
群馬県藤岡市にあります、【ツインレイクスカントリー倶楽部】です。 吉井インターを下りて、車で約15分ほどのところにあります。 プレーした日はとても天気が良かったからか混みあっていました。 藤岡市の大自然の中でプレーするゴルフは最高でした。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~30件を表示 / 全30件
群馬県藤岡市にあります、【ツインレイクスカントリー倶楽部】です。 吉井インターを下りて、車で約15分ほどのところにあります。 プレーした日はとても天気が良かったからか混みあっていました。 藤岡市の大自然の中でプレーするゴルフは最高でした。
関越自動車道/本庄児玉I.Cで降り7つ目の吉田林交差点を右折し国道254号線を藤岡市方面に向かい神流川を渡って1つ目の小林交差点を左折し更に2つ目の本郷交差点を左折し約10分でコースへ。緩やかな丘陵地に広がる18H 7,129yd Par72 は、ダンロップレディースオープンが開催されたトーナメントコースです。平坦で広いフェアウェイはゆったりとプレーしたいところではありますが2番201yd池越えショートはグリーン手前と左サイが大きな池となっており花道は約30ydほどしかなくスタート早々のプレッシャーがかかります。13番509yd左ドッグレッグロングは、ショートカットを狙うにはキャリーで250ydは必要となる為、3Wで220yd地点にレイアップがお勧めです。巧みに配置されたバンカー以外にも計算されて配置された戦略木がスタイミーとなる為、飛距離も稼ぎたいが方向性を重視した方がスコアが纏まります。
上信越道の藤岡インターから降りて車で10分ほどいった山の中にあるゴルフ場です。行くまでの道がかなり遠かったので慣れていない人はナビを使っていった方がいいと思います。 駐車場があまり多くはない印象なのであまり遅すぎる組みでスタートはしない方がいいかもしれません。 ゴルフバッグは自分で名前の頭文字のところに置きます。パター練習場があるので練習はできるのですが坂を上がっていた場所にあるので行くのに結構大変です。行くのであれば時間に余裕を持って行ってください。コース自体は、フェアウェイが狭くインからスタートすると傾斜が大きいコースとなってます。OBも結構あるので初心者さんにとっては結構大変なコースかと思います。 移動のカートはセミオートで走るカートだったので移動はすごく楽でした。途中に大きい池があったり、崖越えとかなり面白いなと思う作りとなってましたが今まで行ってコースとの違いが多くて楽しめました。高低差もあったりとなかなか距離感を掴むのが大変でした。ラフ自体はあまり難しくなく優しい方だと思います。 お昼ご飯はカレー、鉄火丼、ステーキ、デミグラスソースのオムライスなどバリエーション豊富でしたがバージョンアップメニューもあって200円から400円ほどお金を多く出すと少し豪華なものが出てきます。 後半のラウンドではロングコースが多くすごく楽しめました。アウトコースに関してはインコースと違ってフェアウェイが広かってので比較的打ちやすかったです。ただ、アウトコースはグリーンが小さいなと感じました。全体的なコースの感想としては中級者向けのコースかなと思いました。初心者の方でしたから少し腕試しや成長具合を図るために行ってみるのも良いかもしれません。 コースが終わった後は天然温泉の浴場があってかなり疲れを癒すことができました。かなり大きく泳げるくらいの大浴場だったので爽快でした。皆さんも少し変わってコースに興味があったり温泉に入りたいって人は、ぜひ行ってみてください。
群馬県藤岡市にあるゴルフコースです。過去には女子プロツアーの開催にも使用された名門コースです。フェアウェイも広く一見簡単そうに見えますが、バンカーや池が巧みに配置された戦略的コースです。
ツインレイクスカントリー倶楽部は群馬県藤岡市、関越自動車道「藤岡」インターを下りて車で約15分ほどの場所にあります。 途中、コンビニエンスストアもありますのでお買い物も出来ます。 ゴルフ場までの看板は途中の道にはあまり出ていなかったので多少分かりずらいかもしれませんが、近くに「鮎川湖」という湖がありますので目印になると思います。 5月の土曜日に利用しました。 5月といえばゴルフプレイヤーにとってはとても良い季節。 暑すぎず、寒すぎず…。 直前予約だった為、10時過ぎスタートの枠でした。 でも都内から行く事を考えると10時過ぎスタートだと丁度良い時間帯となります。 当日は混雑していたらしく、インスタートは20分遅れ、アウトスタートは10分遅れとの事でした。私たちは本当はインスタートのはずでしたが遅れが大きいのでアウトスタートに変更してもらう事が出来ました。 コースに出る前の練習場もとても立派でした。ドライバー禁止のゴルフ場もありますが、こちらは12打席・180ヤードと十分な練習場でした。 30球で324円、マスター室にてコインを貰って練習出来ます。 他、パターの練習場も綺麗で芝の状態も良かったです。 