

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
美濃白川ゴルフ倶楽部飛水峡コース の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
美濃白川ゴルフ倶楽部飛水峡コースは3回目のラウンドです、相変わらずのアップダウンが多いコースですが、涼しくてとても気持ちよくラウンドできました、コース整備もとてもよく綺麗コースだと改めて思いました、友達同士のプレーだったのでとても楽しいラウンドでした。
会社のコンペで利用したゴルフ場です。名古屋市内から高速道路を使用して約1時間30 分で来れます。コースは18ホール有ります。朝食付きのプランも選べます。コースは上級者から初心者からまで楽しめる設計になっています。また利用したいと思います。
美濃白川ゴルフ倶楽部飛水峡コースは岐阜県白川町にあります。梅雨の谷間に行ってきました。高原の気持ちの良い風のなかプレイできましたが、山岳コースの為アップダウンの連続でハザード越えも多くスコアはボロボロでした。
美濃白川ゴルフ倶楽部飛水峡コースは町中から山道を登ったところにあります。冬は多くの雪が降りまた、太陽に光が当たらず陰になっているところがたくさんあるので車でお越しの際は冬用タイヤをおススメします。
コテージがあるので、時間がある方は、宿泊ゴルフがオススメです! コースは林間コースで、池やクリークなどのハザード越えが多く、バンカーもたくさんあります。 距離も一般的なアマチュアにとっては、まずまず長い方なので、決して易しいコースではありません。
コース内に展望台などがありプレイ中に景観も楽しめます。グリーンの手入れが良く早かったです。バイキング形式の昼食も美味しく皆でワイワイ楽しませていただきました。また伺いたいと思います。
美濃白川ゴルフ倶楽部には、名物グリーンがあります。 6番グリーンは、なんとハートの形をしていて癒されます。 コースは、全体的にはフラットですが、ゆるやかな高低差もあり、攻め応えがあります。 グリーン周りのバンカーも要注意です。
クチコミが大変良いので、気になって予約しました。 人気があって、待ち時間も少々ありましたが、クチコミ通りの大変良いゴルフ場でした。 ナイター照明もあり、日没を気にせずラウンド出来ました。
名古屋からは国道41号を北上し、下呂方面に向かう途中から東へ入ったところですが、1991年の開場だそうです。高校の友人とその義兄の3名でプレーしたのは、15年くらい前になります。距離は全体にありませんが、戦略的なコースで、考えたプレーを要求されます。
R41号線を左側に飛騨川を見ながら北上していくと、道の駅を右折して、町中を抜けて山を上がるとゴルフ場に到着です。 夏季は標高が高いこともあり、木陰は涼しくて、湿度が少なく、ボールが良く飛ぶ感じがしますし、何といっても、料金が値打ちです。コースは距離がしっかりあるのでTショットを曲げたり、芯を外して距離が出ないと大変になります。 皆様も夏おすすめのこのコースでプレーして下さい。
クラブハウスは、集成材を骨組みに採用した木造です。とても温かみのある感じを受けます。アウトコースは、フェアウエーがうねっている感じを受けます。インコースは、大きな木が多くあって狭く感じます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本