

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
六石ゴルフ倶楽部 の投稿口コミ一覧
1~49件を表示 / 全49件

六石ゴルフクラブは、三重県いなべ市北勢町阿下喜にあるゴルフ場です。 コース紹介をさせていただきます、六石ゴルフクラブはゆるやかな丘陵地に展開する3コース・27ホールのゴルフ場です。天気の良い日は鈴鹿連峰の山並みと伊勢平野を一望でき、春は桜、秋は紅葉と四季を通じて美しい景観もご堪能頂けるコースとなっております。 コースはアップダウンの少ない起伏の地形にレイアウトされている為、フェアウェイも広々としています。中コースは池・バンカーが巧みに配置され変化に富んでいる戦略的コース。9番は609ヤード、右ドックレッグの右サイドが池でスライスは禁物の名物ホールです。西コースは6ホールが池がらみで、グリーン手前に池を巧みに取り入れたホールとアンジュレーションも多いのが特徴。フェアウェイが狭く、正確なティーショットも要求されます。東コースは池こそ少ないものの、要所に配置されたバンカーの攻略がカギになります。特に8・9番のグリーンは厳しくバンカーでガードされています。 フェアウェイもそこそこ広く一見優しいコースに思えますが距離も長くそんなに簡単ではなかったですが、設備もコースメンテナンスもとても行き届いており素晴らしいゴルフ場ですので是非行ってくださいね。

先日、友人からのお誘いで、三重県いなべ市にある六石ゴルフ倶楽部でプレーしてきました。 こちらの六石ゴルフ倶楽部は、東名阪自動車道「桑名IC」を降りてから約15㎞のところにあるアクセスのよいゴルフ場です。桑名カントリー倶楽部の姉妹コースでもあります。 こちらは西・東・中の3コースの全27コースがあり、グリーンもベントと高麗の2グリーンになっています。友人も何度もプレーしているそうですが、「また挑戦したい!」と思わせてくれるゴルフ場のようです。 今回は東→中のコースを回りましたが、中コースには600ヤードもあるタフなホールもありました。 私は初心者なので、距離が長くグリーンもとても難しいと聞いていたので、最初は最後までラウンドし終えることができるのか不安でした。 しかしそんな不安は1Hめのティーショットで吹き飛びました。どのホールも比較的フェアウェイが広かったので、気持ちよくドライバーを振ることができたんです。気付けはば、当初の不安より楽しさのほうが勝っていました。 アップダウンもそんなに感じなかったので、バンカーや池に入れないように注意しながらグリーンを目指しました。ラフはとてもきれいに刈り込まれていました。グリーンに乗せてもそこからが大変。グリーンはとても早くて傾斜があるのでとても難しかったです。 この日はとても快晴で、隅々まで手入れの行き届いたコースとグリーンに気持ちよくプレーすることができました。 前半が終わり、お昼のランチも楽しみの1つでした。こちらのランチの人気メニューは、焼うどん定食(1,250円)、トンテキ定食(1,600円)、鉄板味噌カツ定食(1,400円)でした。私は焼うどん定食を注文。とてもボリュームがあっておいしかったです。 ここでパワーをチャージして、後半も頑張ろう!って思えました。 季節限定のメニューもあるそうなので、今度はそちらを注文してみようかな。 もっとゴルフの腕を磨いて、またチャレンジしたいと思えるゴルフ場の1つになりました。

六石(ろっこく)ゴルフ倶楽部は、東海環状道の大安インターから15分程度で行けるゴルフ場です。 大安インターが開通してから名古屋からのアクセスもぐっとよくなりました。 こちらのゴルフ場は西・東・中の3コースに分かれていて、今回は西→東コースをラウンドしてきました。 コースは丘陵コースで適度なアンジュレーションがあり、点在する池やバンカーがしっかり効いてます。 グリーン周りにバンカーがいくつもあったりするので、気を付けないとバンカーインってことになったりします。 距離は少し長めなので、女性にはちょっと大変なホールもありました。 いつもはパー4では2オンできるのに、距離がちょっと長いためもう1打とかあったり、いつもと違うコースマネジメントとクラブ選択が必要になりました。 ショートでも普段のレディースティーだと短めのアイアンを使うことが多いけど、ここでは160ヤードとまあまあ長かったです。 全体的にコースはとても良く手入れがされていて、ラウンドしていてとても気持ちが良かったです。 この時期でもラフはしっかりあったので、夏場のラウンドだとラフに入ってしまったら抜けるのに大変そうだなと思いました。 グリーンは2グリーンになっているので少し小さめな感じです。グリーンの手入れもしっかりされていて、ディボットもなくキレイでした。 昼食はかなりボリュームがあってお腹いっぱいになります。 オムハヤシを食べましたがとても美味しかったですよ。 池越えのショートもあって、距離もさることながら戦略性にとんだとても面白いコースでした。 ちなみに今回ラウンドできなかった中コースにはパー5のロングでレギュラー600ヤード超え、レディースでも570ヤードある超ロングホールがあってかなりハードになってきます。 パワーヒッターの方はチャレンジしてみるのもいいかも。 今回残念ながら後半途中で足をケガしてしまい、プレーストップになってしまったのがとっても心残りでした。 次回はコースマネジメントを考えながら改めてリベンジでラウンドしてみたいなと思いました。
今日は三重県いなべ市北勢町にある 六石ゴルフ倶楽部です。 名古屋からは名古屋高速より東名阪の桑名ICで降り 1時間弱で行けるアクセス良好なゴルフ場です。 遠くに鈴鹿連峰を眺められる以外と緩やかな 丘陵コースで広々としていて OBのプレッシャーは少しだけ??? ちなみに小生は2つ打ち込んでしまいましたけど・・・ 以下は小生の勝手なコース解説です。 ご参考になれば幸いです。 中1 363ヤード パー4 ほぼ真っ直ぐなミドルホールで 右200ヤード付近のバンカーに注意して下さい。 中2 366ヤード パー4 ややS字の右ドックレッグ 右の200ヤード付近のバンカー左横が 狙い目でセカンドが楽になります。 中3 529ヤード パー5 目の前の池が気になる距離のあるロングホールです。 覚悟を決めて思いっきり行きましょう! 狙うは右のバンカー越えで240ヤード位は必要です。 セカンドの着地点付近の左右にバンカーは要注意です。 中4 136ヤード パー3 左の池は余り気になりませんが グリーン手前のバンカーが効いていますので 大きめのクラブでゆったりとスイングすれば バーディーも夢ではありません。 小生パターで引っかけてしまい 1オン3パットのボギー、修行が足りませんでした。 中5 325ヤード パー4 ほぼ真っ直ぐなミドルホール 景色も良くプレッシャーの少ないホールですが 丘陵コース特有の植栽に打ち込むと ペナルティ同様の打数を覚悟して下さい。 中6 364ヤード パー4 左側のバンカーは要注意です。 セカンドは100〜150ヤード残りと計算して ドライバーを200〜250ヤードゆったりショットで! 但しグリーン手前のガードバンカーに注意して下さい。 中7 423ヤード パー4 距離のあるミドルなので 覚悟を決めてフルスイングするか 3打目勝負でゆくか思案が必要なホールです。 ドライバーが失敗だとピンが見えません。 中8 177ヤード パー3 少し距離のあるショートホールです。 大きめのクラブでゆったりがお薦めです。 小生5番ユーティリティーで左奥バンカーIN 2オン2パット、やっぱり修行が足りません。 中9 609ヤード パー5 ほぼ直角に右ドックのロングホール 正面のバンカー越えが狙い目です。 自信があれば池越え、250ヤード以上必要です。 参考にして頂ければ幸いです。
三重県いなべ市にあるゴルフ場です。27ホールあるゴルフ場でコースによって難しさが違います。中・西コースを回らせて頂きました。名物のロングホールは何打叩いたことか・・・。初心者の私にはすごく長いホールでした。そしてどのホールもグリーンが難しかったです。もう少しうまくなったら再チャレンジしようと思います。
いなべ市にあるコースで、桑名CCと提携しています。54ホールですが、東から中コースのラウンドがメイン。西コースは風が出やすく、冬季はかなり風の影響を受けます。20年も前から何度もプレーをしていますが、距離が比較的あるのでスコアメイクは厳しいです。若い時はメンバーの従兄とバックティからラウンドしました。
三重県いなべ市にあるゴルフコースです。3コース27ホールからなるゴルフ場です。中には600ヤードもあるホールもあり、バラエティーに富んだホールがいくつもあるので、何度プレーしても飽きないゴルフ場です。
六石ゴルフ倶楽部は三重県いなべ市にあります。東名阪自動車道桑名東インターチェンジから少し走ったところにあります。この間初めてラウンドしました。フェアウェイは広めですが、ロングコースが多く正確なショットが要求されます。グリーンの傾斜もあり、スコアは散々でした。またトライします。
先日、初めてラウンドしました。六石ゴルフ倶楽部は、東建多度CCから車で20分ほど西に行ったところにあります。また養老方面からだと365号線から306号線に南下していくとあります。初めて行かれる方は、258号線から多度大社を通っていく道が分かりやすいかと思います。 コースの印象ですが、他のコースと比べると全体的に幅が広めのコースで、距離は長く、グリーンは難しい印象でした。コースは広いのであまりOBは気になりませんが、距離が長いためセカンドでも長めのクラブが必要となります。特に600ヤードのロングホールは気合が入ります。グリーンは、特に下りが速い印象でした。丁寧に2パットを狙っていくのが良いかと思います。どちらというとロングヒッター向けのコースかと思います。私は、あまり飛ばないので2打目で使うロングアイアン・ユーティリティの方向性が重要になってくるため、次に来るときは、更に上達してから挑もうと思います。 メンテナンスもしっかりしており、食事・お風呂も申し分ありませんでした。是非一度600ヤードのロングホールに挑戦してみて下さい!!
