会社の上司にお誘いいただき、初めて行ってきました。場所は、岐阜県の瑞浪市にあります。アクセスは、名古屋市内から名古屋高速に乗り、小牧インターで東名高速道路に乗り換えを行います。そのあと、小牧JCTで中央自動車道で乗り換え、瑞浪ICで高速道路をおります。降りてからは15分程度でゴルフ場に着きました。高速道路を降りてすぐの場所のため、アクセスは良好でした。
到着後、ロービにて受付を行いました。ロビーはとても開放感があり、綺麗に管理されていました。ロッカールームも木を基調に温もりある空間でした。
着替えを終えコース前の練習で練習場を使いました。練習場は打席も多く、距離もあるので自分のその日の調子をしっかり確認できるいい時間になりました。また、バンカーの練習場もあったので、コース前にしっかり練習することができました。
コース自体は、全体的にバンカーが多いイメージでコースマネジメントが大切だと実感しました。コース設計者のロバート・トレントさんは「ゴルフは野外でするチェスゲーム」をモットーに設計したと、今回初めて着いてもらったキャリーさんに教えていただきました。今までは、一打目にどれだけ遠くまで飛ばすかだけを考えてゴルフをしていましたが、キャリーさんからもらった言葉で、ゴルフがさらに楽しくなりました。対応してくれたキャリーさんは、大会にも出たことのある方で、ためになる話を沢山していただけました。レッスンを受けながらコースに出ている感じで、とても有意義な時間でした。
お昼ご飯には、海老ドリアをいただきました。チーズは表面はカリカリで具材もごろごろ入っており、とても美味しくボリュームも大満足でした。
お昼ご飯を美味しくいただき、後半のゴルフのエネルギーになりました。後半には、同伴の人のホールインワンを初めて見ました。
コース終了後、汗を流しに浴室に。脱衣室はもちろん浴室もとても綺麗で嫌な気持ちに一切なりませんでした。1日の疲れをしっかり取ることができ、最高でした。
スコアはあまり良くなかったので、近いうちにリベンジしたいと思います。
皆さんも、ゴルフ場悩まれてましたら是非行ってきてください。おすすめのゴルフ場です。
岐阜県瑞浪市土岐町に有ります「瑞陵ゴルフ倶楽部」さんは、丘陵地に有り距離は短いのですが、バンカーが沢山あり中々の難コースです。メンテナンスも行き届いてました。施設はゴージャスで、レストランも美味しかったです。
車で倶楽部へのアクセスは、中央自動車道の瑞浪ICで下りて南進し、薬師交差点を左折すると国道19号線に入り、次は市原交差点を右折して県道20号線から下小里交差点を左折して、県道66号線を案内看板に従って走行すれば倶楽部ハウスに到着します。瑞浪ICから約10kmで20分くらいです。
ハウスに入ると左手の受付カウンターでチェックインします。「バースデー特別ご優待」を利用する場合は予約時に通知して、当日は事前に送られたハガキを提示しなくてはなりません。この優待ハガキは当倶楽部でラウンドプレーし、生年月日を登録された方に郵送されるもので、シーズンによって料金は変動します。例えば2月〜4月は1R セルフプレー、乗用カート付で1人あたり、7,900円〜9,900円(税別)となっています。
優待の内容はバースデー本人と同伴者全員に、スタンダードメニューから選べる昼食サービス、スリクソンAD SPEED クラスのボール半ダース、本人にボール1ダースで、生まれ月をはさむ3ヶ月間の平日で利用できます。
1組4人でラウンドしますから、年間に4回は優待を利用していることになり、楽しいプレーとボールの補充に役に立っています。
コースは丘陵を活かしたレイアウトになっていて、6,908ヤード、18ホール、パー72、ベントグリーンです。毎回、OUT1番ホールは右側のOB、IN10番ホールは左側のOBに注意しながらスタートしています。特にOUTのパー5で躓く事があるとなかなか取り返しができませんから、安全なショットを心がけています。このホールでナイスショットが出た後に観る眺望が楽しみで、遠くに御嶽山を望む雄大な景色が気持ちを晴々としてくれます。各ホール毎の樹木もシーズンを通して色を変え、プレーに華を添えて楽しませてくれます。
プレーの休憩と後にはレストランがお薦めです。季節毎に趣を凝らした多彩なメニューで舌鼓を打ってください。
休場日は1月1日とコース指定日ですから、予約の際に確認してください。
便利なネット予約ができます。
麗澤瑞浪中学・高等学校から10分くらいのところにあります。とても綺麗なゴルフ場です。打ち上げや打ち下ろし、ドッグレッグなどが多々あり、とても面白いコースです。コース幅もあります。
岐阜県瑞浪市にあるゴルフ場です。距離は短めなコースですが、バンカー、池などハザードが多くて狙い所が狭く実力が試される感じがします。グリーンが小さいのでパーオンが難しかったです。
瑞陵ゴルフ倶楽部は岐阜県瑞浪市にあるゴルフ場です。コースは幅が狭かったりバンカーが多いので、難しいと有名なコースです。また食事も美味しく、施設はとても清潔にされているので、また利用したいと思います。
ロビー、レストラン、ショップ、コースどこをみても綺麗になってます。職員さんの教育も行き届いており気持ちよくゴルフが楽しめました。また利用したいと思うゴルフ場です。
瑞陵ゴルフ倶楽部は岐阜県瑞浪市にある人気ゴルフ場です。全体的にコース幅は狭いので狙いを決めて打たないと大叩きすると教えてもらったのに大叩きしました。このコースの面白い情報がバンカーの数が煩悩の数ほどあるみたいです。行った時は数えてみてください。
瑞陵ゴルフ倶楽部は岐阜県瑞浪市にあります。煩悩の数だけバンカーがあり中々難易度高めです。グリーンも難しく上級者向けのコースです。フェアウェイも狭くやりがいのあるコースですよ。
瑞浪ICから南へ行った場所ですが、このコースの雰囲気は好きです。かなり有名な18番ホールは、コース左側にずっとバンカーが多く点在し、いじわるするかのように打つなという合図があります。昔キャディ付プレーの際には、細かく指示してくれる方で、「残り77Yだけど、登り分をみて84Y打ってください」と言われました。自分には細かい距離は無理だから、大まかに80Yで良かったですよ、って言いたい。
距離こそないが、フェアウェイも細くて、OBゾーンだらけでとても難しく感じました、ショットの精度を求められるホールが多く、とても練習になりました、コース全体は思ったより高低差がなく、フラットな感じはしますが、池あり谷ありの美しいコースです、クラブハウスのスタッフも明るくて感じの良い対応でとても好印象です。スキルアップには最適なコースです。
メチャクチャ暑かったけど楽しい1日でした。
真夏のプレー準備は念入りに熱中症対策が必要です!
少し大きめのクーラーバックに板の氷を入れ
2リットルの南アルプスの天然水を流し込んで
タオルを浸し、凍ったスポーツドリンクを仕込みました。
更に瞬間冷凍スプレーと強烈なメンソールのミストスプレーを
持参して臨みました。
ここからは、ご参考までに少しだけコースレイアウトと
当日のプレー内容紹介と言うか
コース設計者のロバート・トレント・ジョーンズJrの
罠にハマってしまった内容紹介です。
OUT1番ホールは531y、PAR5
ほぼ正面のバンカー狙いで
右のOBのみを注意してくティーショット
レギュラーティーから240y付近のバンカーを
過ぎると左右OBです。
1打目はまずまず、2打目は左バンカー横のファーストカットで
3打目がグリーン手前のガードバンカー
一打で脱出したものの寄せきれずに、パーパットが
カップに蹴られ4オン2パットのボギースタートでした。
OUT3番ホールは158y、PAR3
谷越えのややプレッシャーのかかるティーショット
いつもなら7番アイアンで届く距離ですが
アゲインスト気味だったので6番アイアンを握って
奥のガードバンカーにつかまり、目玉から脱出しきれず
3打目がカップから3m、ダブルボギー
谷越え以上に風の影響が強かった。
OUT9番ホールは358y、PAR4
右ドッグレッグ、左右OB
2打目を考慮して、正面より左側を狙ってティーショット
本日今日一が出ました!
残り130yくらいを9番アイアンでゆったりとスイング
ピンそば2mにつけて
奇跡のバーディ
今日?は、カップに嫌われることが多く、
前半で1ダブルボギー、4ボギー、1バーディの5オーバー
小生にしては、上出来でした。
でも、確実にジョーンズの罠にはまって
後半1トリプルボギー、1ダブルボギー、6ボギーの11オーバー
トータル16オーバーの88でホールアウト
事前準備の甲斐あって、熱中症にもならず末広がりのスコアで
1日を楽しく過ごすことができました。
本当に面白いコースなんで、涼しくなったら
リベンジしたいと思いました。
皆さんも、是非チャレンジしてみて下さい!
瑞陵ゴルフ倶楽部は岐阜県瑞浪市にあります。何と煩悩の数だけバンカーがあるというゴルファー泣かせのゴルフ場です。挑戦意欲満々でラウンドしましたが、バンカーを避けてグリーンに乗せるのは至難の技。未熟さを痛感しました。
この瑞陵ゴルフ倶楽部は、岐阜県瑞浪市土岐町にあるゴルフ場です。私はこのゴルフ場で3回ラウンドした事がありますが、すべてボロボロにされています。OBは少ししかでませんでしたが、グリーンまわりとグリーンに苦しめられました。一回り大きくなってまた挑戦させてもらいます。
煩悩の数(108個)のバンカーがあり、かなり戦略性の高く難しいと評判のコースです。
バンカーの数も多いですが、グリーンもとっても難しい!
コースもぐぐっとえぐれるようなグラスバンカー地獄もあり、落としどころを考えながらプレーしないと大変!
ゴルフ好きの方にはとてもお勧めです!
レジェンド田中秀道プロ所属の信和ゴルフ「瑞陵GC」。とにかくバンカー恐怖症のゴルファーさん、是非いらっしゃい!嫌という程バンカー練習出来ますよ。バンカーの数が日本一、まではいい過ぎですが「東海圏一」。まちがいなくこのバンカーだけでも十分難易度上がってます。腕前に自信のあるゴルフファーさんも是非お試し下さいね。
非常に難易度の高いコースです。他のゴルフ場に比べ、スコアはプラス10くらいは覚悟しておいた方がいいかもしれません。
特にグリーンはプロ仕様かと思うほどの速さです。腕を磨いてから再挑戦したいコースです。
中央道の瑞浪インターから車で15分。
瑞浪エリアのゴルフ場でもかなり格式高いゴルフ場です。コースも綺麗に整備されててラウンドしやすく楽しめました。また行きたいと思います。
会社のコンペで初ラウンドさせていただきました。全般に距離は無いのですが、何しろ狭い!自分にとってはですが…ティオフ前にキャディーさんから「飛ばす事より見える範囲まで運ぶ、というイメージで」とアドバイスがありましたがその通りでしたね。「コースマネジメント」の意味が実感出来たコースでした。リベンジしたいです!
瑞浪市の瑞陵ゴルフ倶楽部。戦略性が高いコースで、中でもバンカー数にはびっくりすると思います。傾斜もすごくティーショットのプレッシャーもあるので超難関コースだと思います。是非肌で体感してみて下さい。
瑞陵ゴルフ倶楽部は、瑞浪市の山合いにあります。瑞浪ICから一息あります。
この前、会社のメンバーとのゴルフコンペ参加で利用しました。結果は散々でしたが、楽しくラウンドできました。
コースレイアウトとしては、どちらかと言うと難しい部類に入るかと思います。両サイドが狭くて、バンカーが多いのが苦労しました。名物の第18ホールは、バンカーが数え切れないくらいあって、ビックリしました。
瑞浪ICから国道19線バイパスを中津川方面に向かうと和風感覚あふれる平屋建てのクラブハウスがみえます。先日ゴルフコンペで利用し、コースは大自然と一体化させるほどの緑。中央アルプス、御嶽山、屏風山と山々が見渡せるコースです。各ホールは特徴があり、プレーするのが楽しかったです。
今年、2回ほどラウンドしました。距離はそこまでありませんが、全体的にフェアフェイが狭いため、方向性が求められます。また、ところごころにバンカーが設置されており、特にグリーン周りはアゴも高いため、出すのに苦労します。方向性・距離感が求められるコースのため、やりがいのあるコースに感じました!!
会社のコンペで行ってきました。有名な方がコース設計したと聞いていたのでとても楽しみにしていきました。スタート時にはキャディーさんからもこのコースは難しいですよと聞かされました。体験した感じはコース全体が少し狭いので難しかったです。バンカーもたくさんあり苦戦しました。
先日、仲間内のコンペ大会を開催した際に利用させて頂きました。メンテナンスもよく気持ちよくプレイさせて頂きましたが、ラフが長めでフェアウェイを外すと難易度が一気に上がり、グリーンは1グリーンで大きく乗せやすいのですが、アンジュレーションが聞いており、3パットをたくさんしてしまいました。リベンジに是非行きたいと思います。実力派の皆さんにもオススメのゴルフ場です!
昨日、会社のゴルフコンペでこちらのゴルフ場に行きました。
10番ホールからのスタートでしたが、とても狭くて驚きました。
でも、その次のホールからは広いコースが続きます。その分、バンカーが多くなったり、グリーン奥がすぐOBであったりと、巧みなコース設定でとても難しかったです。上級者向けのコースですが、全ホールに特設があるので、初心者の方でも楽しめると思います。
ティーショットから戦略的に落としどころを狙っていかないとバンカーが要所に多く攻略が難しい競技志向者向きのゴルフ場です。が、コースメンテナンスがしっかりされており、いいゴルフ場だと思います。
春に行きましたがコース横が桜並木になっていて、とってもキレイでした。
とても良く整備されたゴルフ場で、コースレイアウトは難しめな感じになっています。
バンカーが苦手な私にはかなり手こずるコースもあり、バンカー→バンカーになったり・・・
またリベンジしたいコースでした。
瑞陵ゴルフ倶楽部さんは
岐阜県瑞浪市にあるゴルフ場で、
ロバート・トレント・トレントjrさん設計の
醍醐味のある戦略的ゴルフ場です。
クラブハウスも、平屋の豪華なクラブハウスで、
ゴルフ場着いた時から、帰るまで、至福の時間が
過ごせます。
瑞陵ゴルフ倶楽部 中央道瑞浪インターから少し山の中へ、東名名古屋インターからは小一時間です。以前に2回ラウンドしましたが、夏は雷で残り2ホールで無念の終了。2回目の冬は雪で1ホールでクローズ。リベンジで行ってきました。
とても整備された綺麗なコースで、距離もしっかり有り、広々としたフェアウェイを堪能しました。女子には少々、タフなコースですが、飛距離をのばして、またチャレンジします。
ここのゴルフ場は、入口のゴルフ場看板から、かなり立派なクラブハウス、受付は広く、ゴルフショップには、数多くの商品が揃っています。ロッカールームは、じゅうたんが敷かれあり、落ち着いた空間になっています。コースは、距離が長く、フェアウェイも狭く、ウォーターハザード、バンカーも数多くあり、まさに本格的なゴルフ場です。
コース設計者はロバート・トレント・ジョーンズJr
世界各国300以上のコースを造ってきたデザイナーで、さすがのコースレイアウトでした。
バンカーにはたびたび泣かされました・・・。
コンペで利用しましたが、会食は大変美味しかったです。
とても綺麗なゴルフ場!
