紅葉とゴルフ
【現地までのアクセス】
上信越道の碓氷軽井沢インターより20分
【料金】
平日8,000円〜13,000円(税込)昼食付、キャディなし、割増あり
休日16,000円〜22,000円(税込)昼食付、キャディなし、割増あり
期間限定で平日割引などあり(期間限定なのでゴルフ場へ確認が必要です)
【芝・グリーン平均ft】
ベントグリーン、8ft〜9ft(来場時)
【接客・施設評価】
クラブハウスは少しログハウス感が漂う作りで昼食時は外のウッドデッキスペースで食べることもできます。
ここの施設イチオシポイントはなんと言ってもクラブハウスから見える紅葉の景色です。
ゴルフプレー時、昼食時などゴルフ以外の特典で紅葉も十二分に楽しめます。
宿泊施設も併用しているようなので是非、今度は泊まりで行きたいと思います。
【コース感想】
全体的に戦略性に富んだコースです。
どこに行っても両サイドに木がある為か物凄く狭く感じます。
殆んどが両サイドOBなのでクラブ選択は慎重に、尚且つ少しでも得意な番手で打つことをオススメします。
ここの鬼門と感じたホールはインコースの15番ミドルホールと17番ショートホールです。
15番はまずティーショットの景観がプレッシャーしか感じません。
左にはグリーンまで続く池、右はOBなのでとっさにドライバーからスプーンに変更しましたがスプーンに変更したはいいものの今度は吹き流しあたりに見えるバンカーが気になります。
私はたまたま真っ直ぐ飛んでくれたのでよかったですが同じことをもう一度するとなると正直、次回は自信が持てないホールでした。
17番は最終ホール前にここでスコアを作れるかどうか非常に重要になってきます。
ですが非常に重要なホールではありますが凄く難しいです。
正直、グリーンオンが出来なければボギー以上のスコアになってしまうと感じました。ティーショットが少しでもミスショットになると左右ペナルティーエリアなので方向だけは合わせないところです。
上記の2つで崩れてしまうと最終は長いロングホールが待っているのでいかに最小限で切り抜けるかがここのゴルフ場のポイントだと思います。
上記はアベレージ100の私個人的な感想なので参考程度にして頂けると幸いです。