先日、友人と一緒に初めてラウンドしてきました。自宅のある岐阜からは堤防道路で桑名まで出て、そこから少し北上することになるのですが、多度大社の付近が渋滞しており一時間半くらいかかりました。 一月ということで、雪の心配もしていましたが、当日は晴天で風もなく最高のゴルフ日和でしたので、とてもラッキーでした。 ラウンド前に練習を行いましたが、こちらのゴルフ場の練習場は200ヤードの距離がありドライバーもしっかりと練習できました。屋根も完備されていたので、雨の日でも問題ありません。 こちらのゴルフ場は三つのコースがあり、この日の前半は中コースでした。三つあるコースの中で一番トリッキーなコースです。どのホールも広いフェアウェイでしたが、ドライバーの落としどころを間違うとセカンドショットでグリーンを狙えないため、中々スコアが伸びませんでした。グリーンもかなり速く苦労しました。一番大変だったのは前半の最後の600ヤードのロングホールです。ドライバーが良かったので、セカンドは打ちやすかったですが、ティーショットである程度の距離が飛ばせないと、かなり苦労すると思います。レディースティーからもかなりの距離があるので、男女共にドライバーがとても重要です。 お昼休憩を挟んでの後半は西コースでした。こちらのコースはストレートのコースが多かったですが、フェアウェイは狭く、ドライバーの正確性が必要でした。この日はドライバーが真っ直ぐの飛んでいたので、それなりのスコアでまとまりましたが、前半同様に早いグリーンには悩まされました。 ラウンド終わりには大浴場で汗を流しましたが、大きくて綺麗な浴場と脱衣所で、気分よく入浴できました。 こちらのゴルフ場はラフの刈り込みもしっかりとなされており、綺麗なゴルフ場だと思います。全体的にフラットなので、上級者だけでなく初心者でも楽しめると思います。今回は前半の中コースで失敗してしまいましたが、次回はもっと大勢で再挑戦したいと思います。
久々にラウンドしましたが、やっぱり難しいコースです、広くてさほどトリッキーなホールがあるわけでないのに、スコアが纏まらないタフなコースだなって改めて思います、中コースの9番のロングは名物ホール、セカンドから打ち上げの超タフなロングです、必ずここで乱れます。次回は必ずパーで上がります。
久しぶりに六石GCラウンドしました。以前一度ラウンドしましたが、覚えていないくらい昔です。フェアウェイ広く伸び伸び楽しめましたが、グリーンが難しいの何の。考えて考えてライン読んでも、思い通りになりません。早いは、カップ回りで切れるし、疲れました・・・。こういう難しいコースもたまに訪問しないと、みなさんダメですよー。六石ゴルフ倶楽部是非お薦めします。
名門桑名カントリーのグループで、今でもメンバー紹介でしか出来ないゴルフ場で、合計27ホールから構成されており、それぞれ特色が有り、何度行っても、挑戦したくなります。 名門に値するコース管理の素晴らしさが、とても魅力的です。
会社先輩の紹介で利用しました。 いなべ市にあるゴルフ場でコースも上級者から初心者まで楽しめるコースレイアウトだと思います。 各コースも景色良く非常に楽しめるコースです。 交通アクセスも良いので一度お試しください。
先日ラウンドする機会があり初めてお邪魔して来ました。最初はあまり期待をしていなかったのですが、ホールを重ねるたびにコース管理の行き届いている事に感動と、自分の実力のなさを痛感しました。グリーンは目もあり転がりも最高に良く、また挑戦したいと思いました。
9ホール×3(東・中・西)=27ホールのゴルフ場です。 名物ホールは何といっても、中コース9番600ヤード超えのロングホールです。 ただでさえ長いのに2打目からはなだらかな上りなので更に距離を要します。 芯を食うナイスショットを3回続けないとスリーオンできません。 ぜひチャレンジしてください。
六石ゴルフ倶楽部はコース管理も良く、戦略性を求められるコース。 飛距離はもちろん必要だし、方向性も必要だし、なかでも最終ホールには600ヤードを越えるロングボールが待っていて、力だけでは攻めきれない難しいホール。
六石ゴルフ倶楽部にずっと行きたいと思っていたのですが、やっと、念願叶ってプレーしてきました! コース自体はそれほど距離は無い印象でしたけど、とっても綺麗に整備されていましたね。 ナビ付きのカートで、楽チンでした。 クラブハウスも大空間がGOOD♪レストランはニンニク醤油がいい感じの鉄板焼きうどんを頂きました。 とっても美味しかったです。
東名阪、桑名ICもしくは桑名東ICより20分程度のところにあります。人気の鉄板焼きうどんは噂どおりとても美味しいです。上着を必ず着用するなど、伝統あるゴルフ場です。
東名阪自動車道桑名インターか桑名東インターから20キロ程のところにあるゴルフ場です。西コース・東コース・中コースの中から2種選択しラウンドが楽しめます。600ヤードの名物ロングホールや西コースの狭いフェアウェイを考えると難易度は高いゴルフ場だと感じました。
先日コンペで行きました。 私は初めてのコースでしたがフェアウェイも広くアップダウンも少ないコースでした。ただ、グリーンが難しく感じました。2パット、3パットは当たり前でした。 が、又プレーしたくなるようなコースでしたので今度はスコアをまとめていきたいです。 1度、プレーをしに行ってみてください。
いつも人気で多くのエントリーがあります。中コース、西コース、東コースとあり、どのコースもグリーンのアンジュレーションが難しいグリーンになっていますが、攻め甲斐のある各コースです。
東・西・中の27コース。今回は西東コースを回ってきました。まず西コース、全体的にフェアウェイは狭いもののクセはなく、ティーショットさえ気を付ければスコアをまとめることができます。東コースは私の苦手なバンカーが要所要所に配置されグリーン周りのガードバンカーで2、3打は損してしまいます。クラブハウスは落ち着いていて歴史を感じさせます。スタッフの対応も食事も満足度が高く、その割には料金はお値打ち。気持ち良くラウンドできるコースで、何度でも行きたくなります。
4月の下旬にラウンドしました。2015年の4月は、この地方には雨の日が多くコース管理も大変だったと思いますが、よく手入れの行き届いたすばらしいコースでした。食事も大変美味しかったです。名物コースの600ヤードのPar5には、また、チャレンジしたいです。
久しぶりの六石ゴルフ倶楽部のラウンドでしたが、コースメインテナンスが素晴らしく良くなったと感じました。フェアーウエーやグリーン上のディポット跡も少なく手入れに感心しました。
六石ゴルフ倶楽部は落ち着いた雰囲気で、「和」を感じます。コースは綺麗に整備されていて、今回もたのしくゴルフをさせていただきました。お昼の食事は地元の名物「とんてき」や麺類、カレーなど、スタンダードなメニューやおつまみが豊富に揃っています。
六石ゴルフ倶楽部は、桑名カントリーの姉妹コースに なりますがとにかく名物ホールの600ヤードがすごい! それも最終ホールののぼりになっていて 私などは、打っても打ってもグリーンにたどり着きません。 なかなか 600ヤードのロングはないと思いますので 一度チャレンジしてみてはいかがですか?
名門コースのこちらですが、距離が長い・・・!スコアはいつもぼろぼろ・・・。お値段が他のゴルフ場と比べてお高いです・・・。しかしながら、お風呂は、檜風呂で入りがいがあります。
2月の初旬にこのコースでコンペを開催しました。池が随所に配置されていて、ボールを水浴びさせていた人が多かったです。グリーンも結構苦労しました。戦略性があり、またチャレンジしたいコースです。
桑名インターから員弁街道を北へ16キロほど進んだところにあります。フラットな丘陵コースで東、中、西に分かれています。中コースは池が絡むコースが多く、とても考えさせられますよ。西コースは狭く感じるので正確なショットが求められます。どのコースも特徴があっていつも楽しく利用させていただいてます。
フェアウェイも広くアップダウンも少ないコースですが、グリーンのアンジュレーションがきつくてスコアがまとまりません。リベンジをしに行ったつもりが毎回返り討ちにあってしまいます。
桑名CCとグループ経営をされています。従兄がメンバーであることから、年に1回はプレーに連れて行かされます。 中コースのNo9は、レギュラーティからでも618ヤードのパー5です。東⇒中のラウンドがタフですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本