
茨城県稲敷市にあるゴルフコースです。圏央道稲敷インターチェンジから車で15分くらいの場所です。古くからあるコースで人気があります。私の印象ではグリーンが難しくスコアメイクに苦しんだ記憶があります。攻略するのが楽しいコースです。
ご希望のゴルフ場情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
ゴルフ場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~42件を表示 / 全42件
茨城県稲敷市にあるゴルフコースです。圏央道稲敷インターチェンジから車で15分くらいの場所です。古くからあるコースで人気があります。私の印象ではグリーンが難しくスコアメイクに苦しんだ記憶があります。攻略するのが楽しいコースです。
茨城県の稲敷市にあります、【セベ・バレステロスゴルフクラブ】です。 稲敷東インターを下りて、車で約15分ほどのところあります。 平坦なコースからアップダウンのあるコースとさまざまあったのでとても楽しめました。
噂を聞いてやってきました、評判通りタフなコースでした、バンカーが多くトリッキーなホールも多々あり、ショートホール以外のティーグランドからはほぼグリーンが見えません、グリーンも美しくてとても速いのでほぼスリーパットでした、スコアになりませんでした。又チャレンジします。
こちらは茨城県稲敷市にあるゴルフ場です。高速で行くと圏央道の稲敷インターから15分のところにあります。知り合いから難しいコースとして紹介されて行きましたが、本当に難しいコースでした。設計者が有名な方らしく、コースの戦略性はピカイチでした。自分も上手くなってこちらのコースで80台出せる様に頑張りたいと思います。
何度かプレーしてますがいいスコアを出した記憶がありません。でも好きなコースなんです。学生の頃にバレステロス憧れていた事もありますが。ゴルフの基本である思った場所へ打つ、止めるという事の重要さを再認識するレイアウトで科罰型コースの見本です。よって腕に自信ある方は是非プレーして下さい。
茨城県稲敷市にあるセベバロステロスゴルフクラブさんです。 圏央道の稲敷インターチェンジを降りて15分位の場所で霞ヶ浦湖畔のすぐ近くにあります。 ゴルフ史上に残る名プレーヤーのセベ・バレステロスが監修したコースです。 休日に友人に誘われて初めてラウンドに行きました。 この日は気温は低かったけれども風もなく快晴でいいゴルフ日和でした。 ゴルフ場に着くとエントランスで係の人がバックを降ろしてくれました。 駐車場も広々としていて車が止めやすかったです。 クラブハウスは高級感があって広々としていて良かったです。フロントで受付を済ませてロッカーで準備をしましたがロッカールームも広々としていて高級感がありました。ラウンドの前に練習をしましたが250yの打ち放しが20打席あり調整がしっかりとできます。こちらの練習場は練習場のみの利用もできるようで90分打ち放題がリーズナブルな金額で利用でるそうです。 近くに住んでいる方が羨ましいです。パターの練習もしましたがグリーンが少し湿っていたので重く感じました。 こちらのコースは全18ホールで全体的にフラットな丘陵コースでグリーンはアンジュレーションがあり難しいです。距離は6500y程です。 ほとんどのホールに池がありバンカーも嫌らしい場所に各所配置されているのでなかなか難易度が高いコースだと思いました。 ショートホールも距離が絶妙に届かない距離でワンオンさせるのが難しかったです。前半のホールを終えて昼食をレストランで食べましたがメニューも豊富でアルコール類も種類が多かったです。 私は四川風麻婆丼を食べましたが山椒が聞いていて美味しく頂くことが出来ました。お腹が膨れて後半のホールもラウンドしました、この日は全体的に調子が悪くコースも難しかったのもあいまってスコアはボロボロでした。 ラウンドを終えるとお風呂にはいれたので体が芯まであったまって疲れた体を癒すことが出来て最高でした。 もっと練習をしてまたチャレンジしたいコースだと思いました。
首都圏中央連絡自動車道のインターチェンジを降りて少し行った霞ヶ浦のすぐ側にあるセベ.バレステロスゴルフクラブさんに行ってきました。 クラブハウス前のエントランスでは係の方が出迎えてくれて荷物の積み下ろしを手伝ってくれます。クラブハウスの中も綺麗で明るい雰囲気でラウンドが楽しみになります。 ロッカールームも広くてゆっくりラウンド準備ができますよ。 ラウンド前には打ちっぱなし場もあり、当日の調子や調整もできるので安心です。パッティングの練習グリーンも広くてグリーンの感触をしっかり確認できます。 カートはボタン1つで勝手に進んでくれる電動カートでリモコンもついていてとても便利です。タブレットのナビが付いていてコース情報やスコア管理も簡単にできます。 コースは霞ヶ浦湖畔の丘陵地にある18ホールのゴルフコースです。 こちらは93年から95年には男子プロトーナメントも開催されていたゴルフ場です。適度なアップダウンとグリーンはワングリーンで広めで、アンジュレーションもあり非常に楽しくなってます。 OUTコースから回ったのですが、OUTコースは各ホールに池が配置されていて、ティーショットにとてもプレッシャーがかかります。また、2打目3打目でも池が絡んできてとても戦略性に富んだコースになってます。 また、グリーン周りにあるガードバンカーは深く、入れたら出すのがとても難しいです。景色も綺麗でとても楽しいコースになってます。 コースの途中のお茶屋さんでは係の方が暖かいお手拭きを持ってきてくれてとても良かったです。 ハーフラウンド終わって昼食はクラブハウスの2階で、メニューも豊富でどれも美味しそうでした。ビーフカレーを食べましたが、良く煮込まれた大きな牛肉が入っていてとても美味しかったです。お勧めですよ。 ラウンド後は大浴場でゆっくりお風呂に入って仲間とゴルフ談議、冬場は暖かいお風呂に入れるのがとても嬉しいですね。 コースも食事も施設もとても良いゴルフ場でした。皆さんも是非一度行ってみて下さい。
先日友人に誘われ始めて『セベ・バレステロスゴルフクラブ』へ行って来ました。以前から一回は行ってみたいと思っていたコースだったので、大変、満足な一日でした〜ゴルフ場の場所は、東関東自動車道・大栄JC→圏央道稲敷東ICより約15分位で高速道路から近くとても便利な場所にありますね〜友人の話だととても難易度の高く、距離もありグリーン周りもバンカーや砲台と難しいとの事前情報をもらっていましたので、すごい楽しみでしたね〜当日は快晴最高のゴルフ日よりでとてもいい気分でラウンドできました。コースはうわさ通りかなり上級者向きな感じがしましたね〜戦略性があり、面白いコースです。リモコンカートなので歩くのもかなりの運動になりました。コースマネージメントを特に必要とするコースなので、正確なショットが求められる感じがします。今回ラウンドはスコアはかなり悪く、腕のなさを痛感しましたね〜練習してまた挑戦したいと思います。お昼は食事も美味しく頂けお酒もかなり美味しく頂けましたね〜又、是非行きたいコースのひとつになりましたね〜
首都圏中央連絡自動車道 稲敷ICより10キロ以内の所に『セベ・バレステロスゴルフクラブ』があります。池が随所に絡み、戦略性のあるコースでした。噂通り難しかったです。
セベ・バレステロスゴルフクラブは茨城県の稲敷市にあるゴルフ場です。 圏央道の稲敷インターから15分くらいで行けますので都心からのアクセスはとても良いと思います。 ゴルフ場に着くと係の人が笑顔で素早くバックを下ろしてくれました。クラブハウスに入ると広々としたフロントロビーがあり高級感を感じられます。 このゴルフ場はコースに出る前の練習場も充実していて練習場のみの利用で訪れる人もいました。 デイビッドトーマスとセベバレステロスの設計のこのコースは私には少し難しく感じましたが、それがとても楽しかったです。 あまり高低差は無いのですが、池やバンカーが随所に配置され、一打一打を慎重にショットしなければなりません。 今回はインコースの10番からのスタートでした。ほぼストレートのミドルホールです。ティーグランドからの眺めは最高で、天気の良い時は筑波山が見えます。 ベント芝のワングリーンの手前にはバンカーが3つもありアプローチの難しいホールでした。 ショートホールはどこも距離が長めでなかなか1オンは出来ません。今回はコンペでしたのでニアピン賞があったのですが、残念ながら1つも取る事が出来ませんでした。 前半のハーフが終わり、色々と反省すべきことを考えながら昼食のレストランに向かいました。ゴルフの時は麺類を注文することが多いのですが、特製ヒレカツカレーがおすすめと聞いていたので注文してみました。評判通り、ヒレカツがとても柔らかくジューシーで美味しいものでした。カレーは少し辛口で私好みでした。 この昼食休憩でミスショットの嫌な気持ちも疲れも取れ、後半のハーフに向かうことが出来ました。 午後の最初はロングホールでした。目の前には大きな池があり、打ち上げでやや狭い感じでしたがフェアウェイキープができ、まずまずのティーショートを打つことが出来ました。 その後はOBも出してしまいましたが、パーセーブも数回出せて一日楽しくプレーすることが来ました。 全体的にグリーンが速く難しいこのコース。またここに来てベストスコアに挑戦したいと思います。まだ行ったことのない方は是非一度チャレンジしてみてください。