久しぶりにキャディーさんをつけました。とても良いキャディーさんで楽しいゴルフになりました 。
初めて瑞陵ゴルフをまわるにはキャディーさんをつけて良かった!バンカーがかなりの数ありコースも一度まわらないと、トリッキーなコースを攻略するには大変!
お昼ごはんは美味しい天ぷらころうどん。
又、明後日まわるのでゴルフクラブはゴルフ場に預かってもらったけど、大雨の可能性ありどうなることか。
つるやオープンがあった年だったかな。
瑞陵には、オープンコンペで参加させていただいたことがあります。
朝食のおにぎりセットが印象的で、なんだか朝から気分よくコースに出れました。私は、ゴルフのウデは全然ですが、レストランのチェックはかかしません(笑)
昼食メニューも大変良かったです。
メニューにあった、会食のお食事がとっても美味しそうで・・・
機会があれば、コンペなどで利用したいと思いました。
こちらのゴルフ場は1番スタート、10番スタート両方共セッティングが厳しく、とても神経を使います。初めてラウンドする方は特に注意が必要です。OBラインが非常に浅い場所が有りますのでこの部分についても注意してください。コースの全長はそれ程長く有りませんが、コースマネジメントがスコアーに影響し易いゴルフ場です。とてもラウンドのし甲斐が有り面白いコースです。
著名な外国人が設計したゴルフ場なので、とても難しいけど、とても美しいゴルフ場です。
バンカーが多く、フラットな場所が少ない等、アマチュアゴルファーにはとても厳しく良いスコアが出難いコースですが、その分、挑戦意欲を掻き立てられます。
岐阜県瑞浪市にあり、富田雅哉プロが所属しているゴルフ場です。
このゴルフ場の特徴は、何といってもバンカーが多いことです!!
フェアウェイバンカーも多く、ショットの正確性が求まられ、コース攻略が非常に難しいですが、挑戦意欲をかきたてられるゴルフ場です!!!
ここは、あの田中秀道プロ所属で有名なゴルフ場です。
各ホールとも右ドッグレックしており、狭くて、距離もあり、なかなか攻めずらいホールばかりで、とにかく我慢が求められるコースです。反面サービスよく、頼めば、白からだけではなく、青マークからも打たせてくれますので、行かれる機会があったら一度頼んでみて下さい。
有名な設計家によるコース設計と、プロも所属するだけの価値のあるゴルフ場ですね。セッティングが難しいのは感じますが、それ以上に楽しめるところです。クラブハウスなども気品があって、落ち着きます。運が良ければプロに会えます!
瑞陵ゴルフ倶楽部は、一度ラウンドさせていただいた事がありますが、バンカーが多かった印象があります。グリーンは、1グリーンで大きく、またグリーンの周りはバンカーに囲まれているホールも多くプレッシャーがかかります。ティショットも左右OBもありますので要注意です。
全ホールにOBがあった様な気がします。グリーンはいいですし、ディボット跡も少なくよく整備されています。ハウス内は照明や扉など所々に和テイストが感じられて落ち着いた雰囲気で好きです。
こちらの瑞陵ゴルフ倶楽部は、コース整備がよくされていて、とても良いコースです。バンカー等のハザードも、ゴルファー心をくすぐります。玄人好みのこのコースを、訪れてみては。
田中秀道、富田プロの所属コースです。確かにバンカーの存在がスコアに大きく影響しますが、味のあるコースです。私は落ち着いた印象を受ける、クラブハウスの雰囲気も好きですし、また挑戦したいです。
距離もフェアウェイの広さも充分にあり、気持ちよくラウンドができます。但しバンカーだらけのあがりホールで毎回撃沈して思うようなスコアであがる事ができません。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。