
中央アルプスを背にした本格派の丘陵コースです。自然の傾斜を生かしているのでライによってスタンスに微妙な変化が出てくるので注意したいです。OUTは松林でセパレートされた大小のアンジュレーションが戦略性を高めています。8番333ヤード左ドッグレッグのミドルは左サイド180ヤード付近にある4つのバンカー上を狙ってショートカットが上手くいけば残り100ヤードを切ってショートアイアンでバーディが狙えるホールです。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
中央アルプスを背にした本格派の丘陵コースです。自然の傾斜を生かしているのでライによってスタンスに微妙な変化が出てくるので注意したいです。OUTは松林でセパレートされた大小のアンジュレーションが戦略性を高めています。8番333ヤード左ドッグレッグのミドルは左サイド180ヤード付近にある4つのバンカー上を狙ってショートカットが上手くいけば残り100ヤードを切ってショートアイアンでバーディが狙えるホールです。
長野県の高森町にあるグランディ軽井沢ゴルフクラブにゴルフに行ってきました。 私達がラウンドをしたアウトコースの9ホールを紹介したいと思います。 1番ホール レギュラー385ヤード PAR4 ハンディキャップ1 ほぼ真っすぐなミドルホールです。フェアウェイにバンカーが点在しています。フェアウェイ左は木に囲まれていて、注意して下さい。グリーン左の林は注意が必要です。 2番ホール レギュラー176ヤード PAR3 ハンディキャップ17 グリーン手前にバンカーが3つあるショートホール。グリーン奥の林は打ち込み厳禁。注意が必要です。 3番ホール レギュラー348ヤード PAR4 ハンディキャップ4 フェアウェイセンター左にバンカーがあるミドルホールです。右の林は打ち込み厳禁。グリーン奥のバンカー注意が必要です。 4番ホール レギュラー540ヤード PAR5 ハンディキャップ11 狭くほぼ真っ直ぐななロングホールです。グリーン手前のバンカーは打ち込み注意です。 5番ホール レギュラー306ヤード PAR4 ハンディキャップ15 左の林がせり出したミドルホールです。グリーン奥のバンカーは要注意。無理せずグリーンオンを狙って下さい。 6番ホール レギュラー484ヤード PAR5 ハンディキャップ7 左ドッグレッグなロングホールです。グリーン左のバンカーは注意して下さい。 7番ホール レギュラー175ヤード PAR3 ハンディキャップ5 距離のあるショートホールです。手前の池は打ち込むと厄介です。 8番ホール レギュラー333ヤード PAR4 ハンディキャップ9 きつい左ドッグレッグなミドルホールです。ティーショットは左の林は避けたいところ。グリーン右の林は打ち込み厳禁です。 9番ホール レギュラー375ヤード PAR4 ハンディキャップ13 障害物のないミドルホール。ティーショットは左右の林に注意。グリーン周りはバンカー4つあります。 以上アウトコースの紹介になります。プレー時の参考にしていただければ幸いです。
長野県下伊那郡高森町にあるゴルフコースです。長野県内にあるゴルフ場の中では比較的フラットなコースになります。フェアウェイも広く伸び伸びショットも打てますが、その分距離が長いので、飛距離をどれだけ稼ぐかがスコアメイクの鍵となりそうです。
高森カントリークラブは長野県高森町にあります。丘陵コースでフェアウェイは広めでフラット。初心者から上級者まで楽しめます。標高が高く景色も楽しめます。インターから近いのもいいですね。
高森カントリークラブは、長野県高森町にあります。中央自動車道松川インターチェンジを降りて車で5分とアクセス抜群。中央アルプスを見渡せる絶好のロケーション。丘陵コースですが、フェアウェイは広めでアップダウンも少なめ。初秋の爽やかな高原でゴルフを漫喫できました。
標高800〜900メートルの高原ゴルフ場で、総距離は6800ヤード超の本格派コースです。 エンジョイ志向の方よりも競技志向の方が満足するコースで、コースレートもそこそこ高いです。 宿泊施設もあるので、お泊りゴルフがおススメです。
この夏休みを利用して、こちらを利用させていただきました!中央道の園原ICから30分ほどで到着ですので、とても便利でした!コースはフラットでのんびりプレーできました!やはり信州は空気が気持ちいいですね!
こちらの高森カントリークラブは、中央高速からのアクセスもよく、非常に便利です。コースもよく整備されていて良いですよ。またグリーンも手入れがされていて、パッティングが最高です。
高森カントリークラブは松川インターから5〜10分くらいです。 プレー中には南アルプスが一望できて絶景です。 グリーンが小さくアンジュレーションがあり難しいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |