
全18ホール 7,023ヤード パー72 は自然の樹木でセパレートされた丘陵コースですがフェアウェイはほぼフラットでラウンドしやすい。各ホールとも工夫を凝らし戦略的に配置されたクロスバンカーやフェアウェイの要所に木を配置するなど距離もあるところに更に難易度を高めています。グリーンのコンディションもよく早さもあり慎重に距離感を合わせたいです。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
全18ホール 7,023ヤード パー72 は自然の樹木でセパレートされた丘陵コースですがフェアウェイはほぼフラットでラウンドしやすい。各ホールとも工夫を凝らし戦略的に配置されたクロスバンカーやフェアウェイの要所に木を配置するなど距離もあるところに更に難易度を高めています。グリーンのコンディションもよく早さもあり慎重に距離感を合わせたいです。
長野県安曇野市にあるゴルフ場です。長野自動車道安曇野インターチェンジを降りて車で17分。高低差は少なめですが、左右が樹々でセパレートされてミスショットすると打球を林に入れてしまいます。グリーンも傾斜があり、難しかったです。
穂高カントリークラブに友人とゴルフに行ってきました。 私達がラウンドをしたアウトコースの9ホールを紹介したいと思います。 1番ホール レギュラー542ヤード PAR5 ハンディキャップ0 ほぼ真っ直ぐなロングホールです。グリーン周りにバンカーが2つあり、注意が必要です。右の林が深く、要注意。ティーショットはセンターがベストです。グリーン奥は打ち込み厳禁です。 2番ホール レギュラー335ヤード PAR4 ハンディキャップ0 グリーン手前の池がが気になるミドルホール。ティーショットは距離感が大事になります。右の林はスライサーは要注意です。 3番ホール レギュラー168ヤード PAR3 ハンディキャップ0 真っ直ぐなミドルホールです。グリーン手前に池がありセカンドのショートは厳禁。要注意です。ティーショットは振りすぎると池にまっしぐらです。 4番ホール レギュラー428ヤード PAR4 ハンディキャップ0 奥の林が深く距離感が難しいミドルホールです。グリーン周りはバンカーが3つあり難しいです。 5番ホール レギュラー382ヤード PAR4 ハンディキャップ0 右の林が深いミドルホールです。ティーショットは曲げると左右の林にまっしぐらです。 6番ホール レギュラー401ヤード PAR4 ハンディキャップ15 左の林がせり出したミドルホールです。フェアウェイの林は障害になるので打ち込み不可です。 7番ホール レギュラー471ヤード PAR5 ハンディキャップ0 グリーン手前の池がが気になるロングホールです。グリーン右のバンカーは打ち込むと厄介です。 8番ホール レギュラー182ヤード PAR3 ハンディキャップ0 池のあるショートホールです。右の林は注意が必要。打ち込み厳禁です。 9番ホール レギュラー346ヤード PAR4 ハンディキャップ0 やや左ドッグレッグなミドルホール。ティーショットは右の林に注意。グリーン周りにはバンカーが2つあり、注意が必要です。 以上がアウトコースの紹介になります。プレー時の参考にしていただければ幸いです。
穂高カントリークラブは長野県安曇野市にあります。林間コースでフェアウェイは広めでフラットですが距離が長く飛距離が重要です。池やバンカーも多くコントロールも必要ですよ。
距離が長くフラットで、フェアウェイも広いですが、各ホールは樹木でセパレートされているので、ティーショットはちょっと圧迫感を感じます。 また、適度に池が絡むホールがあるので、正確なショットが要求せれるコースです。
安曇野カントリークラブのとなりに位置しておりますが、こちらはコースが全然違います。県アマ開催コースで、とにかく距離が長いため、ドライバーが250ヤード以上飛ばないとパーオンが難しいです。
とっても難しいコースで、チャレンジ精神に火が付きます。 ある程度腕に自信がある方のほうが、ここのコースの醍醐味を味わえると思います。 おそらくハザードに苦戦します。30ヤード以内のアプローチが肝ですね。
長野県でも有数の名門コースで、中信地区を代表するコースだと思います。名門と呼ばれるにふさわしく、コース整備も素晴らしく、グリーンコンディションもサイコー。距離もありますし、非常に楽しめるゴルフ場だと思います。
本格的なチャンピオンコースです 初心者には難しいコースになってます。昔、関東オープンゴルフ大会が開催され、小さい頃ジャンボ尾崎を近くで見ました。名門コースなので上級者向きだと思います。
こちらの穂高カントリークラブは、戦略性に富んだ、玄人好みのコースです。視覚や、ハザードと良く設計されています。攻めとマネージメントで、このコースを攻略したいゴルファーは、訪れてみてはいかがでしょうか。
青木プロが携わったコースなのでかーなーり難しい。 ちょうど打ちたい所にハザードがあったり、コースの両サイドが林になっていてプレッシャーを与えてくる。 さすがに簡単にはプレーさせてくれない。 たま〜にいいスコアが出るとすっごいうれしい。 ここはサルがコース上でくつろいでたりしててかわいいよ。 また行きたいな〜
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |