ホームメイト・ゴルフ
ゴルフ場
■佐賀県多久市/

スポーツ施設|

ゴルフ場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

佐賀クラシックゴルフ倶楽部投稿口コミ一覧

佐賀県多久市の「佐賀クラシックゴルフ倶楽部」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

佐賀クラッシックゴルフ倶楽部
評価:3

佐賀県多久市西多久町大字板屋60-1にあるゴルフ場です。 アウトコース3213ヤードとインコース3246ヤードパー72の18ホールあるゴルフ場です。 アウトコースの1番ホールは546ヤードのパー5です。若干左ドッグレッグなロングホール。 250ヤード付近より下りになっています。 グリーンは2段グリーンで奥が低くオーバーするとバンカーなので注意が必要です。 2番ホールは301ヤードのパー4です。打ち下ろしの距離が短いミドルホール。 打ち下ろしなのでティーショットが300ヤード以上飛ぶ方は注意が必要です。 グリーン手前の4つのバンカーにも注意が必要です。 3番ホールは139ヤードのパー3です。若干打ち下ろしのショートホール。 距離的にも狙いやすいですが、グリーンの中央が高く奥に下っているのでピンポジションを確認して正確なショットが必要です。 4番ホールは388ヤードのパー4です。真っ直ぐストレートなミドルホール。 右サイドのカート道より右側はOBです。250ヤード付近より上りなのでセカンドショットのクラブ選択は注意が必要です。 グリーンは2段グリーンです。 5番ホールは533ヤードのパー5です。左ドッグレッグなロングホール。 若干上りになりますが、右サイドはOBなのでスライスには注意が必要です。250ヤード付近の右サイドにはフェアウェイバンカーもあります。 6番ホールは317ヤードのパー4です。距離の短いミドルホール。 右サイドにはフェアウェイバンカーがあるので左サイドからが良いです。 グリーンは砲台なのでピンポジションを確認して注意が必要です。 7番ホールは200ヤードのパー3です。距離のあるショートホール。 距離があるのでしっかり打つ必要があります。 グリーンの左はバンカー、右はグラスバンカーです。 8番ホールは371ヤードのパー4です。右ドッグレッグのミドルホール。 左サイドと右サイドの斜面の上はOBなのでスライスとフックには注意が必要です。グリーンの前後と左には4つのバンカーがあるので注意が必要です。 9番ホールは418ヤードのパー4です。距離がある打ち上げのミドルホール。 距離があり、打ち上げなのでクラブ選択が重要です。 グリーンは2段グリーンになっています。 打ち上げや打ち下ろし、左右ドッグレッグや2段グリーンと難易度が高くとても楽しめるゴルフ場です。

T8578さん
佐賀クラシックゴルフ倶楽部
評価:4

佐賀クラシックゴルフ倶楽部でプレーしてきました。長崎自動車道の多久インターチェンジから車で約20分程にあります。クラブハウス、コースは綺麗にメンテナンスされていて気持ちよくプレーが出来ました。コースはフェアウェイも広く、ストレスなく回ることが出来ました。

かっつさん
佐賀クラシックゴルフ倶楽部
評価:3

佐賀県の多久市に位置してあります佐賀クラシックゴルフ倶楽部です。遠方からお越しで自動車でこのゴルフ場に向かうためには高速道路を使用します。高速道路を使用する場合は多久原インターチェンジから約15分で到着できる立地の良いところにゴルフ場がありますのでぜひ興味がある方は一度足を運んでみてください。私の場合ラウンドする日の前日にイメージトレーニングをしています。どんなことをするかというとまずコースのレイアウト、画像を見ながら自分がスイングをしてどのような軌道でショットをするか考えながらクラブのお手入れを行うとなにもしないよりもスコアが少しではありますがよくなったのでオススメしております。 また、当日にラウンドする時間の10分前とかに到着していきなりラウンドする人もいらっしゃいますが私は1時間前には到着して準備運動をしてドライバーとパターの練習を行います。この日はドライバーの調子がものすごくよかったです。自分的には芯でとらえれてないなと感じたスイングでもまっすぐボールが飛んでいたので今日はいいスコアが出そうとテンションが上がっておりましたが、パターの練習を始めるといつもなら1.2メートルの距離のパターは1パッドでカップインできていたのにその日は1.2メートルのパッドを3.4回打たないと入らないぐらい調子が悪かったです。その気持ちのまま本番を迎えたら先ほどまで調子が良かったドライバーのティーショットも思ったところに全然飛ばなくなり、OBを打ってしまいました。ただ、この佐賀クラシックゴルフ倶楽部の良いところがフェアウェイが広く多少の打ち損じでも大丈夫なコースだったので初心者の方にも気持ちよくラウンドできるコースだったので楽しい時間を過ごすことができました。そしてパッドの時ですがさっきは入らなかった距離が結構な確率で入るようになっていましたのでゴルフは改めてメンタルのスポーツだなと感じました。

つーたんさん
佐賀クラシックゴルフ倶楽部
評価:3

長崎自動車道 多久インターより10km以内です。フルバック全長6,873ヤードのコースレイティング72.7のトーナメントコースです。なだらかな高低差とグリーンまわりのバンカー配置が難易度を高めています。メンテナンスがとても良く施設も充実しています。

S7729さん
丘稜地に展開するゴルフ場
評価:3

丘稜地にありますが、各ホールはひな壇状にレイアウトされています。大きな高低差がなく、トリッキーさもありません。メンテナンスの良い、早いグリーンに加え、しっかり距離もあります。練習場は、260ヤード15打席あります。早めに行って、充分な練習が出来ます。

T6316さん
高級な
評価:3

多久インター近くにあるゴルフクラブで、プレー代もかなり高いコースになります。左右が狭く非常に難しいコースです。距離も長めでスコアがなかなか出にくいイメージがあります。

T6073さん
お風呂も天然温泉で癒されます。
評価:3

多久インターから降りて10分程度のところにあるゴルフ場です。佐賀クラシックゴルフクラブは開場20年くらいの比較的新しいコースです。フェアウェイも適度に広くアンジュレーションも適度にある丘陵コースでとても面白いゴルフ場です。又、お風呂も天然温泉でラウンド後の楽しみのひとつです。

H7691さん
綺麗なゴルフコース
評価:3

長崎自動車道の多久インターチェンジから東南方向へ車で約20分弱程にあるゴルフ場。クラブハウス、コース共に綺麗なコースで気持ちよくプレーできます。コースは総じて広く、距離程よく有ります。特徴的なのは、とても大きなグリーンで、ピンの位置次第で距離が大きく変わります。なので、グリーンオンしても長いパットが残る時があり、寄せとパットの出来が大きくスコアを左右します。

DoCampさん

この施設への投稿写真 7 枚

佐賀クラシックゴルフ倶楽部
評価:4

長崎自動車道多久インターチェンジを降りて約6キロ 本格的なチャンピオンコースでアウトコースは林にセパレートされ難しくインコースはやさしいホールもあり楽しめます。セルフは平日7,600円土日祝で12,500円でプレー出来ます。

t41434さん
佐賀クラシックゴルフ倶楽部
評価:3

高速道路九州道多久インターから車ですぐのところにあるゴルフ場。何度かコースをまわったことがありますが、綺麗なコースだという印象があります。キャディさんのアドバイスが的確で、いいスコアが出せました。何度行っても楽しいコースです。

P0002さん
親切
評価:3

初めて利用するので、今回はキャディーさん付きで回りました。コースは、キャディーさんなしでは回りにくいコースでした。しかし、今回はキャディーさんに的確なアドバイスを頂き、楽しくプレーする事ができました。また機会があれば行きたいと思います。

ぷくぷく王さん
開場20年を迎えます。
評価:4

1996年9月の開場ですから、今年でちょうど20年になります。 福岡市内から1時間程度のアクセス条件のためか、週末は予約も多く、料金も1万円超えです。 ここではキャディーさんのことをグリーンメイトと呼び、対応しています。 コース全体の特徴は、丘陵コースですがなだらかなアップダウンで、セカンドも打ちやすいと思います。 ただ、ヘアウェイを外れてラフに入るとかなり難しくなります。 ラフは深めで、ティーグランドから見える景色に難しさを感じないですが、ラフは深く絡みつくので直接グリーンを狙うのは危険です。 1グリーンで大きいので、焦らずグリーン周りから攻めるのも1つです。 施設は、練習グリーンが良かったです。 池の中の島にある感じで、見た目の景色が綺麗でした。 お風呂は天然温泉で、ヌルヌルするので肌に良さそうなタイプだど思います。 全体的に手入れが行き届いていますから、楽しいラウンドは間違いないです。 因みに平日セルフは1万円を下回っていますから、平日ゴルフがお勧めです。

E2859さん
壮大な景色が素晴らしい
評価:4

GDO(ゴルフダイジェストオンライン)サイトからの予約で利用しましたが、大変景色が良く距離もあり楽しいゴルフができました。 格安料金でしたのでお得感もあり、手応え感じるゴルフ場ですので、ぜひ又利用したいと思います。

恵・隆・結ちゃんパパさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画