高速グリーン
先日の日曜日にラウンドしてきました。
天気は雲がほとんどない快晴で絶好のゴルフ日和。気温は20度前後で一番プレーしやすい環境でした。
初めて行くコースだったので、カーナビの目的地設定で最短ルートを選択しましたが、推奨ルートに設定するべきでした(笑)。鈴鹿インターを降りて大きな道を走っていたのですが、急に脇道へ誘導されると、どんどん狭い民家のある道へ。普通車が対向できないところで案の定、前から車が。帰りにわかったのですが、推奨ルートだと広い道を走り、時間も変わらないという結果でした。ということで初ラウンドの際は推奨ルートがオススメです。
予定通り中日カントリークラブに到着。
駐車場のストレスもなく、受付の方の対応もスムーズ、ロッカールームはゆとりのある広さなうえ綺麗で快適でした。ちょっとトイレの流れが悪いらしく、注意書きも貼ってありましたね。
練習場のドライビングレンジは十分に広さがあり、ドライバーショットもガンガン打ち込めます。他にバンカー練習場もありました。
こちらのコースは東・中・西コースが各9ホールの合計27ホールがあるのですが、今回は東と西を回ってきました。
東の1番ホールへ行く前にパター練習を少々。この時点ではグリーンに対する抵抗感はありませんでした。
いよいよスタートとなり、ほぼ予定通りの9時43分にスタート。1番のロングホールを終えると、そこで2組待ちの休憩タイム。理由はラウンドしてわかりました。このコースのフロントティーで一番長いミドルホールだったのです。私も3打余分に叩きました。東の2番ホールはいつも時間がかかると言われました。
大叩きはこの2番と3番だけだったのですが、最後まで苦労したのがグリーンです。硬い、早い、止まらない!ショートアイアンでグリーンオンしても、落下地点に跡が無く、ナイスオンと思いきや、転がってグリーンオーバーということも。当然スコアはまとまらず。
スコアはまとまりませんでしたが、総合的にさすがと思えるコースでした。ティーショットで曲げて、谷へ落とさなければまとまりそうな感触でした。
すぐにリベンジの時を迎えそうです。