千葉県にあるゴルフ場です。
ロビー前に着いたらゴルフバックを入り口付近にあるゴルフバッグ置き場に置いときます。
名前札がない場合は紙のものがあるのでフルネームを書いてつけてください。
そうすれば時間が来たら職員さんが運んでくれます。
受付があるので名前と住所電話番号を記入してロッカーキーを受け取ります。男子更衣室のロッカーに行き、受け取ったキーナンバーを探し準備をします。ロッカーは少し大きめなので荷物が多くても大丈夫だと思いますので気をつけてください。
ロッカーからパター練習場に行く道が少しわかりにくいので職員さんに聞くと早いと思います。
私たちはアウトインで回ったのですが、とても天気が良く見晴らしが良かったです。
フェアウェイも広く打ちやすかったです。ただ、ラフの芝が長いので通常より難しいと思います。なので初心者の人は少し難しいかもしれません。コースによっては池越えや崖越えのコースもありとても楽しかったです。カートは自動運転で脱輪などする危険性はないので安心安全だと思います。
アウトコースは高低差があるコースが多かったので爪先上がりだったり爪先下りの打つ場面が多く真っ直ぐ飛ばすのが大変でした。
それとフェアウェイの真ん中に木が何本か植えられていることが多かったので木に当てたり近くに打たないように注意しながら回るのが大変でした。
お昼休憩はカツカレーを食べましたがかなりボリュームがあり食べるのが大変でした。なんでかというとお昼休憩が45分しかないので慌ただしいお昼休憩でした。
後半のインコースを回ったのですがアウトコースは傾斜が多く、フラットなところが少ないイメージでした。個人的には難しいコースでしたがスコア的にも平均値より高かったのでもう少し上手くなってから行ってみたいなと思いました。ただ色々なシチュエーションが多く、いろいろな練習ができるのはとても良かったです。料金も安い時で5000円ほどで安いのでまた行きたいと思います。
千葉県長生郡睦沢町妙楽寺にあるゴルフ場です。
房総ゴルフ場は西コース、東コースの36ホールがあります。
いつもコースの状態が良く、昼食もとても美味しいゴルフ場で、楽しいラウンドができます。
先ず場所ですが都内からですと東京湾アクアラインを利用していただき木更津JC、圏央道経由、市原舞鶴ICをおりてすぐになります。私は埼玉からですので都内経由となります。同じ関東ですが少し遠方です。でも来た価値がある、とても満足の行くゴルフ場でした。
房総カントリークラブは千葉県房総半島に位置するゴルフ愛好者にとっての楽園のゴルフ場で、このクラブは美しい自然環境と高品質なゴルフコースで知られており、ゴルファーたちにとって理想的な場所となっています。このクラブには、複数の18ホールのゴルフコースがあり、各コースは独自の特徴を持っています。例えば、一部のコースは海をバックにしたシービューを楽しむことができ、他のコースは美しい森林エリアを通るコースです。ゴルファーたちは、さまざまなプレイスタイルとスキルレベルに合わせてコースを選ぶことができます。房総カントリークラブはまた、プロショップやレストラン、宿泊施設など、ゴルフ以外のエンターテイメントも提供しています。ラウンド後には、美味しい食事を楽しむことができ、クラブハウスでは他のゴルファーと交流する機会も豊富です。
さらに、このクラブはゴルフレッスンやジュニアゴルフプログラムなど、ゴルフを学びたい人々にもサポートを提供しています。初心者から上級者まで、どんなゴルファーでも房総カントリークラブで楽しい時間を過ごすことができます。房総カントリークラブの魅力は、その美しい景観と質の高いゴルフ体験にあります。ゴルファーたちはここで最高のプレイを楽しむだけでなく、自然と調和したリラックスした雰囲気も味わうことができます。このクラブは、ゴルファーにとっての究極の避暑地であり、ゴルフ愛好者にとっては必見の場所です。また東コース、西コースがあるため遠方の方は泊まりでも良いかと思います。私は埼玉からですので泊まりました。絶対に満足行くコースですので是非、来てみてください。また料理、特に魚料理、新鮮な魚が堪能出来ますので是非味わってください。流石、千葉県の房総半島だと思います♪
トーナメントが行われるゴルフ場です。東コースは距離もあり、バンカーも効いているので月1ゴルファーには難しい。昼食はとても美味しいく、スタッフさんも笑顔が良いですよ。
房総カントリークラブ房総ゴルフ場さんは、長生郡にある有名なゴルフ場です。今回は会社のコンペで東コースを回らせていただきました。ちょっと難しかったけど楽しめました。
さすがトーナメントコースだなと思わせるコースの仕上がりです。
レディースティーからはチャレンジするようなロケーションは少なくて、初心者でも安心です。お食事が美味しくて有名ですが、今回はお蕎麦のセットを頂きました。とても美味しかったです。レストラン内にスターバックス(簡易メニューです)があって食後のコーヒーをテイクアウトしてコースに持っていきました。
房総半島の中心部に位置する豊かな自然の地形を活かした丘陵コース。東コース18H 6,701yd Par72 やや広めのフェアウェイに1グリーン。池がらみのホールはないものの巧みに配置されたバンカーに注意が必要。2018年に日本オープンが開催されたチャンピオンコースです。西コース18H 6,285yd Par72 距離は短めですがセカンド地点やグリーン周りのバンカーには注意が必要です。池が絡むホールは、3番16番ショート、5番9番ミドルとありますが距離が短い分ショートアイアンで狙えるので果敢に攻めていきたいでです。
知人がこちらのゴルフ場で働いていたこともあって、一緒にラウンドさせていただくことができました。
房総でのラウンドは人生初だったので、楽しみにしていました。
非常にメンテナンスが行き届いていると感心できます。
スタッフさんの教育も充分。我が知人も満足そうでした笑
私のスコアは、次回に期待! とほほ・・・
房総カントリークラブさんは、千葉県長生郡にあるゴルフ場です。コンペで利用させていただきました。戦略性に富んだ面白いコースでした。またコースの手入れもしっかりされていて、気持ち良くプレー出来ました。
市原鶴舞インターから20分程に位置する房総カントリークラブ房総ゴルフ場。プロの大会でも利用されている為、有名で人気なゴルフ場です。まず入口から、2018PGA championship第86回日本プロゴルフ選手権大会開催コースという看板が建てられており、テンションが上がります!入口では従業員の方が丁寧な対応でバッグを受け取ってくれます♪クラブハウスは適度な広さで、清潔感もあって良いですね♪ロッカーも広く、使いやすさを感じました。トイレは清潔感があり、シックな色使いでいいなという印象。そして私がまず感動したのは練習場!!パターのみならず、アプローチ練習場、バンカー練習場もあります。まず練習グリーンは2種類になっており、ラインがきついのが一方、わりかし平坦なグリーンがもう一方になっています。グリーンが早いので、練習グリーンはしっかりタッチが合うまで、納得がいくまでやるべきかと思います!そしてアプローチ練習場。40ヤードくらい打てるアプローチ練習場になっており、グリーンは砲台グリーンになっています。これは本当に良い練習になります。助かります♪そしてバンカー練習場。アゴの高い設定のバンカー。しっかり打たないと上がらないので、非常に良い練習になります。この万全状態でコースに出れるのですごく有意義です!!そしてコースへ。先日は西コースをまわりましたが、基本的にはフェアウェイ広め、距離は短め、コース整備最高!グリーン早い!という印象。本当に気持ちの良いゴルフ場だと思いながらまわりました。ラフも深すぎず、むしろ浮く場所も結構あって打ちやすかったですね。とにかくグリーンが早く、狙いに行くと3、4メーターオーバーする事もありました!タッチを合わせる事に全集中!そしてレストラン!控えめに言っても、最高でしたね♪食事付きで予約しておくと値段設定高いものも、差額無しで頼めるんです!ステーキ丼や季節によっては鰻まで!トータルどこをとっても文句の付けようがない最高なゴルフ場でした!
千葉県長生郡にある房総カントリークラブです。
市原鶴舞インターから約20分ほどで到着います。
プレイコースは30以上あり、アップダウンの激しいコースもありますので楽しめます。
房総カントリークラブ房総ゴルフ場は、千葉県睦沢町にあります。首都圏連絡自動車道市原鶴舞インターチェンジを降りて20 分で到着。コースはフェアウェイは狭めでアップダウンの連続。グリーン周りもバンカーだらけで、ミスショットは致命傷になります。
距離こそないが難しくて、いつもしっかり叩いてしまうコースです、 なかでももっとも難しいのが16番のパー3です。 距離的には120ヤードと短いショートホールですが、グリーン手前にはハザードがあり、気にしない様にしていても打ち込んでしまう厄介なホールです、全体的に飛ばし屋さんには向いていないコースです。キッチリ正確なアイアンショットが求められます。練習には最適なコースです。
千葉県長生郡にあるゴルフコースです。プロツアーで使用されるコースだけあって、どこを見ても綺麗に管理されています。どのホールも、フェアウェイが狭く距離が長いので、このコースを攻略するには、飛距離と正確性が必要です。
首都圏中央連絡自動車道 市原鶴舞ICより15キロ以内に『房総カントリークラブ房総ゴルフ場』があります。トーナメントコースと言うことで、コースもメンテナンスも食事も全て満足です。唯一、グリーンが砲台で難しかったです。
千葉県睦沢町にあるゴルフ場です。
コース内でも難しいのが16番のパー3です。
距離的には120ヤードと近いですがグリーン手前にはハザードがあり気にしないよう心掛けていても池に入った時を考え飛ばし過ぎるという心理を逆手にとったようなコースが特徴です!
圏央道自動車道の市原鶴舞インターから車で約15kmくらいのところにある、日本プロゴルフ選手権の舞台になったコースです。東と西コースの全36ホールあり、全体的に戦略性が必要で難しいです。上級者向けコースだと思います。
東コース1番ホールから軽い打ち上げで400ヤードを超えます。アゲンストなら2打で届かないほどの距離です。グリーンは固くアプローチが止まらないので本格的なチャンピオンコースですね。
先日、男子ゴルフツアーの日本プロゴルフ選手権が開催されていた房総カントリークラブ房総ゴルフ場です。さすがメジャートーナメントが開催されるだけあって、フェアウェイ・グリーンともコースメンテナンスは最高です。一度ラウンドしてみたいゴルフ場の一つです。
房総カントリー房総ゴルフ場は東と西の2コースあります。
東コースは広く雄大なコース、西コースはテクニカルなコースとなっているようですが、東コースは日本プロゴルフ選手権大会会場になっています。
私は、ランチバイキングデーの時に行きましたが、どれも美味しくて、食べ過ぎてしまいます。
日本プロ選手権開催のトーナメントコース。東、西からなる36ホールです。丘陵コースでありながら全体的にフラットです。
距離の長さとフェアウェイの狭さ、またグリーンが止まりません。
難易度は間違いなく高いコースですが、メンテナンスやスタッフの対応は素晴らしいです。
上級者からビギナーまで幅広くプレイ出来るコースです。
日本プロゴルフ選手権が開催されると聞いて、一足先にラウンドしてきました。
東コースは距離が長く難しいと聞いていたので、今回は西コースにしました。
ショート、ミドルホールとも短めなので、レイアップを心掛ければイイスコアが出ますよ。
豊かな自然に囲まれたゴルフ場。キャディーさんも地元出身の方が多いですよ。四季折々の姿を見せる自然の中にあって、春は通りから、クラブハウスまで広がる桜並木が有名で、地元の方々に親しまれています。スタッフの方はとにかく親切。是非一度足を運んでみて下さい。
初めてプレーしましたが、東コースは改良中です。プレーは出来ますが修理地多いとのこと。私は西コースを回りました。オーソドックスではありますが油断するとスコアが伸びない印象です。グリーンの傾斜はそれほどでもありませんが、芝目があり読みずらいです。西コースはメンテナンス良好でオススメです。
房総カントリークラブ 房総ゴルフ場で久しぶりにプレーしてきました。
今回はチャンピオンティーを使用しました。結構、距離もあり楽しくできましたが、グリーンが速く慣れるまで大変でした。
マスター室で聴いたら2年後に開催される日本プロゴルフ選手権に向けてグリーンのメンテナンスを念入りに行っているそうです。他の皆さん苦戦していました!
是非、プロ仕様のグリーンを体験して下さい。
追伸、食事がとても美味しかったです。スタッフの接客も親切丁寧、満足しました。
お値段もお手頃なゴルフ場です。足を運んでみては如何でしょうか。
房総カントリークラブは、日本男子ゴルフ選手権の指定コースに認定されました。2018年に行われるそうです、施設内に有るレストランも美味しくて評判が良いです。大浴場も完備されていますのでゆっくり浸かりたいものです。
千葉県長生郡睦沢町にある房総カントリークラブ房総ゴルフ場は東コースと西コースで36ホールあり楽しめるコースです。クラブハウスもコースも綺麗で最高です。お勧めは桜の咲く時期で、入口が桜のアーチになり是非見てほしいです。
コースはもちろんのこと、ロッカーやトイレ、レストラン、お風呂に至るまですべて大満足でした。
少しプレー代が高めの設定ですが、この内容でしたら気になりません。
一年に一度はプレーしたいです。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。