ホームメイト・ゴルフ
ゴルフ場
■栃木県鹿沼市/

スポーツ施設|

ゴルフ場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ディアレイク・カントリー倶楽部投稿口コミ一覧

栃木県鹿沼市の「ディアレイク・カントリー倶楽部」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

ディアレイク・カントリー倶楽部
評価:5

アップダウンの激しいトリッキーなコースが多めだが、戦略を練りながらラウンドできるため飽きがない。 天気にも恵まれ自然を感じれた。 お昼もメニュー、量が多く、値段も安いためまたすぐにでも利用したい。

おんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ディアレイク・カントリー倶楽部
評価:4

東北自動車道の鹿沼インターチェンジで降りて10分ほど走ったところにあります。駐車場がかなり大きくあるので初めて行く際は遠くに停めすぎないよう気をつけてください。 私は遠くに停めてロビーまで歩くのに時間がかかりました。 エントランスの前に車をつけると従業員さんがゴルフバッグを受け取ってくれるので預けて受付に行きましょう。 受付を済ましたのであればロッカールームに行き着替えや準備ができます。その後、私はか15球の60ヤード打ちっぱなしの練習をしました。 ここでは現金は必要ではなくロッカーキーを見せると最後の会計で一緒に会計してもらえます。ラウンド前のいい練習になりました。 アプローチの練習とパター練習もやろうとしましたがアプローチ練習が工事中だったので残念でした。でも、パター練習はできたのでよかったです。パターは1箇所しかないので混んでいる時間帯だと人かが多く気を使うと思います。 コースに出て最初の印象はフェアウェイの広さです。最近は傾斜が激しいコースに行くことが多かったのでフェアウェイが広いことはとても嬉しかったですし、またかなりフラットが多いコースだったのは尚ありがたかったです。 コースの印象としてはバンカーは少なく、池も少ないことです。初心者だと池ポチャやバンカーが多いと思うのでここなら安心です。 前日に雨が降っていたせいかグリーンがかなり重く感じましたし、ラフから出すのに苦労しました。今度は晴れの日に行きたいなと思いました。 それと注意して欲しいのがグリーンがかなり難しい!!何度かカップをかなりの距離通り過ぎてしまいました。私は上手い人と一緒にラウンドしていたのですが、その人もかなり苦戦していました。時期的な問題もあるのかもしれませんが、もしラウンドに行く人は注意してください。 お昼は大体45分くらいでレストランで数あるメニューの中からカツカレーを食べました。 最後にこのコースを回ってみて思ったことはかなり平坦で打ちやすいコースだと思います。 ただグリーンで、すごく悩まされることが多いので楽しく回れますがスコアを気にすると大変かもしれません。もっと上手くなったら再度行きたいところでした。 ぜひ行ってみてください。

Q3575さん
グリーンの状態が良い
評価:3

東北自動車道・鹿沼I.C料金所を降り直ぐ右折し国道121号線を北鹿沼方面に向かい約20分で到着です。自然の地形を活かした18H 6,744y Par72 丘陵コース。適度なアップダウンにドッグレッグ、他に越えホールと戦略性が高いホールが続くので方向性、距離感を信じてハザードを避けていきたいです。グリーンはやや早目でカップの位置によっては3パットもありますので油断できないです。アスリートや上級者には十分楽しめるコースです。

R0792さん
コスパ最高!!
評価:3

栃木県鹿沼市にあるゴルフ場です。 丘陵コースですが、アップダウンもあって面白いコースでした。 コースコンディションが良ければ、カート乗り入れもできるのが楽で良いです。 ランチも美味しくてコスパも満足! また行きたいです。

ミトさん

この施設への投稿写真 4 枚

ディアレイク・カントリー倶楽部
評価:5

栃木県鹿沼市にあります、ディアレイク・カントリー倶楽部です。 鹿沼インターから車で約30分ほどのところにあります。 外観が洋風のお城のようで、とてもオシャレなゴルフ倶楽部です。

ナスムロさん
ディアレイク
評価:3

ディアレイク・カントリー倶楽部は、栃木県鹿沼市にあります。東北自動車道鹿沼インターチェンジを降りて車で15分で到着。あのアーノルドパーマーが設計した名門です。コースはアップダウンの連続で、要所に池やバンカー。とても難しかったです。

G6707さん
丘陵コース
評価:4

栃木県鹿沼市にあるディアレイクカントリークラブ。友人が無料券をいただいたのでラウンドしてきました。 全体的に傾斜のある丘陵コースで戦略性が高く、クラブ選択に悩まされる場面が度々ありました。結果は…当然打ちのめされて帰ってきましたので、必ずリベンジしたいと思います!