東京にいた時代に友人と行きました。今は亡きスペインのスターであるセベ・バレステロスの設計コースで、松でそれぞれのコースがセパレートされている。結構距離もあり、特にウッドバンカーは驚きましたね。美しいけど、難しい設定です。また行きたいなあ。
【場所】 都心からだと、東関東自動車道でも行けますが、比較的空いているので、いつも常磐自動車道を利用します。常磐自動車道のつくばJCTから圏央道へ入り、成田方面へ向かいます。途中、壮大な牛久大仏が右手に現れます。初めて見る方はビックリしますので、運転には要注意ですね。 出口の稲敷ICからは田園風景の中、15分程で到着します。 【クラブハウス】 1984年オープンのクラブハウスは趣きもあり、歴史を感じさせる建物です。 クラブハウスに入って右手に受付、左手にロッカールームがあります。受付からロッカールームの間にはちょっとしたショップがありますので、ボールなどの忘れ物を購入する事ができます。 ロッカールームやお風呂は歴史を感じますが、いつも清潔で気持ち良い空間ですよ。 【コース】 冬ゴルフでお邪魔しましたが、整備が行き届いていて、とっても綺麗なコースです。 全体的な印象はフェアウェイはそれほど広くなく、ブラインドのコースがちょこちょことありますので、何度も行かないと攻略ができないコースです。 グリーンもカップの位置にもよりますが、3パット要注意ですよ。 OUTコースはいきなりブラインドのフェアウェイです。左右を林に囲まれて、とてもプレッシャーがかかります。パー5ですが、フェアウェイキープが絶対に必須です。OUTコースは比較的に距離はありませんが、その分、ショットの正確性を求められるコースです。9番は2オンも期待できますが、グリーンでは丁寧に攻めないと、せっかくの2オンも台無しになります。 INコースはピンの位置にもよりますが、11番と13番のグリーンでは往復ビンタも気を付けないといけないグリーンです。 ラストの18番はセカンドショットでグリーンが見えないです。左奥には見えない池があり、右奥には傾斜があり、距離が残るサードショットになります。 最後は気持ち良く締めたいので慎重に攻める事をお勧めします。 【食事】 おつまみメニューが豊富でピリ辛チャーシュー、なすの一本漬けも美味しかったですが、ごぼうの唐揚げは最高でした。 食事も外れはありませんが、ステーキ膳はとても食べ応えがあり、午後のラウンドに影響が出るので若い方以外は無理をしない事です。 まぐろの漬け丼やてんぷら蕎麦とネギトロ丼のセットくらいがちょうど良いと思います。
セベ・バレステロスゴルフクラブは茨城県稲敷市にあるゴルフ場で昨年から何度かラウンドしています。 圏央道 稲敷インターチェンジから車で15分ほどのところにあります。 常磐自動車道方面から来ると途中で牛久大仏が見えます。 初めて牛久大仏を見る人はほとんどがその大きさに驚きます。 途中のコンビニエンスストアはゴルフ場約5キロ手前のセブンイレブン稲敷古渡店が最後になりますので、ドリンク・軽食等はそこで購入しておいた方が良いです。 ゴルフ場の入口は県道206号線右手に小さな看板がひとつあるだけですので注意してください、私は気付かずに通り過ぎてしまいました。 クラブハウスに入りチェックインを済ますとロッカールームへ向うのですが、フロントが2F、ロッカールームが1Fなので少し戸惑います。 練習場はキャディマスター室から少し離れたところに30打席以上あります、どちらかと言うとマスター室の裏側です。 マスター室でコインを購入して練習場に向うのですが、最悪購入し忘れても練習場におじさんがいますので、そこで購入する事も可能です。 1コインで25球、370円です。 300ヤードくらいの奥行きがありますので、ドライバーでめいいっぱい叩いても、全く問題ありません。 さて、コースの紹介ですがここは難易度がかなり高いコースです。 常に100前後のスコアで回れる人でないとかなり苦労すると思います。 1つ目の理由はミドルコースの距離が比較的長いことです。 栃木方面のゴルフ場は山岳コースが多く、300ヤード前半から350ヤードくらいがミドルの中心、ロングホールも400ヤード強のところがほとんどですが、セベ・バレステロスゴルフクラブ400ヤード前後のミドルが多く、ティーショットでそれなりに打っておかないと、セカンドで苦労します。 フェアウェイのアンジュレーションが大きく、平らなところがほとんどありません。 グリーンも傾斜がきつくとても転がりが速いので2パット、3パットとかなり苦労します。
