
中央自動車道/河口湖ICから約7km 標高1,000mの富士北麓の地形を活かした丘陵コースは、6,818yd 18H Par72 フェアウェイは広めですが両サイドの樹木が迫り出し狭く感じさせショットを曲げるとスコアにならない。1番439ydミドルは打ち下ろしでフェアウェイ中央の松の木の右サイドが狙い目。16番162yd打ち上げのショートはグリーン面が見えずガードバンカーに囲まれたホールは高いボールで攻めたいがバンカーに捕まると目玉になりやすいので距離感を重視したいホールです。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
中央自動車道/河口湖ICから約7km 標高1,000mの富士北麓の地形を活かした丘陵コースは、6,818yd 18H Par72 フェアウェイは広めですが両サイドの樹木が迫り出し狭く感じさせショットを曲げるとスコアにならない。1番439ydミドルは打ち下ろしでフェアウェイ中央の松の木の右サイドが狙い目。16番162yd打ち上げのショートはグリーン面が見えずガードバンカーに囲まれたホールは高いボールで攻めたいがバンカーに捕まると目玉になりやすいので距離感を重視したいホールです。
富士レイクサイドカントリー倶楽部は山梨県鳴沢村にあります。歴史のあるゴルフ場で富士山や河口湖を眺めながらゴルフが楽しめます。グリーン周りの難易度が高めでコントロールが重要です。
富士レイクサイドカントリー倶楽部は、山梨県鳴沢村にあります。中央自動車道河口湖インターチェンジを降りて車で15分で到着。雄大な富士山と河口湖を眺めてのラウンドは最高です。しかも白樺でセパレートされたコースはとても綺麗。しかし肝心のスコアは林に球を入れたり、池ぽちゃ、3パットと、最悪でした。
中央自動車道 河口湖インターより15 分以内です。標高1,000メートルに位置しますので飛距離がワンクラブほど延びる場合があります。このコースからの富士山の眺めは絶景です。フルバックからの全長は6,900ヤード台でベント2グリーンです。フラット且つオーソドックスなレイアウトですが、両サイドは赤松をメインにセパレートされて難易度は高いです。
昭和35年(1960年)開場で60年近い歴史のあるゴルフ場です。 各ホールは、赤松・唐松・白樺などの樹木でセパレートされており、四季の趣がいつでも感じとれるコースです。 また、どのホールからも富士山を望むことができる美しいコースです。
かつてフジサンケイレディースが開催された名門コースです。 河口湖周辺には開場が古く名門と言われる富士桜、鳴沢がありますが、このコースも格式あるコースです。 しっかり育った赤松や白樺にセパレートされた林間コースです。 林に打ち込んだらスコアメイクは諦めて下さい。 中級者以上のゴルファーにお勧めです。
富士山の麓の鳴沢にある自然豊かなコースです。富士山に向かって放つティーショットは最高です。距離は普通ですが、グリーン周り及びグリーンは難敵です。せっかくナイスオンしても、スリーパットを連発してしまうかも。パットに自信のある方は是非チャレンジを。
コースのいたるところから富士山の絶景が見られます。写真を撮るのが忙しいくらいです。爽快な打ち下ろしも多く、伸び伸びとプレー出来ますが、グリーン回りは手強くなっています。傾斜の他に芝目もキツく、噂で聞いていた「斜面を登るパット」も見れました。「ただ乗せれば何とかなる」では戦えませんでした。芝や木々の手入れは素晴らしく、快適にゴルフを楽しませてもらえました。富士山に向かって打ち込むドライビングレンジと、天然芝のアプローチ練習場、ご利用の時は必ず行ってみて下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |