
群馬県富岡市にあります、【富岡ゴルフ倶楽部】です。 下仁田インターを下りて、車で約10分ほどのところにあります。 都心から比較的行きやすいところなのでよく行きます。 コロナ対策もばっちりでした。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~12件を表示 / 全12件
群馬県富岡市にあります、【富岡ゴルフ倶楽部】です。 下仁田インターを下りて、車で約10分ほどのところにあります。 都心から比較的行きやすいところなのでよく行きます。 コロナ対策もばっちりでした。
上信越自動車/富岡I.Cで降りると案内板があるので分かりやすい。なだらかな地形を活かした丘陵コースは、18ホール 6,331ヤード パー72 フェアウェイはやや広めですがバンカーや池が戦略的に配置され方向性と距離感が試される難易度高めのこースになっています。3番430ydミドルは右サイドがグリーンまでクリークが伸びているので入ると1ペナ。6番214yd長めのショートはグリーン周りを5つのバンカーがガードし正確な方向と距離感が要求されます。8番413ydミドルは右サイド200yd付近から左サイドへフェアウェイを横切るクリークがありドライバーに不安があればセカンドの距離は残りますが刻むことをお勧めします。攻略ルートに悩まされる戦略性の高いコースです。
富岡ゴルフ倶楽部に友人とゴルフに行ってきました。 私達がラウンドをしたアウトコースの9ホールを紹介したいと思います。 1番ホール レギュラー483ヤード PAR5 ハンディキャップ9 ほぼ真っ直ぐなロングホールです。グリーン周りにバンカーが大小3つあり、注意が必要です。。ティーショットはセンターがベストです。左の林は深いので、要注意。 2番ホール レギュラー153ヤード PAR3 ハンディキャップ15 右に池が見えプレッシャーのかかるショートホールです。グリーン左右のバンカーは入れたくないところ。グリーン右手前に木があり打ち込み厳禁です。 3番ホール レギュラー344ヤード PAR4 ハンディキャップ3 右に池があり、プレッシャーのかかるミドルホール。グリーン手前にバンカーが1つあり、注意が必要です。 4番ホール レギュラー472ヤード PAR4 ハンディキャップ13 左に林が連なるミドルホールです。グリーン周りはバンカーが4つあります。 5番ホール レギュラー318ヤード PAR4 ハンディキャップ7 左の林が深いミドルホールです。グリーンまわりにバンカーが3つあり、注意が必要です。グリーン奥に打ち込みは要注意です。 6番ホール レギュラー137ヤード PAR3 ハンディキャップ1 バンカーが多くプレッシャーのかかるショートホールです。グリーンはハートの形をしています。 7番ホール レギュラー356ヤード PAR4 ハンディキャップ11 右に池があるミドルホールです。グリーン周りにバンカーが4つあり落とすと厄介です。 8番ホール レギュラー352ヤード PAR3 ハンディキャップ5 センターに池が横断しているミドルホールです。左の池は大きく、フッカーは注意して下さい。グリーンは左にバンカーが2つあり打ち込み注意です。 9番ホール レギュラー357ヤード PAR4 ハンディキャップ17 グリーンがバンカーに囲まれたミドルホール。ティーショットはセンター右ののバンカーに注意。グリーン周りにはバンカーが3つあり、注意が必要です。 以上がアウトコースの紹介になります。プレー時の参考にしていただければ幸いです。
こちらのゴルフ場は、上信越自動車道の富岡ICより8Kmのところにあります。妙義山をのぞむ丘陵コースです。池が絡むホールがいくつかあり、中級者から上級者向けのゴルフ場だと思います。距離もたっぷりあり、シングルプレイヤーの方でも楽しめると思います。また、こちらのゴルフ場は、なんと言ってもグリーンが素晴らしいです。悪天候が続いた日でもコンディションは抜群です。練習グリーンもアウトコース側、インコース側、共に大きいグリーンがあります。フェアウェイも広く、グリーンも大きいため、安心してショット出来ます。そう言った面では、初心者の方でも楽しめるコースかもしれません。私が個人的に好きなホールは、インコースの17番ホールです。ティーショットから左側はずっと池が続いており、220ヤード付近から左にドッグレッグしています。ティーショットをナイスショットしても、次はセカンドショットがまた難しいです。グリーン手前にはクリークが流れており、今度はグリーン右側が池になっています。グリーン左側はバンカーが待ち構えています。ティーショット、セカンドショット共に正確な距離と方向が求められます。また、ホールによっては、ティーショットがスライスを求められたり、フックを求められたりと、木が迫り出しているホールが何ホールかあります。同じようなホールがなく、プレイヤーを飽きさせない造りになっていると思います。大会や競技に良く使われるゴルフ場みたいですね。二階のレストランは、落ち着いた雰囲気のレストランです。何を頼んでも美味しいですが、個人的なオススメメニューは、石焼き海鮮ビビンバです。海鮮がゴロゴロ入っていて石焼きの香ばしいご飯とソースとよく合います。生ビールが進むのは言うまでもありません。また、フロントやマスター室のスタッフの接客も良く、皆さん親切に対応してくれます。是非一度はラウンドしてみてはいかがでしょうか。損はしないと思います。
上信越自動車道 富岡インターより20 分以内でアクセスできます。重厚感あるクラブハウスは設備が充実し居心地が良いです。全長はフルバックより6,900ヤード台で コースメンテナンスはとても良いです。レギュラーティーからですとショットを曲げなければ比較的スコアメイクしやすく接待に適します。接客のクオリティーが高いです。
グリーンの傾斜が複雑で読みづらくなかなか手ごわかったです。コース全体も左右が狭く距離も短めなのでショットは無理せずきざむ感じがよいかも?!スタッフ対応も設備も良く気分良くまわれるゴルフ場だと思います。
冨岡インターから15分くらいとアクセスは良い方だと思います。コースはとても綺麗でコンディションは良好、食事も美味しいです。あまり詰め込んでいないためか待つこともなくスムーズにまわれました。是非行ってみてください。
値段も少し高いこともあり綺麗なコースでした。いつもは4000円前後のコースに良く行くのですが、今回こちらのコースは7000円のプランで利用させていただきました。ナビも最新のものがついていて距離かわかりやすかったです。また利用したいです。
ゴルフ場までのアクセスは良く、ストレス無く到着できます。いつ訪れても、このゴルフ場の歴史を感じさせてくれるような素晴らしいコース管理は群馬県でも確実に上位です。落ち着いてプレイするならここをお勧めします。
私自身初心者で、 コースデビューが富岡ゴルフくらぶでした。 高速を降りてすぐありますので交通面では文句なし。 コースも綺麗に整備してあり、景色もなかなかのものですよー。
富岡インターチェンジからも近く、コース整備も常に最高で、いつ行っても満足できます。コースは比較的フラットで、広いので思い切りドライバーも振れる…朝食のビュッフェも非常に豪華です。
富岡ゴルフ倶楽部は、富岡市にあるゴルフ場です。妙義山の麓、広大な土地に美しくレイアウトされた 趣きあるコースです。あくまでも個人的な感想ですが、全体的に優しいコースです。初心者、カップルにも良いかと思います。コンディションは群馬県ナンバーワンかな?どんなお客様をお連れしても 楽しんでいただけると思うので、接待ゴルフにも最高でしょう。是非 接待されてみたいです。(笑)
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |