
喜連川カントリー倶楽部は、栃木県さくら市にあります。東北自動車道矢板インターチェンジを降りて車で30分です。コースはフェアウェイが広めでフラット。距離は長めです。OB、バンカー、3パットをやってしまいスコアはイマイチでした。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~19件を表示 / 全19件
喜連川カントリー倶楽部は、栃木県さくら市にあります。東北自動車道矢板インターチェンジを降りて車で30分です。コースはフェアウェイが広めでフラット。距離は長めです。OB、バンカー、3パットをやってしまいスコアはイマイチでした。
栃木県さくら市にあります、【喜連川カントリー倶楽部】です。 矢板インターから車で、約30分ほどのところにあります。 コースは平坦なコースからアップダウンの激しいコースがあり、とても楽しめます。 コロナ対策もしっかりされていたので、安心してプレーできました。
東北自動車道矢板I.Cから国道4号線を宇都宮方面に戻り県道161号線を大田原方面に左折し約13km。自然の地形を活かした丘陵コースは、南、東、西の3コース 10,316yd Par108 フェアウェイは適度なアンジュレーションがあり池やフェアウェイバンカーが適度に配置されていますが中上級者には影響ありません。練習場は15打席で140ydですがドライバー可です。全体的にきれいに管理されており気持ちよくラウンドでします。
先日、友人と利用しました。とても天気の良い日でした。料金が4000円以下と言うことで正直コースにはあまり期待していませんでしたが思っていた以上に良いコースでびっくりしました。フェアウェイはとてもきれいに整備されていてラフも深すぎずとても良い感じでした。コース自体も距離も長いコースもあり戦略性に富み面白いコースでした。特にショートコースは眺めが良くとても気持ち良いホールでした。バックの積み下ろしはセルフでしたが気にならない良い接客をして頂きました。お昼ご飯は鯖の味噌煮をいただきました。味の濃さもちょうど良くとてもおいしい昼食でした。天気が良かったことが何よりでしたが午後も楽しくプレイすることができました。車のアクセスとしてはそれほど良いとは言えませんがオススメのゴルフ場です。ぜひ皆様も利用してみてください。本当にコースがお勧めです。夏になる前にもう一度利用してみたいと思います。今度はアンダーパーで回れるよう練習していきます。
4/4(土)にラウンドして来ました。 天気も良くいいラウンドになりました。 喜連川カントリー倶楽部は東北自動車道 矢板ICから約18キロ、県道161号と県道48号を経由して到着します。 浦和料金所から約2時間くらいで着きます。 高速側からルートだとゴルフ場の7キロ手前のファミリーマート 大田原佐久山店が最終のコンビニになりますので食事や飲み物の準備はそこで済ましておいた方がよいです。ゴルフボールも販売しています。 高速を降りた後、農道の様な道になるので、食事をするお店はほとんどなかったと記憶しています。 ゴルフ場に入るとクラブハウス前で係員が数名待機していてくれて、車からゴルバッグを下ろしてくれます。 隣に宿泊施設があり駐車場は兼用になっています。 ハウス内右側にフロント、左側にロッカーがあります。 喜連川カントリー倶楽部はアコーディアグループに属していますからチェックインの際にアコーディアカードがあると個人情報の記入が省略出来るし、機械でチェックインから清算までがスムーズに処理出来ます。 私は何回もアコーディアカードを自宅に忘れて行った事があるので、事前に準備をしておきましょう。 練習場は9番アイアンで奥のネットに届きますので140ヤードくらいだと思います。 打席は10席ちょっとです。 コースは27ホール、栃木県に多い丘陵コースだと思いますが、その中でもフラットなホールが多かったと思います。 今回は西×南コースをラウンドしましたがレギュラーティからで6,300ヤード以上ありますから、難易度は高いと思います。 グリーンはベントの1グリーンですが那須特有の高速とアンジュレーションの大きいグリーンなので端に乗せると4ぱっと、5パットと大変なことになります。 フェアウェイ、グリーンともに良く手が行き届いていていいコースです。 ラウンド後の大浴場は温泉で露天風呂もありとてもリラックス出来ました。 ラウンド代は6,000円弱とコスパは最高です。 自宅から少し遠い部類のゴルフ場ですが、再チャレンジしたいと思います。
宿泊で2日間プレーを楽しませて頂きました。夕飯はちゃんこ鍋で、お腹いっぱいにもなりました。コースも広く管理されており、スタッフの皆様もすごく愛想が良く楽しい2日間でしたありがとうございました。
栃木県さくら市にある喜連川カントリー倶楽部さんです。 東北自動車道の矢板インターから15kmほどの場所にあります。 休日に友人4人で行きました。 この日は天気も良く風もない良いゴルフ日和でした。 エントランスにつくと従業員の方が挨拶してくれてバックを運んでくれました。スタート時間が遅かったので駐車場は混雑していて遠くなってしまいました。車を止めて受付をしましたがこちらのゴルフ場はアコーディアグループでアコーディアカードを持っていた為、機械で簡単に済ませることができました。ロッカールームで支度をしましたが広々としていて使いやすいロッカールームでした。 ラウンドまで時間に余裕があったので練習場で練習することにしました、こちらの練習場は140ヤードの練習場が15打席あってドライバーの練習もできます。また受付でラウンドで利用できるロストボールを2球サービスでもらうことができました。 練習を終えて時間になったのでスタートしました。 こちらのゴルフ場は南コース、東コース、西コースの27ホールの丘陵コースで適度なアップダウンに池やバンカーが巧みに配置されているコースでした。 この日は西、南コースをラウンドしました。カートはナビカートで乗り入れすることができたので距離が分かりやすくて楽にラウンドすることができました。前半を終えるとクラブハウスで昼食をとりました。 石焼麻婆豆腐を選んで食べましたが、ちょうどいい辛さでとても美味しくいただくことができました。メニューは他にもたくさんあるので次回きたときは他のものも食べたいと思います。 1時間ほど休憩して後半をスタートしました、南8コースは池に囲まれたグリーンに冒険して2オンを狙うか安全に3オンを狙うか迷って楽しかったです。ラウンドを終えるとお風呂に入りましたがこちらのゴルフ場は珍しく天然温泉とのことで疲れた体をゆっくり癒すことができました。ゴルフ場ではあまりみかけないサウナもついていました。 喜連川カントリー倶楽部さんはホテルが併設しているので泊りでゴルフをすることもできます。 大変満足することができたので皆さんに是非おすすめします。
栃木県さくら市にある喜連川カントリークラブさんは、クラブハウスに天然温泉がついているゴルフクラブです。東北自動車道の矢板インターチェンジを降りて15キロから20キロほどのところにあります。 クラブハウスには宿泊施設も併設されていて、遠くから来た方もごるふをの存分に楽しむことができます。 クラブハウスの外観は少し年代を感じますが、中はとても綺麗です。 アコーディア系列なので、アコーディアカードがあるとチェックインもスムーズにできますよ。 ロビーにはウェアから小物までゴルフ用品も並んでいてスタートまで見ているだけでもとても楽しいです。 ロッカールームも広くて着替えや準備もゆっくりできますよ。 練習場も打ちっぱなしもあるので、スタート前にその日の調子の確認もしっかりできますよ。練習グリーンも各コースにあるのでしっかり練習できますよ。 コースは南コース、東コース、南コースの3コース、丘陵で適度なアップダウンがあって、グリーンは1グリーンになってます。グリーンが広くて適度な傾斜でパターも難しかったです。 池やグリーン周りのガードバンカーも気になる位置に配置されていて一打一打考えて打つのが楽しいコースです。フェアウェイも広めでドライバーを打つのがとても楽しかったです。 西コースの6ホールのショートではグリーンが池に囲まれてティーショットがとても盛り上がりますよ。 ハーフ休憩での食事もメニューが豊富で味もとても美味しかったです。石焼麻婆豆腐おすすめですよ。 アルコール類も充実しているので、運転がない方は楽しめますよ。飲み過ぎてスコアを崩さないように気をつけて下さい。 ラウンドが終わった後は温泉大浴場でゆっくりラウンドの疲れを癒せます。お湯もとろっとしていてとても気持ち良いですよ。露天風呂まであってお風呂だけでも充分楽しめます。 帰り道では宇都宮の餃子を食べて仲間と反省会も楽しいですよね。 皆さんも是非一度行ってみて下さい。
東北自動車道 矢板インターより20分ほどでアクセスできます。フルバックより6,800ヤード台のフラットで景観が美しいレイアウトです。池とバンカーの配置が戦略性を高めセカンドショット以降の精度を求められます。ワンベントグリーンです。因みに浴場はサウナ付きの温泉です。
こちらのゴルフ場は評判が良いです。フェアウェイが広くて爽快に打つことができました。また池などがあり、戦略性が問われるコースになっています。食事も美味しかったです。
併設するホテルきつれ川に宿泊しての1泊2ラウンドがお勧めです。 コースはなだらかな丘陵コースでフェアウェイは広くドライバーが気持ち良く振れます。 戦略性豊かなセッティングで飽きの来ないコース。何度もプレーさせてもらっています。
宇都宮市内から40分ぐらいで着きます。コースは広くトリッキーです。距離もありますし、ドライバーやアイアンの正確性が必要です。グリーン整備も素晴らしいですので挑戦してみてください。
先日友達夫婦といってきました。 雰囲気は勿論ですが、コースから食事まで大満足でした。平日というのにも関わらず、お客様で賑わっていました。また行きたいと思えるゴルフ場の1つです!
非常に良いコースでした。 トリッキーな攻略しがいのあるホールばかりで難しかったです。会社のコンペで一泊して2ラウンド回りましたが、難しい分面白みもありましたね。夜の宴会と露天風呂は最高でした。
東北自動車道の矢板インターから車で20分位の山間にあります。 コースは東、南、西の全27ホールあり、フェアウェイは広々としていますが、絶妙な所にバンカーや池があり、なかなかスコアが纏まりませんでした。 クラブハウスにはホテルが併設されていて、プレー後は温泉に入って帰って来ました。とても充実した1日でした。
どのコースも広々していてティーショットも気持ち良く打てます!それでいて、コース内に池もあり戦略性もあるコースです! この時期に嬉しい温泉付きで温まりすしお肌ツルツル間違いないです! 初心者から上級者、女性の方にまで楽しめるオススメゴルフ場です!
東北自動車道 矢板インターチェンジより車で20分ほどのところにあります。近くには天然温泉もありゴルフの疲れも癒してくれますよ。コースは丘陵の27ホール構成でフェアウエーは広めですがハザードには要注意!飛ばし屋より技巧派ゴルファーのほうがスコアをまとめやすいですかね。昼食はバイキング方式で、とっても美味しく種類も豊富。ついつい食べ過ぎて午後のスタートが心配かも!?
6900Yあるとなかなかパーオンするのは難しい。でもグリーンは満足の仕上がりで楽しいコースです。前からのティーでは、全体的に距離も短く、フェアウエイも広いので女性には特に好評なコースです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |