

スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
鬼怒川カントリークラブ の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
鬼怒川は日光に程近く観光地で特に温泉地で有名ですが今回はゴルフメインで行かせて頂きました♪此処、鬼怒川カントリー倶楽部さんは初めてのプレイです。評判も良いので大人気なく行く前からワクワクしてしまいました????話では可成り歴史あるゴルフ場で昭和34年から創業しているそうです!確か終戦が20年ですから、その14年後に創業って凄いですよね!やはり色々な所で赴きを感じる事が出来るゴルフ場でした!でもプレー代はそんなでもなく、意外とリーズナブルだと思います。私みたいなサラリーマンでも大丈夫です????ただメンバー様、ビジター様と料金が違いメンバーになりたいですが自宅との距離の関係から、残念ビジター料金です。早速、コースですが先ず鬼怒川の側ですので殆どアップダウンは感じらず比較的にフラットなコースです♪又、コース自体も狭さを感じる事も少なく、開放的な感じでプレイが出来ました♪ホールは全18ホールありパー72になります。大谷コース(9ホール)と鬼怒コース(9ホール)に分かれます。大谷コースは川越えがあるのが印象的です♪初心者から上級者も楽しめるのが良いですね♪鬼怒コースは比較的に距離があるコースで525ヤードのコースも御座います!うーん、飛ばし屋さんが羨ましいですね!日光が最寄りな為、日光の山々を見ながらのプレイも最高ですよ♪後、プレイ中盤のレストランもご紹介したいと思います♪ゴルフと言えば食事!此方も大切です!先ず麺類の蕎麦でさすが勿論、手打ちだそうです♪メチャクチャ美味しそう♪オーソではカツ丼、ビーフカレー、冷やし中華、油淋鶏、ピザ等でしょうか、私はヒレカツを頂きました♪凄く肉厚でとても美味しかったですよ!オススメです!因みに友人はトンテキが最高だったそうです。後、じゃこ天というのがあるのですがおつまみに最高でビールとの相性が格別です♪試してみて下さいね!場所は鬼怒川バイパス121号線から程近く、駅ですと新高徳駅ご最寄りになります。是非、皆さんもお出掛けしてみて下さいね!
東北自動車道から日光宇都宮道路今市I.Cで降り国道121号線を日光方面に約10kmで到着。なだらかな丘陵地に広がる18H 6,561y Par72 林間コース。ウォーターハザードが気になるのは大谷コース4番ショートです。グリーン手前を斜めにハザードが通っているので距離感が難しいです。グリーンは全体的に奥に傾斜がついているのでピンの位置によっては簡単にグリーンオーバーもあるので手前から慎重に攻めていきたいです。
鬼怒川カントリークラブは、日光宇都宮道路今市インターをおりて、10km程にある林間コースです。 コースの中に鬼怒川や旧大谷川が流れていて、河川敷コースのような雰囲気です。 コース自体はフラットですが、グリーンが砲台なので、距離感を合わせないとなかなかグリーンに乗らず難しいです。 栃木県内では開業が古く由緒あるコースです。 コストパフォーマンスが高くおすすめ出来るコースです。
栃木県日光市にあります、鬼怒川カントリークラブです。 今市インターから車で約20分ほどのところにあります。 鬼怒川温泉に旅行に行った際に、ゴルフもやろうということで楽しんだ思い出のカントリークラブです。 鬼怒川が好きになりました。
栃木県日光市にあるゴルフコースです。基本的には河川敷コースと言われる平坦なコースが特徴です。池やOBが少ないので、ショットがブレなければ良いスコアが期待できると思います。
こちらのゴルフ場は、日光市高徳にあります。コースは、鬼怒川の自然を利用して作られた林間コースです。フェアウェイは微妙にアンジュレーションがありボールの落とし所が難しいですね。
中村寅吉氏設計の開場58年の林間コースです。数年前にクラブハウスがリニューアルされました。フラットですが正確性を求められる飽きがこないレイアウトです。お風呂は温泉で最高です。
天気が良くて最高でした。他のゴルフ場では味わえない何とも言えないゆったりした感じがとても好きです〜お昼もバイキングで食べ過ぎちゃいました。少し遠いですがまた行きたいコースです!
鬼怒川温泉の旅館が中心に造成された18HPAR72の河川敷コースです。 昭和34年開場で設計者は中村寅吉プロです。栃木県では3番目に開場したコースの様です。 全体的にフラットですが距離は長めだと思います。 浴室は湧き出る温泉の掛け流しで疲れを癒す事、間違い無し。 一度プレーしてみて下さい。
ここ、鬼怒川カントリーは栃木県内でも歴史が古く名門コースです!林間コースでありながら河川敷でもあり難しいコースですが初心者から上級者までに楽しめるコースです!クラブハウスも綺麗で落ち着いた雰囲気がありおシャレです!
日光では数少ない河川敷林間コースです。一見フラットに見えるコースですが距離と林に阻まれ、なかなかスコアを作れない難コースです。特に大谷コース8番の川越ティーショットは他では味わえない醍醐味があります。クラブハウスは年数を感じさせる佇まいです。一度鬼怒川に訪れた際には言ってみるのもいいかもしれません。
栃木県では3番目に歴史のあるコース。距離もしっかりありとてもやりがいのあるレイアウト。ショートも150yが1番短く、フラットなコースだがマネイジメントしないと大変な目に遭う。行く価値あり!
河川敷のフラットなコース。クラブハウスは年期を感じます。(笑) 時折、コースなりに流れる鬼怒川がボールを吸い寄せるんです。決して皆さんのミスショットではありませんからご安心を!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本