N2824さん

この施設への投稿写真 8 枚

戦略性の高いコース
評価:3

ここのコースは、戦略性が高くて面白いです。飛ばす人は、ティーショットでドライバー以外の選択肢を何度も検討すると思います。また、スタッフが気さくで笑顔が気持ちいいので気分良くプレーできました。

ちゅんさん

この施設への投稿写真 8 枚

ゴルフ倶楽部
評価:3

「 ディアレイク・カントリー倶楽部 」は、栃木県鹿沼市の東北自動車道 鹿沼インターの付近に御座います。 交通至便の場所にあります。 コースコンディションが、オールシーズン、いつでも整えられており、気持ちよくラウンドする事ができると思います。 また、コース関係者の方々の細かい気遣いが、さらに気持ち良いプレーの後押しとなると思います。

H5403さん
ディアレイク・カントリー倶楽部
評価:4

栃木県鹿沼市に位置する「ディアレイク・カントリー倶楽部」ですが、なんと設計が、かの有名なアーノルド・パーマー氏とのこと。子どもの頃、訳も分からずアーノルド・パーマーブランドの服を着させられていました。コース全体が小高い丘陵地に展開されており、大変眺めが良く気分良くプレーできます。早速コースインですが、まずはINの10番ホール、362ヤードのパー4です。右ドッグレッグで、ティーショットは右バンカー横狙いです。このコースの良いところは全ホール、カート乗入がOKなところです。フェアウェイをキープし続ける事によって、とても楽チンにプレーする事が可能です。セカンド地点からは打ち上げです。クラブ番手大きめが吉。11番ホールは515ヤードのパー5です。ここもやや右曲がりです。左OBは崖なので、全体的に右目狙いでお願いします。12番ホールは180ヤードのパー3です。打ち下ろしなので風向きが気になるところですが、ニアピン狙いでがんばって下さい。続く13番ホールは385ヤードのパー4です。こちらも右曲がりです。ティーショットは左バンカー横狙いですが左OBには注意が必要です。14番ホールは367ヤードのパー4やや左ドッグレッグです。ティーショットは正面バンカー方向で、セカンドは打ち上げになります。ティーグラウンドのすぐ前には池がありますので、あまり見ないようにしましょう。15番ホールは520ヤードのパー5です。1打目到達エリアは広めなので、思い切って打てます。2打目以降は両サイドOBが迫っていますので、注意して下さい。16番ホールは130ヤードのパー3です。距離少な目、打ち上げのショートです。目の前には池があります。いろいろ考えてベストなショットを決めましょう。17番ホールは384ヤードのパー4です。左右のOBに注意してティーショットを決め、セカンドは途中の池を気にしつつ2オンを狙いましょう。前半ラスト18番ホールは310ヤードのパー4です。ティーグラウンド前に池が有りますが、なるべく見ない様にしてティーショットに集中して下さい。グリーン廻りにはバンカー多数あります。試練のコースです。前半を終えたところで文字数が足りなくなりました。開場後40数年を迎えたとのことで、風格を感じさせる佇まい、変化に富んだコース設定により幅広い層に楽しめるコースとなっております。カート乗入OKが刺さります。

タコすけさん
ディアレイク・カントリー倶楽部
評価:4

鹿沼市玉田町に位置しています。アウトとインの18ホールで多少のアップダウンと池越えなど戦略性の高いコースです。特にミドルホールは、平均で400ヤード弱のホールが多く飛距離も重要になってきます。フェアウェイの芝が綺麗でグリーンも早くチャレンジしがいのあるコースです。

ジャンボ尾崎さん
綺麗なコース
評価:3

先日会社の人たちと利用しました。鹿沼インターチェンジからアクセスも良く行くまでの道は狭いところもありましたがとても良い場所だなと思いました。クラブハウスからコース側に出ると鹿沼の街を一望できる展望台のようなマスター室の前でした。そこからの景色だけでとても気持ちよくなれました。実際にコースに出てみると直線的で広いわけではないですがコースがよく整備されていてとても回りやすいホールでした。ただグリーンが難しく特に下りの傾斜は玉足が速く寄せることも難しいグリーンでした。きれいにラフが整備されていたことでいつもよりもボールを探す時間が少なく快適に回ることができました。昼食は追加料金なしのうどんとお稲荷さんのセットをいただきました。うどんはコシがあり冷麺と言うこともありましたがさっぱりして美味しかったです。また接客の女性スタッフの方も終始笑顔で対応してくださり楽しく食事をとることができました。後半のラウンドでは前半とは違い打ち下ろしのコースが多くとても打っていて気持ちよかったです。スコアはいつも通りでしたがとても楽しくラウンドできました。アクセスも良い場所なのでぜひ皆さんも利用してみてください。

浩司さん
ディアレイクカントリー倶楽部
評価:5

週末、鹿沼のディアレイクカントリー倶楽部に行ってきました。 東北道の鹿沼インターチェンジを降りて30分くらいと非常に便利な場所にあるゴルフ場です。 当日は天気も良く風も無く絶好のゴルフ日和でした。 コースはアップダウンもあり、ディアレイクというだけあって池もあり、とても綺麗なコースでした。 コース内にカートの乗り入れができるのでアップダウンがあってもそんなに疲れず、気持ち良くてラウンド出来ましたよ。 前日が雨だと、カートの乗り入れが出来ないこともあるみたいですね。 そして、ここの一押しはお昼なんですけど、プラス600円払うと1/2ポンドのステーキが食べれます。お肉は柔らかくて非常に美味しかったです。600円払う価値ありますよ。 お腹も一杯になって午後のラウンドも楽しく回らさせて頂きました。 ラウンド終わったら、大きなお風呂で汗を流してさっぱり出来ます。疲れた後のお風呂はやっぱり気持ち良いですね♪ 本当に楽しい1日になりました。皆さんも是非行ってみてください。

