池有り、谷ありの戦略性のある綺麗なコースです。おススメですね。
阿蘇の雄大な自然に囲まれた
ゴルフ場です。阿蘇の外輪山
を望む九州屈指のステイタスコース。
クラブハウスは木の素材感を生かし
落ち着きのあるシックな空間を
演出。プレー中はもちろん
プレーを終えた後も充足の
クラブライフが味わえます。
全体的に、広めのフェアーウェイなので
ラウンドは、比較的しやすいと
思います。
池が、けっこうあるので
気にする人は、少し、プレッシャーを
感じてしまうかもしれないですね。
国道57号線沿いにあるゴルフ場です。ここのゴルフ場はコースの管理がしっかり行き届いていて非の打ち所がないコースですね。この辺の地域は風が強い日が多く、スコールも多いので天候次第で難易度が凄く変わってしまう攻め甲斐のあるゴルフ場ですね。
クラブハウスが非常に綺麗です!
ご飯も種類豊富に加え非常に美味しいです!
コースに出てもフェアウェイが広く距離が出せなくても精度重視なら安定的なスコアが出せるので非常に良いです!
菊池郡大津町にある阿蘇大津ゴルフクラブさん。熊本ICから阿蘇方面に向かう国道57号沿いにあります。ここのおすすめはプレイ中の景観。阿蘇の山々を眺めながら気持ちよくプレイできます。また、コース管理もバッチリ!スタッフさんの対応も非常によくて、気持ちの良いゴルフ場です。
阿蘇大津ゴルフクラブ
立地的には、九州自動車道、熊本ICから15〜16Kmくらいです。
コース的には丘陵コースです。フェアウエイは広いですね。フラットなコースで非常に気持ちの良いコースです。
手入れも行き届いており、また来たいといつも思うコースです。
是非一度皆さんも行かれてみてはどうですか。お勧めのコースです。
一度利用したことがあります。その時の印象は、とても綺麗なコースだと思いました。また、クラブハウスも良かったです。コース内はフラットで幅広いフェアウェーなのでスコアーもいつも以上に良いスコアーが出ました。
阿蘇大津ゴルフクラブは、熊本県菊池郡に位置し、雄大な阿蘇の自然に囲まれた、チャンピオンコースです。丘陵地で広いため、OBは出にくいので、思い切ってドライバーショットを楽しめる名コースです。
阿蘇大津ゴルフクラブは、九州自動車道熊本ICから阿蘇方面へ、車で30分程にあり、第一印象ですごく綺麗なコースです。コースも広く、高低差もあり、ホール毎にコースメイクが楽しめます。
阿蘇は風光明媚で特に春先は最高ですが、中でもロケーションが良いのがここです。広めの丘陵コースで距離も適切、ベテランから初心者まで楽しめます。近くに良い温泉も沢山あります。
大津町の国道57号線沿いに入り口があるゴルフ場です★
コースはフェアウェイが広く初心者の僕にはありがたいコースでしたよ♪
昼食も大津町の名産がふんだんに使われた定食があり大満足でした♪
雨の中をラウンドしました。全体的にフラットで左右にどちらかには傾斜地が配されているので、OBになりにくいコースです。ラフが深いのでよく見ていないとロストになる事がこの時期は多いかもしれません。料金は5,700円が最安値でセルフ、昼食の補助券付きというものがあります。
フェアウェイが広くフラットなホールがあるので見晴らしがいい。
だからこそ戦略を立てることもでき、思いっきり飛ばすことができるので
飛距離がある人にはおすすめ。
雄大な阿蘇の山を眺めながらプレーできる本格的なコース。
抜群のロケーションで気持ち晴れやかにプレーができそう。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。