丘陵コースで難行苦行してきました。
名古屋から1時間半位の「花の木ゴルフクラブ」へ行ってきました。戦略性の高い丘陵コースで悪戦苦闘してきました。
以下は小生なりのコース解説です。
OUT1 398yard PAR4
ゆったりと広めのフェアウェイで気持ち良く
ティショットが打てるミドルホールですが
調子に乗りすぎると左右のOBに捕まるので注意して下さい。
OUT2 381yard PAR4
フェアウェイが狭めのミドルホールです。
左側230ヤード付近のバンカー右がグリーン左側の
バンカー群がを避けるセカンドのベストポジションです。
OUT3 533yard PAR5
うねりがきつく感じるアンジュレーションに富んだ
やや左ドックのロングホールです。
左右全てOBなのでフェアウェイキープが必須なのですが
落しどころによって足場が平坦になることが少ないので
ショットが難しく感じました。
OUT4 352yard PAR4
緩やかな打ち下ろしでストレスの少ないミドルホールです。
但し、砲台グリーンなのでグリーンアタックには
距離感を注意してクラブ選択が必要です。
OUT5 154yard PAR3
谷越えのショートホール、グリーンが横長なので
PARを拾うのが難しく感じました。
OUT6 336yard PAR4
短めのミドルホールですが、ティグランド左が谷で
無言のプレッシャーをかけてきます。
左右OBでフェアウェイが狭く感じますので
自分を信じてフェアウェイど真ん中を狙ってください。
但し、砲台グリーンなのでグリーンアタックは
緻密なマネジメントが必要です。
OUT7 350yard PAR5
短めのロングホールですが、左右とグリーン奥全てOB
フェアウェイが狭めで正確なショットが求められます。
ちなみに小生は右240ヤード位のバンカーに捕まり
4オン2パットでした。
OUT8 117yard PAR3
池越えのショートホール、池は普通に越えますが
グリーンを外しショートすると
でこぼこラフが待ち構え苦労します。
OUT9 476yard PAR5
名物ホールと言われる右ドックのロングホール
ティグランドの直ぐしたが谷でOB、セカンド地点が
広いので思い切ってショットすれば問題ありません。
左右OBですが左側が安全です。
サード地点は右側のバンカーに注意して下さい。