Pochiさん

この施設への投稿写真 6 枚

戦略性が高く、ゴルファーを育ててくれるゴルフ場です!
評価:4

平成18年1月、前身の下野カントリー倶楽部の時に正会員として気の合う友人と共に会員権を購入し入会、現在も適度に利用させて頂いているゴルフ場です。 当時、友人と共にゴルフ熱と競技志向が高まり、長期的なプレー代の節約と更なる技術の向上を目的として、ゴルフ会員権の購入に踏み切りました。そして私が数あるゴルフ場からこのゴルフ場を選んだ理由は3つありました。 まず一つ目は、適度なアップダウンと左右のドックレッグがあること。 二つ目はクラブハウス内のトイレにウォシュレットが付いていること。 そして三つ目は風呂場のシャワーのお湯が途切れず出ること(ワンタッチで秒数で止まるシャワーが駄目で・・・)。 一つ目はコースのプレーに求めるものです。 このコースの設計はアーノルドパーマーの設計で、非常に戦略的な上、ヤーテージは長くないものの、実際の距離はしっかりしていて、距離の甘いコースとは比べものにならない難易度です。また、入会当時はベントと高麗の2グリーンが、現在はベントの1グリーンに改修され、より戦略が高まっています。 平成20年5月より、現在のオリックス・ゴルフ・マネジメントの運営となり、乗用カートの入替やカート道やコースの補修が多数行われ、季節を問わず質の高いコースの状態とプレー環境が保たれています。 そして、倶楽部会員の競技志向も高く、月一回第一日曜日に行われる月例会も継続して行われ、会員にとって快適な、向上心と交流の場を提供して頂いております。 二つ目と三つ目は、あくまでも個人的な快適設備への求めではありますが、ゴルフ場に足を運ぶゴルファーの多くに共感頂ける侮れないポイントかと思います。また、平成20年以降は、風呂場とロッカーも一新され、更なる快適性が向上したのは言うまでもありません。 入会当時の年会費は1.5万円(税別)が、現在は3万円(税別)となっています。単純に年間固定コストは2倍となっていますが、現在のコース内外の設備環境が保たれるなら充分に納得が出来る金額であると思います。 栃木県内には単にプレー代の安いゴルフ場は数多く存在しますが、このコースのように真の技術、真の飛距離、ゴルファーのメンタルが現れるコースは非常に少なく感じます。 時には楽しく、時には厳しく。そんなプレーを望むゴルファーにお勧めのゴルフ場です。

T9327さん
綺麗なコースです。
評価:3

東北自動車道 鹿沼インターから距離もなく便利なコースです。 食事、コースメンテナンスが素晴らしい。 何度かプレーしていますがスタッフの方の行き届いた仕事ぶりがうかがえます。 コース自体はフラットでフェアウェイも広いです。思い切り攻めて行けるセッティングだと思います。 また行かせていただきます。

Z0040さん
頭脳的
評価:3

緻密にレイアウトされたコースは、攻める勇気が試されるホールと、計画性を持って守るホールと、メリハリのあるこーす。 昭和50年に開場されており、伝統と格式の高いデザイン性のクラブハウスも魅力。

G6468さん
レストラン!
評価:4

レストランはとてもきれいでどれも美味しそうで迷いました。量も多くて少し食べ過ぎてしまいました。 コースはキレイに整備されていて、グリーンは少し早めです。アップダウンはありますが、そんなに難しくなくミスショットをしてもリカバリー出来るコースが多かったです。

まーちさん
綺麗なコース
評価:3

先日、まわってきました!とても、綺麗でコース管理が行き届いた素晴らしいコースです。フェアウェイも広く気持ち良くドライバーも振れて最高でした!また、利用したいと思います!

X6818さん
コスパ最高!
評価:4

年に2回程利用させて頂いております! 本格的なコースでありながらコストパフォーマンスが良く小遣いの少ない私にとってありがたく重宝しております! アップダウンは少なくフェアウェイは広いです! コース管理も行き届いており何時も気持ちよくプレーさせて頂いております!オススメです!

W3934さん
コースを回りました!
評価:3

一泊でゴルフをしに、千葉県から来ました! まず、値段にビックリしました! 千葉と比べられない位安い?? しかも、お昼付きの 値段でビックリしました! 旅行で来たかいがありました!

炭酸水うま〜さん
初心者向けコース
評価:3

アップダウンの少ないコースで全体的に広いコースです。 OBも少なく初心者には大変ラウンドしやすいコースだと思います。ここのコースはアクセスもよく遠くからでも行きやすいコースだと思います。クラブハウス内も綺麗で食事もいいです。そして値段もリーズナブル!一度訪れて、見てはいかがでしょうか?きっと楽しめると思います。

アルスさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画