
京都市の西北、京都府船井郡丹波町中台皿引1、兵庫県との県境京丹波町瑞穂と呼ばれる緑豊かできれいな清流がいくつも流れる山間にあり古来より、歴史と文化に溢れる名勝の地として知られる瑞穂です。 私は先日Web予約から平日ゲスト通常プレーセルフで4人で大阪から千里へ下道、国道173号線で車で行ってきました。すぐ山間の景色になり天候にも恵まれて朝から気持ちよかったです。しかし兵庫県に入り 川西市の中心部を抜けるとずっと山です。車酔いしやすい人は酔い止めか、京都縦貫自動車道をおすすめします。 某評価サイトで4.7点もあり期待していってきました。競技会も頻繁にやっているすばらしいゴルフ場ですので、私は平日でも値段は安いとは思いません。他にもいくつかサービスデーはありますよ。 クラブハウスはとても上品で宝塚の大階段を思わせるシックで上品な雰囲気が印象的でした。ドレスコードもこれに合わせてややフォーマルの方がいいですね。最近のカジュアルのゴルフ場ではなくほんとちゃんとしたゴルフ場です。そんなとこも接待ウケするんだと思います。間違いないゴルフ場ですね。スコアカードを受け取ると後は自動精算だったのでとてもスムーズでした。 コース総距離は長めと聞いていましたが白ティー6,427Yだと普通かなと思います。全体的にティーから邪魔なものが少なくバンカーもあまりやらしくないので遠慮なく振りぬけると思います。横も広かったです。なかなかOBないかもですね。一応プレ4あります。コース高低差も山間部にしてはフラットですので、初心者向きかもしれませんね。公式ですべてのコースがドローン映像が見れますので、しっかり予習していってください。イメージしやすいですよ。名物13番浮島はこれでナイスオン決まりました。私がここの一番難しいと思ったのはグリーンでした。ベントでかなり大きく傾斜がありました。この日は少し玉が早く感じましたので、弱めに打ってしまい1パット残してしまうことがありました。ティーショットは思いっきり振ればいいので、朝一は練習用グリーンに行くことをおすすめします。