瑞陵ゴルフ倶楽部
会社の上司にお誘いいただき、初めて行ってきました。場所は、岐阜県の瑞浪市にあります。アクセスは、名古屋市内から名古屋高速に乗り、小牧インターで東名高速道路に乗り換えを行います。そのあと、小牧JCTで中央自動車道で乗り換え、瑞浪ICで高速道路をおります。降りてからは15分程度でゴルフ場に着きました。高速道路を降りてすぐの場所のため、アクセスは良好でした。
到着後、ロービにて受付を行いました。ロビーはとても開放感があり、綺麗に管理されていました。ロッカールームも木を基調に温もりある空間でした。
着替えを終えコース前の練習で練習場を使いました。練習場は打席も多く、距離もあるので自分のその日の調子をしっかり確認できるいい時間になりました。また、バンカーの練習場もあったので、コース前にしっかり練習することができました。
コース自体は、全体的にバンカーが多いイメージでコースマネジメントが大切だと実感しました。コース設計者のロバート・トレントさんは「ゴルフは野外でするチェスゲーム」をモットーに設計したと、今回初めて着いてもらったキャリーさんに教えていただきました。今までは、一打目にどれだけ遠くまで飛ばすかだけを考えてゴルフをしていましたが、キャリーさんからもらった言葉で、ゴルフがさらに楽しくなりました。対応してくれたキャリーさんは、大会にも出たことのある方で、ためになる話を沢山していただけました。レッスンを受けながらコースに出ている感じで、とても有意義な時間でした。
お昼ご飯には、海老ドリアをいただきました。チーズは表面はカリカリで具材もごろごろ入っており、とても美味しくボリュームも大満足でした。
お昼ご飯を美味しくいただき、後半のゴルフのエネルギーになりました。後半には、同伴の人のホールインワンを初めて見ました。
コース終了後、汗を流しに浴室に。脱衣室はもちろん浴室もとても綺麗で嫌な気持ちに一切なりませんでした。1日の疲れをしっかり取ることができ、最高でした。
スコアはあまり良くなかったので、近いうちにリベンジしたいと思います。
皆さんも、ゴルフ場悩まれてましたら是非行ってきてください。おすすめのゴルフ場です。