カートは乗り入れ可の時もあるようでしたが、私が利用した時は乗り入れ禁止になっていました。 リモコン付きではないタイプのカートですが、モニターはあり、コースの攻略や距離などは確認することが出来ました。 ツインレイクス…その名の通り、池が…。 私の苦手とする池越えです。 池越え…というだけでいつもは普通に当たるボールが当たらなくなる、空振り…ゴルフはメンタルのスポーツなんだと実感します。 池越えホール、結構ありました。 芝の整備がされていて、初級者の私でも打ちやすいな…と感じるゴルフ場です。1グリーンの為、パターもなかなかの難所が多かったです。 レストハウスも広く、ウェアやシューズなど売り場面積も広く品揃えも充実していました。 女性のロッカールームも広く、お風呂も綺麗でした。 都心からでも1時間半で楽しめる、おススメのゴルフ場です。
ツインレイクスカントリー倶楽部は、群馬県藤岡市にあります。上信越自動車道藤岡インターチェンジを降りて車で15分で到着。コースはフェアウェイが広めでフラット。グリーンで3パットがありましたが、なんとかスコアメイクできました。
こちらのツインレイクスカントリー倶楽部さんは、群馬県藤岡市にあり、上信越自動車道の藤岡ICより15分、関越自動車道の本庄児玉ICより25分の場所にあります。歴史あるゴルフ場で、以前は女子プロのトーナメントコースだったそうです。クラブハウスも豪華な作りになっていて、天井が高く、バブリーな感じです。クラブハウス内の売店は、数多くのゴルフウェアやグッズ、またお土産用のお菓子などがたくさん置いてあります。家族にお土産を買って帰るお父様にとっては、有り難いですね。こちらのゴルフ場は、アコーディアグループなので、アコーディアのカードがある方は、カードを通すだけでチェックインができます。またロッカーフィが別料金になっていますので、受付時にロッカー付きか無しか選べるようになっています。さて、コースに出る前の練習ですが、OUTコース、INコースともにアンジュレーションの効いたパッティンググリーンがそれぞれあります。ツインレイクスさんはいつ来てもグリーンの転がりが良く、素晴らしいメンテナンスで迎えてくれます。また、ドライビングレンジもあり、200ヤードの練習打席が12打席あります。いつもより少し早めに到着して、練習するのもいいかもしれません。コースについてですが、全体的にやはり少し難しいセッティングだと思います。中級者から上級者向けのゴルフ場だと思います。名前の通り、池が随所に効いており、バンカーがいやらしい場所に存在します。比較的、距離はあまり長くはないですが、フェアウェイを外すと木が邪魔をしてグリーンが狙いづらくなってしまったりします。飛距離よりも方向性を求められるゴルフ場です。個人的には、INコースの13番のロングホールが一番難しいです。左ドッグレッグしており、2打目からは打ち上げになっています。また2打目以降は左OBと右の崖が近く、フェアウェイが非常に狭くなっています。グリーンも傾斜がきつく、なかなかパーを取らせてもらえません。最後に料金ですが、最近は非常にリーズナブルで、平日だと五千円台のプランもありますので、是非プレーしてみてはいかがでしょうか。
こちらは、上信越自動車道の藤岡ICから車で20分の所にあるゴルフ場です。かつて女子プロゴルフのトーナメント会場であり、名門コースとしても有名なゴルフ場ですが、現在はアコーディアグループで、平日4,900円〜プレー出来るというのは嬉しい限りです。クラブハウスに入ると、20メートル程の天井まで吹き抜けがあるエントランスホールの開放感と格式の高さに、良いゴルフ場に来たと気持ちが高ぶります。受付は、アコーディア会員カードを機械に通すだけで完了です。ボール等を売店で購入する時は、カードホルダー番号にて後清算となります。各種クレジットカードが使えるので便利です。付帯設備として180Y・11打席の練習場があります。コースは、その名の通り湖がコース間に広がっており、春以降は、湖と空の青さと芝の緑のコントラストが抜群で、インスタ映えする様なシーンが幾つもあります。コースの美しさと裏腹に、7,129Yと長大で、グリーンは、平均すると800㎡もある大きなベントの1グリーンで、細かいアンジュレーションがあるので、高いパッティング技術が要求されます。コース全体的には、極端なアップダウンはなく比較的平らなホールが多く、セカンド地点からはピンポジションが見ることが出来るのでストレスフリーです。フェアウェイには大小のマウンドや傾斜があるので注意が必要です。グリーンに乗せる前も戦略的なホールが多く、ティーショットをドライバーで打ってセカンドはショートアイアンで乗せればOKいう様な単調なコースではなく、様々なクラブを使って攻略していく楽しさを感じられます。コースの面白さを少し紹介します。OUTの1番ホールは、レギュラーで347Yと比較的短いホールになります。一見フェアウェイは広く見え、右側も土手が受けているので打ちやすそうに見えます。周りの風景による錯覚でグリーンまでストレートに見えますが、ティーグランドが少し右方向に向いていて、200Y先にいくとフェアウェイの右側が少しずつ狭くなっていき最後は幅15Y位になります。更に、狭くなった300Y地点のフェアウェイ右側のラフに2本の木が立っており、右ラフからグリーンを狙うセカンドショットを見事に遮ります。グリーン周りのバンカーは左手前と奥にあり、ピンポジションは右側が多いです。こうした見えないワナが各ホールにもあり、1日を通して頭を使うコースとなります。
こちらのゴルフ場は、都心からのアクセスも非常に良いゴルフ場です。コースはアコーディア系で、芝の管理は整っています。その名の通り池の多いコースです。食事もおいしいと評判です。アクセスしやすいのでまた行きたいなと思います。
上信越自動車道 藤岡インターから15分くらいのゴルフコースです。 アコーディアグループが運営しているコースです。わりとトリッキーなコースでブラインドホールやドッグレッグのホールがいくつかあります。 コースメンテナンスはしっかりされていてフェアウェイ、グリーンともに綺麗です。 都心からでも1時間少々で着くので便利なコースです。
ツインレイクスカントリー倶楽部は、関越自動車の本庄児玉インターチェンジから30分もかからないで到着いたします。およそ15キロ圏内と思います。コースは思いっきり飛ばせます。グリーンも大きくてパッティングの技術も大きく左右すると思います。
ツインレイクスカントリークラブは、吉井インターから車で20分のところにあります。ツインレイクスは、綺麗な池が特徴的なゴルフ場で男子ツアーの大会が開催されたコースで有名です。クラブハウスの食事はとても美味しくて良いです。
ツインレイクスカントリー倶楽部は、その名の通り池がとても多いいコースです。 初心者には少し難しいコースかもしれません。 コースはしっかりと管理されていてとても気持ちよくプレーすることができました。 お昼ご飯も美味しくて最高でした!!
ツインレイクスカントリー倶楽部は、池とバンカーを巧みにレイアウトしたチャンピオンコース。 花と水をテーマに四季折々の顔を見せる。 美しさだけではなく、難しさも兼ね備える。 飛距離と緻密な戦略も要求される。
7100ヤードと距離のあるチャンピオンコースでかつては女子のトーナメントコースとして使われていた場所です。 丘陵コースで比較的フラットですがバンカー、ハザードとグリーンのアンジュレーションにハマります。 都心から1時間半くらいの距離で日帰りでも楽しめます。
高崎市内からも近くアクセス良好なゴルフ場です。 池が多くて名物ホールは、距離感重視の谷が途中にありクラブを間違えるとOBしてしまうなど、苦戦した気がします。人気のゴルフ場です。
名前の通り池の配置が絶妙です。池だけでなくバンカーや木もゴルファーを悩ませます。さすがに名門ゴルフ場と言われる戦略的なコースのゴルフ場です。季節によっては色々な花が咲き、景色も良く、散歩するだけでいいとも思える程綺麗です。総合的にオススメのゴルフ場です。
名門コースであるこのコースで一度はプレーしたいと思ってました。 予想以上に満足させて頂きました! コース管理のキメ細かさ、池が多く見た目が美しい! クラブハウス設備も充実しており、大変満足させて頂きました!池やバンカーが数多く効果的に配置されており戦略性が高いです。是非ともオススメしたいコースです!
ツインレイクスの名の通り池が多いのがこのゴルフ場の特徴とも言えるでしょう。 アコーディアグループの中では上級者でも楽しめる戦略的なコースレイアウトになっています。 正確なショットがスコアを左右するのは間違いありません。 コース管理もしっかりしているので素晴らしい景色を眺めながらのプレーは最高ですよ! 昼食も素敵なラウンジって感じで、ちょっと高級感を味わいながら楽しめます。 春と秋は特に景色がいいのでおすすめします!
プロゴルフの大会も開催されたこともある名門コースで、非常にやりがいのある素晴らしいコースです。コース整備も非常に整った良いゴルフ場です。その分、コースマナージメントをしっかりしないと、スコアが追いついてきませんが...
こちらのコースは、旧日東興業時代関東界隈では、浜野ゴルフクラブに次ぐコースでした。ダンロップの女子オープンを開催されたことでも知られており、レギュラーティーとバックティーではまったく風景の違うコースです。腕に自信のある方は、受付のときに申請してみては。
花と湖をキャッチフレーズにしたコース。クオリティーの高いパッティング技術の優劣がスコアーを大きく左右する。アウトコースは花と水が随所にあり、美しいホールが続く中でゆったりしたプレーが楽しめるインコースは戦略性に富んだホールが続くので息が抜けない。特に湖水をクリアする12番ホールは要注意とのこと。
先日、練習場にて6000円でウェッジの溝を掘ってくれるサービスを発見。納期2週間を待ち早速コースへ、、、受けのグリーン目掛けてサンドにてフルスイング。見事5メートルのバックスピン。インチキだが、気持ちはプロ。深溝最高。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |