鞍手ICから車で約15分でアクセスできる遠賀郡遠賀町にあるゴルフ場です。玄界灘、遠賀川を見渡す自然に囲まれた起伏のある丘陵コースです。9ホールのコースが次の3コースから構成された27ホールの大きなゴルフ場です。筑紫コース、玄海コース、遠賀コースがあります。玄海コースは、距離が長くなっています。遠賀コースはフラットなコースです。グリーンは、ベントの2グリーンがあり、洋芝をしっかり管理されています。アプローチやショットの練習場はありませんので、練習が必要な方は到着前にどこか練習場に立ち寄る必要があります。パター練習用グリーンはあります。コストパフォーマンスも良いので練習ラウンドにおすすめかなと思います。用品ショップもあります。レストランもクラブハウス内にあります。朝7時30分から日没までの営業です。朝食や昼食に利用できます。ステーキやハンバーグなどの洋食やカツなどの和食、ちゃんぽんなど麺類もあり気分に合わせて味わえます。ハンバーグやカレーライスが美味しかったです。季節ごとに新メニューもあります。地元の方も県外からお越しの方にもおすすめです。とにかくコストパフォーマンスが良いので、福岡市内からいらっしゃる方も多いと思います。チサンカントリークラブ遠賀は、外資系のPGMグループのゴルフ場になりますので、会員権制度はもちろんですが、PGMロイヤルティプログラムというポイントプログラムもあります。メリットとしては、スマートチェックインが可能になり、貯まったポイントは1ポイント1円で利用することができます。PGMのウェブで予約するとポイントが貯まり、さらにスマートチェックインするだけで20ポイント貯まります。ゴルフ場での手続きで発行できるPGMカードとPGMアプリがあり、QRコードで、ゴルフ場来場時のチェックイン手続きを簡単にできるサービスもあるので、よく利用される方は登録がおすすめです。
遠賀町にあるチサンカントリークラブ遠賀は筑紫コース、玄海コース、遠賀コースがあり、それぞれパー36です。1グリーンのベント芝、丘陵地で適度なアップダウンがあります。
福岡県遠賀郡遠賀町虫生津1612-3にあるゴルフ場です。
玄海コース3105ヤードと遠賀コース2815ヤード、筑紫コース2835ヤードの27ホールあるゴルフ場です。
玄海コースの1番ホールは491ヤードのパー5です。若干右にドッグレッグするロングホール。ティーショットは右のバンカーもあるので、広い左狙いがおススメです。グリーン手前のバンカーには注意が必要です。
2番ホールは189ヤードのパー3です。距離が長めの難易度が高いショートホール。グリーン左右にバンカーがあるので注意が必要です。
3番ホールは340ヤードのパー4です。距離がない真っ直ぐストレートなミドルホールです。左側は崖になっておりOBの為右の斜面の方が安全です。
4番ホールは465ヤードのパー5です。若干右ドッグレッグのロングホールです。右側は深い森のOBなので、左の斜面の方が安全です。グリーン手前にバンカーがあるのでショートに注意が必要です。
5番ホールは165ヤードのパー3です。狙える距離のショートホールです。
打ち上げになるので1番手大きめのクラブが良いかもしれません。グリーンを越えすぎるとOBなので注意が必要です。
6番ホールは382ヤードのパー4です。真っ直ぐストレートなミドルホールです。
ティーショットは、打ち上げですが200ヤードぐらいから打ち下ろしになります。グリーンを狙う時は距離感に注意が必要です。
7番ホールは399ヤードのパー4です。距離が長い、真っ直ぐストレートなミドルホール。
左の深い森はOBになりやすいので右の斜面の方が安全です。
8番ホールは340ヤードのパー4です。豪快な打ち下ろしの名物ホール。
280ヤード程度飛距離が出る方はワンオンの可能性があります。
9番ホールは334ヤードのパー4です。左ドッグレッグのミドルホール。
ショートカットは出来そうだが、ミスショットするとOBなので代償は大きいです。グリーンの周りには前後と左側にバンカーがあるので注意が必要です。
27ホールのバリエーション豊かなホールがあり飽きないコースでした。
距離は短めのホールが多かったと思います。フェアウェイも少し幅が狭く感じたので正確なショットが求められます。
まだまだ攻略できてませんでしたので、しっかりと腕を上げてまた挑戦しに行かせてもらいたいです。
チサンカントリークラブ遠賀は鞍手インターから10分ほどの場所にあります。コースはそれぞれ特色のある3コースがあり何度行っても飽きません。高低差があるのがここの魅力です。
ここは、チサンカントリークラブ遠賀です。住所は、福岡県遠賀郡遠賀町虫生津1612-3です。私の知人が水巻に住んでいるということもあり、大学の頃からの友人4人で行きました。いつもは、福岡市内の方でやっていましたが、長期休みということもあり、水巻の友人宅で1泊2日の旅行のような感じの初日に行ってきました。遠賀郡岡垣町は、私の祖父母の家があり、とても馴染みのあるゆかりのある場所で、名前だけ知っていましたが、行ったことはなかったのでとても楽しみでした。ここのゴルフ場は、難しさのレベルでいうと中級者向けです。高低差もあり、バンカーも所々アゴになっており、OBも出やすいです。ただ打ち下ろしのコースも多く、ドライバーがしっかり飛べばバーディも取れます。私は、打ち下ろしのパー4でワンオンし、バーディが取れてかなり上機嫌でした。昼は、自家製麺のうどんとそばがオススメということでざるうどんを頼みました。夏場にはオススメです。
九州自動車道の鞍手インターから10分くらいの所に、チサンカントリークラブさんが有ります。ゴルフ初心者の頃から、行っていますが、9ホールのコースが3種類有りベテランの今でも楽しめるゴルフ場です。
チサンカントリークラブ遠賀は3種類のコースがあり、それぞれコースの特徴が違うのでどのコースを選んでもゴルフを楽しむ事ができます!皆さん是非一度行ってみて下さい!
遠賀郡遠賀町にありますゴルフ場です。こちらのゴルフ場はプレイ代金がとても安い印象があります。コースごとにも特徴があり打ち下ろしや打ち上げといった高低差を加味したコースが多いい特徴です。
チサンカントリークラブ遠賀は3コースあるゴルフ場で、各コースごとでコースの特色が違っていますので、毎回訪れるたびに楽しめるコースです。
クラブハウスもとても綺麗な場所です。駐車場も広くなっておりますので停めやすいです。
先日、会社の同僚と薄暮で、9ホールプレーしました。コースは、玄海コース(9H)・遠賀コース(9H)・筑紫コース(9H)と27ホールあり、急な予約でもスムーズにプレーすることができました。次回は、朝から18ホールプレーしたいと思います。
ゴルフを始めたての頃、よくラウンドしていました。リーズナブルで距離も短めです。
初心者の方や、女性にもとってもおススメです。3コースあるので何度行っても飽きません。
チサンカントリークラブ遠賀さんは、遠賀町にあり、九州道の宮若ICから近く、とてもアクセスの良いゴルフ場だと思います。コースは丘陵コース。二打目、三打目がブラインドとなることもあり、距離は短いですが、なかなか楽しめるコースです。
チサンカントリークラブ遠賀はアップダウンは有りますが、ホール毎の距離が短めなこととフェアウェイも広めな為初心者が初めてラウンドするのにちょうど良いコースです。
とは言えしっかり練習してからでないとひどいスコアになります。
こちらは遠賀郡にあるゴルフ場です。「筑紫コース」「玄海コース」「遠賀コース」の各9ホールからなり、それぞれのコースで面白みがあり楽しめました。アップダウンは比較的少なかったです。
帰省時、親戚とチサンカントリーへ行きました。何年ぶりか忘れるほど久しぶりでした。チサンカントリーさんは市街地より近いのが良いです。コースは山の中腹にあるのでトリッキーですが、戦略性が必要であります。又、料金も昔と違いリーズナブルになっており財布には優しいです。
広大な遠賀川を見下ろす丘陵コースです。27ホールの設定は毎回飽きることなくプレイが楽しめます。初心者からベテランまで幅広く楽しめるカジュアルな雰囲気のコースです。デートラウンドにも向いています。
遠賀川西岸に展開する丘陵コース。27ホール全体に距離は短いものの、だからこそ難しい要素満載です。ワンオンできそうなパー4がいくつかあり、しくじるとえらい大変です。グリーンはフラットですが小さく、時折信じられない速さがあります。
料金に大きなディスカウントは有りませんが、安心して1日遊べます。
会社の方々とたまに行きます。平日はオール筑紫コースで食事付き4000円台と練習ラウンドにはピッタリです。
他の遠賀、玄海コースも初心者にもやさしいコースで重宝しています。
だいぶ前になりますが会社の同僚とコース回って来ました。ゴルフ始めたばかりの初心者も居たのですが、コースも短めで充分楽しめました。夏場はナイターもやっているみたいなので連絡して行ってみてはいかがでしょうか。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。