「彦根カントリー倶楽部」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると彦根カントリー倶楽部から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば処百百百百さんは地元ではかなり有名店で友人に彦根にいくなら!と紹介してもらい向かいました。土日はオープン前から行列もあるので、事前予約がおすすめです。 私も家族と行くので事前予約をして向かいました。 営業は木曜日から月曜日で オープン11時は予約可能です。 11:00~17:00 火曜日・水曜日はお休みです。 駐車場も敷地横に広めにありますし、店舗は 中山道鳥居本宿の古民家『百々家住宅』を改装したお店で、店内もテーブル席となりゆっくり過ごすことができます。 入口に有形無形文化財の指定看板もあり、 なんと江戸時代末期の古民家と歴史ある建物でした。 蕎麦はかなりのこだわりを感じられて、産地などにっよって手挽き石臼と電動石臼で自家製粉し、彦根の湧き水で手打ちされてます。 地産地消にもこだわっておられて滋賀の蕎麦粉ももちろん季節によっては長野の松茸・蕗の薹・蕨などを店長さんが長野の出身ということもあり取りに帰られて提供されているそうだす。かなりのこだわりがみえて、季節の旬の素材も使われているそうなのでまた次回は季節を変えて訪れたいとおもいました。 冬メニューのとうじそばは食べたことがないので是非行ってみたいです。 三種のもりそば食べ比べを頼みましたが順番に出てきて出来立てをそれぞれ食べれました。それぞれ個性があり、どれも美味しくて完食しました!お茶やお水はセルフで置いてあるので待ってる間も頂きながら待てるのが良いなと思いました。 中庭も手入れが行き届いており、ゆっくり過ごす時間も贅沢に感じます。 七味や塩がテーブルに置かれており、塩でお蕎麦を食べるのをテレビで見たことがあったので試してみたら蕎麦の風味が直接感じられました。食べ終わる頃に蕎麦湯を持ってきてもらったのですが 今まで見た事のないくらいドロドロで飲みごたえがありました。 家族は天ぷらも食べていてサクサクで新鮮な食材で美味しいと絶賛していたので次回は食べたいなぁと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば処百百百百さんは地元ではかなり有名店で友人に彦根にいくなら!と紹介してもらい向かいました。土日はオープン前から行列もあるので、事前予約がおすすめです。 私も家族と行くので事前予約をして向かいました。 営業は木曜日から月曜日で オープン11時は予約可能です。 11:00~17:00 火曜日・水曜日はお休みです。 駐車場も敷地横に広めにありますし、店舗は 中山道鳥居本宿の古民家『百々家住宅』を改装したお店で、店内もテーブル席となりゆっくり過ごすことができます。 入口に有形無形文化財の指定看板もあり、 なんと江戸時代末期の古民家と歴史ある建物でした。 蕎麦はかなりのこだわりを感じられて、産地などにっよって手挽き石臼と電動石臼で自家製粉し、彦根の湧き水で手打ちされてます。 地産地消にもこだわっておられて滋賀の蕎麦粉ももちろん季節によっては長野の松茸・蕗の薹・蕨などを店長さんが長野の出身ということもあり取りに帰られて提供されているそうだす。かなりのこだわりがみえて、季節の旬の素材も使われているそうなのでまた次回は季節を変えて訪れたいとおもいました。 冬メニューのとうじそばは食べたことがないので是非行ってみたいです。 三種のもりそば食べ比べを頼みましたが順番に出てきて出来立てをそれぞれ食べれました。それぞれ個性があり、どれも美味しくて完食しました!お茶やお水はセルフで置いてあるので待ってる間も頂きながら待てるのが良いなと思いました。 中庭も手入れが行き届いており、ゆっくり過ごす時間も贅沢に感じます。 七味や塩がテーブルに置かれており、塩でお蕎麦を食べるのをテレビで見たことがあったので試してみたら蕎麦の風味が直接感じられました。食べ終わる頃に蕎麦湯を持ってきてもらったのですが 今まで見た事のないくらいドロドロで飲みごたえがありました。 家族は天ぷらも食べていてサクサクで新鮮な食材で美味しいと絶賛していたので次回は食べたいなぁと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本