
標高650mの丘陵地にレイアウトされたコースは広めのフェアウェイを赤松や唐松でセパレートしアップダウンも少なく丘陵とは思えない。クロスバンカーやウォーターハザードはさほど気にならずドッグレッグホールは距離感に注意してティショットは3Wで刻むのも戦略の一つだと思います。大きめのグリーンはコンディションが良くアンジュレーションもありタッチを合わせるのが難しい。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~15件を表示 / 全15件
標高650mの丘陵地にレイアウトされたコースは広めのフェアウェイを赤松や唐松でセパレートしアップダウンも少なく丘陵とは思えない。クロスバンカーやウォーターハザードはさほど気にならずドッグレッグホールは距離感に注意してティショットは3Wで刻むのも戦略の一つだと思います。大きめのグリーンはコンディションが良くアンジュレーションもありタッチを合わせるのが難しい。
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部に友人とゴルフに行ってきました。 私達がラウンドをしたミマザコースの9ホールを紹介したいと思います。 1番ホール レギュラー439ヤード PAR4 ハンディキャップ ほぼ真っ直ぐなミドルホールです。グリーン周りにバンカーが2つあり、注意が必要です。右の林が深く、要注意。ティーショットはセンターがベストです。グリーン奥は打ち込み厳禁です。 2番ホール レギュラー401ヤード PAR4 ハンディキャップ 打ち下ろしのミドルホール。ティーショットはセンターがベスト。グリーンバンカーが2つあり。要注意です。 3番ホール レギュラー368ヤード PAR4 ハンディキャップ 左右にOBがあるミドルホールです。ティーショットはフェアウェイにセンターに置きたいところ。曲げると林にまっしぐら要注意です。 4番ホール レギュラー138ヤード PAR3 ハンディキャップ 左に林が連なるショートホールです。グリーン周りはバンカーが3つあり難しいです。またグリーン手前は狭く要注意です 5番ホール レギュラー529ヤード PAR5 ハンディキャップ 距離があり上りのロングホールです。ティーショットはセンターに置きたいところ。2オンは距離に自信のある方はチャレンジしてみてください。 6番ホール レギュラー372ヤード PAR4 ハンディキャップ 右ドッグレッグなミドルホールです。グリーン手前にはバンカーが2つあり注意して下さい。 7番ホール レギュラー378ヤード PAR4 ハンディキャップ きつい右ドッグレッグなミドルホールです。グリーン奥の林は打ち込むと厄介です。 8番ホール レギュラー177ヤード PAR3 ハンディキャップ 手前の林が圧迫感があるショートホールです。グリーン周りはバンカーが2つあり打ち込み厳禁です。 9番ホール レギュラー474ヤード PAR5 ハンディキャップ 狭く、真っ直ぐなロングホール。ティーショットは左右の林に注意。グリーン周りにはバンカーが2つあり、注意が必要です。 以上がミマザコースの紹介になります。プレー時の参考にしていただければ幸いです。
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部は、長野県上田市にあります。上信越自動車道東部湯の丸インターチェンジを降りて車で6分とアクセス抜群。コースはフェアウェイが広めで高低差は少なめ。距離は長めです。グリーンへのアプローチが難しく、スコアはイマイチでした。
上田丸子グランヴィリオゴルフ場倶楽部は長野県上田市にあります。丘陵コースでフェアウェイが広く比較的緩やかですので初心者から上級者まで楽しめます。3コース27ホール楽しめますよ。
とてもフェアウェイが広くて、豪快にショットできると評判を聴いて、やってきました、ラウンドしてみるとその通り、思い切り振り回して、ストレス発散できました、それでも要所はシビアに設計されていて、グリーン周りはアプローチショットが正確でないと、スコアはまとまりません。料金もお値打ちで、高速からも近いので、とても行きやすいコースです。
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部は、上信越自動車道 東部湯の丸インターから10km程の距離にあるコースです。森口祐子プロ設計の比較的にフラットで中央アルプスを臨む雄大な27ホールパー108のクラブです。バイキングの昼食も人気がありスタッフの対応も気持ち良いです。春先のシーズンは空気も新鮮に感じ、楽しいプレイが出来る事間違いありません。初級から中級のゴルファーにお勧めします。上級者は、コースがフラットなんで、物足りないような感じになるかもしれませんが・・・
「さくら」「ふじ」「みまき」の3コース(各9ホール)からなる27ホールのゴルフ場です。 開場時は「さくら」「ふじ」の18ホールでしたが、その後、「みまき」を増設して27ホールのゴルフ場になりました。 標高650mの丘陵コースですが、フェアウェイは広く、ラウンドしやすいコースです。
最近知人から紹介されて、会員権購入しました。27ホールもあり、また女子のステップアップツアーが開催されるコースで、チャンピオンコースです。これから月例会に出て腕を磨きたいと思います。
上田丸子グランヴィリオゴルフ場は長野県上田市にあり、降雪か少ない場所です。長野県で一番長い期間できるゴルフ場と言っても過言ではない思います。雪があまり降らなければ1月初旬まで出来ます。通常のゴルフ場は12月初旬でクローズします。27ホールあるので、混雑せずプレイできます。
久しぶりに東海3県から飛び出し、トーナメントコースである上田丸子グランヴィリオに行きました。前泊した上田市内のホテルからも近くて便利でした。コースも綺麗で気持ちよくプレーをさせていただきました。ラウンド後にもう一泊した後、真田の城下町を観光して帰りました。
上田市の旧丸子町の「上田丸子グランヴィリオゴルフクラブ」はふじコース・さくらコース・みまきコースと3コースありとても広い。ここで女子プロのトーナメントも行われたりとおすすめのゴルフ場です。みまきコースは森口祐子プロの設計監修だけあって自分には難しかった。料金はこの施設でこのお値段!?と言う感じで安いかなと思う。お勧めのゴルフ場です。
ここのゴルフ場はLPGAステップアップツアーの女子プロの大会も行われたゴルフ場です。 お昼はブッフェタイプでしたので好きな料理を自分で選べました。 コース自体もプレーしやすかったです。
上信越自動車道 東部湯の丸インターから10k程の距離にあるコースで、森口祐子プロ設計の比較的にフラットで中央アルプスを臨む雄大な27ホールパー108のクラブです。バイキングの昼食も人気がありスタッフの対応も気持ち良い。春先のシーズンは空気も新鮮に感じ、楽しいプレイが出来る事間違いありません。初級から中級のゴルファーにお勧めします。
上田市街地から比較的近くにあり、プレー料金も比較的に安くすむゴルフ場です。コースはアップダウンがあり、ティーグランドからグリーンが見えないホールがあり、なかなか手強いコースです。
上田市な旧丸子町に所在するゴルフ場。 コースの横幅が狭いかな?大丈夫かな?と思うといきなりOB!不安に思ったらその通りになってしまった。フェアウェイもアップダウンがあり打ちごたえがある。グリーンは難しくないのでパターは綺麗に決まるのだ。一度はどうぞ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |