

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
京阪カントリー倶楽部 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
戦略性のコースだけありとても、メンテナンスがすごく良くコースがめっちゃくちゃきれいでした。プロゴルファーなどもオフは使用しているので。とてもオススメができるコースになります。アマチュア、プロ問わず愛されるゴルフ場
京阪カントリー倶楽部さんに行きました。こちらは滋賀県大津市にありますゴルフコースになります。場所は京滋バイパスの笠取出口より10分ほどで着くところにあります。ゴルフ場に着き、まずはクラブハウス前に行きます。そこでゴルフバックを降ろします。そして車を駐車場に停めます。そこからクラブハウス内に入り、受付をします。受付で鍵を受け取ります。その鍵はロッカールームの鍵です。鍵に書かれた番号のロッカーを使い、着替えをします。そして、ゴルフコースに向かいます。コース内はカートでの移動となっていました。カートにはすでにゴルフバックが積まれており、スタート時間に余裕を持ってスタートできました。コースはフェアフェイが広く、綺麗に整備されており、また、グリーンも綺麗に整備されていました。とても気持ちよくゴルフをすることができました。スコアも上々でよかったです。またベスト更新にゴルフをしに来たいと思いました。皆さんも是非一度行ってみてください。
京阪カントリー倶楽部は、滋賀県大津市にあります。南郷インターチェンジを降りて車で5分とアクセス抜群。コースはフェアウェイが狭めでアップダウンも多いので難しく感じました。グリーンに乗せても微妙な傾斜があり、3パットを連発してしまいました。
滋賀県大津市にあるゴルフコースです。リーズナブルな価格でプレー出来ます。コースは、グリーンは比較的簡単ですが、フェアウェイが狭いので、グリーンまでたどり着く正確性重視のショットがポイントになるゴルフ場です。
比較的狭いホールが多くティーショットはいつもより集中して狙い打ちしました。ブラインドの箇所もあり、戦略性のあるホールばかりで楽しめました。コストパフォーマンスがよく感じました。天気も良く気持ち良くプレーできたのでまた行かせてもらいたいと思います。
フェアウェイが広くてフラットなので、とてもラウンドし易いコースです。 距離もそれほど長くはありません。 ただ、グリーンはアンジュレーションがキツめなので、パットがスコアメイクのポイントになるでしょう。 曽束・大石・宇治の3コース(各9H)からなる27ホールのゴルフ場です。
デイリーグループの京阪カントリー倶楽部で宿泊を体験してきました。夕食は身体に優しい無添加にこだわった料理が特徴です。デイリーグループで作られる青森ワイン、脂が美味しいプロテサン牛は逸品でした。とても美味しかったです。
京阪カントリー倶楽部へ行くには、京滋バイパス笠取IC降りて5分たらずで到着するので大阪からアクセスアクセス抜群です! コースは、丘陵タイプで曽東・大石・宇治の3コースからなっています。また、各コースとも距離は長くなく、どちらかと言えば女性ゴルファー向きと思えます。 各コース・各ホールは、池や樹木が巧みに配置され、戦略性の高いコースになっています。 注意が必要なのは ティーショットをドライバー使用を避けて、スプーンで軽くショットするの方が、好スコアにつながります。アイアンは、足元の傾斜を考慮して方向性・距離感重視で攻めるとナイスオン!! 帰りの道も渋滞エリアがないので、運転が楽です。
ここのゴルフ場へのアクセスは、京滋バイパスの笠取インターチェンジが最も近くて便利です。コースは全部で27ホールからなります。大石の自然の中でのプレーは最高です。トリッキーなホールもありますのでお楽しみに・・・
京阪カントリー倶楽部は、フェアウェイか狭く、絶妙な位置に配置されたバンカーなどがあり、正確なティーショットが要求され、非常に難易度が高いゴルフ場です。 戦略を立ててラウンドして、思い通りにいくと爽快な気分になれます。 またチャレンジしたいゴルフ場です。
こちらのゴルフ場は京滋バイパス笠取インターから車ですぐの所にありますのでアクセスが楽ですよ! コースは池や樹木を巧みに配置し戦略性にとんだコースになっています。 ティーショットをドライバーで打ちたい所ですが、左右に飛んでしまうとOBになりやすいのでアイアンで距離感重視で攻めるとスコアーアップに繋がりますよ!
京滋バイパス笠取インターから15分ほどで着く、京都市内からは、近くてとても利用しやすいコースです。名物ホールは、宇治の2番、ロングホールなのにセカンド地点が狭く、戦略上アイアンで刻まざるを得ないレイアウトになっています。トリッキーですがたのしめますよ!
交通のアクセスもよく京滋バイパス南郷IC降りてすぐです。コースは大石、曽束、宇治の3コースあります。印象深く覚えているのは、曽束の9ホール目のロングです。右ドックレッグでティショット右山裾狙いでうまくいけばセカンド210ydくらいの位置につけれます。2オン狙いたくなますが、池越えになるのと、すぐ左はOBでなかなか難しいショットになります。戦略性がありとても楽しかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本