久しぶりに友人4人でゴルフをしてきました。月曜日でしたが9時で4人セット予約でき、4人総額26000円(税別)でゴルフをすることができました。一人当たり6500円(税別)と、とてもリーズナブルでした。場所も常磐自動車道の稲敷インターチェンジを霞ヶ浦の古渡方面に下りて、国道125号線を右折し、県道206号線に左折したところに入口があり常磐自動車道を下りて20分ほどで着きました。要所要所で看板があるので、迷う心配はないと思います。ゴルフ場の玄関横につけると、スタッフの挨拶が元気で気持ちよかったです。建物自体は古いですが、掃除が行き届いており、気持ちよく、スタート前の準備ができました。午前中はアウトコースを回ったのですが、コースも距離もしっかりあり、落とし所のフェアウェイが狭く、戦略的に設計されており、アンジュレーションも効いていて、楽しいコースでした。お昼はクラブハウスの2階のレストランでコースを見下ろしながら食べました。メニューですが、麻婆丼1300円を頼みました。麻婆丼の他、味噌汁、漬物、杏仁豆腐まで付いたセットでした。自分は車の運転はないので、生ビールも注文しました。12月とはいえ、生ビールは最高でした。他のメニューは特製ヒレカツカレー1680円、ビーフカレー1380円、サーモンクリームパスタ1380円、クラブサンドイッチ(コーヒー付き)1380円などでした。少し休憩をし午後からはインコースを回ってきました。インコースは少し、グリーンのアンジュレーションが強く、グリーンの端に乗せてしまった時は、苦労しましたが、それもゴルフの醍醐味なので、楽しめたゴルフでした。また、当日のバンカーが水を含んでいたので、難しく、全体的なスコアは伸びませんでしたが、また回りたいと思いました。最後にお風呂ですが、広くて大きく、清潔な感じのお風呂で気持ちよかったです。今度は晴れた日に行ってみたいと思います。
圏央道稲敷インターチェンジより15分 霞ヶ浦の辺りにある為、景観がよく成田空港を発着する航空機が上空を飛んでいるのがすぐ見える、まるで海外のリゾートのゴルフ場にいるよう。 コースに関しては難易度が高いです。 バンカーが深くグリーンは行ったり来たり 初心者にはプラス10から20くらいの覚悟が必要なコースです。
セベ・バレステロスゴルフクラブは、茨城県稲敷市にあります。ゴルフ場の名前にもなっている伝説のゴルファーバレステロス監修の名門です。打ち上げ 打ち下ろし 池 バンカーと随所にハザードが配置され、一夜漬けのヘボゴルファーの私などはすぐ馬脚を現してしまいました。
非常にトリッキーなコースのゴルフ場と思いました。初心者の私にはコースの左右が狭く・グリーンに乗ってもパットも難しく、まだまだ練習が足りないと気付きました。練習し再チャレンジしたい楽しいコースです。
日曜日に会社の同僚とセベバレステロスゴルフクラブに行きました。 久々にラウンドさせて頂きました。 霞ヶ浦の辺りなので景色がとても綺麗でとても良かったです。 コースは戦略性が高く感じ、でも距離はそこまでないのですが、 池やバンカーが巧みに配置され、結構難しかったです。 また、リベンジしたいです。
コースはOB・池・フェアウェイバンカーが要所にあり、なんでもドライバーでというわけにはいきません。ときにはスプーンやユーティリティを持ってセカンドが長くてもリスクマネジメントが重要なコースです。
今は亡きセベバレステロス監修のゴルフコースです。 ドッグレッグ、打ち上げ打ち下ろし、距離の長いショートホール、フェアウェイの狭い狙い所を絞らせるホールなど多彩なホールが続く難易度の高いコースです。 バンカーや池も巧みに配置されています。 このコースでスコアが出れば本物だと思います。 ゴルフ史に残る天才プレイヤーが手掛けたコースです。必ずリベンジしたくなります。メンテナンスも行き届いた素晴らしいコースだと思います。
トリッキーなコースがあったり、幅が狭いところがあったり初めての人には少し厳しいかもしれませんね。中級以上の方には、そそられるコースだと思います。私は、練習場の広さ長さが好きで、毎回練習場で打ってからのラウンドです。
稲敷市にあるゴルフコースです。起伏が激しく、フェアウェイも狭いので、正直言ってかなり難易度が高いコースだと思います。そのかわり、ゴルフ好きな人には攻めがいのあるコースなので、平日でもなかなか予約の取りづらい人気のコースです。
茨城県稲敷市にある セベ・バレステロスゴルフクラブ 先日、挑戦してきました! 評判通り難しいコースでした。 私にはまだ早いと感じました。 特にグリーン周辺が難しかったです。
ここのゴルフコースの特長は、何と言ってもバンカーの数が多いのが特長です。コースのいたる所にバンカーがありますが、サラサラした砂の為、バンカーに入っても気持ちよく振り抜けます。
ティーショットから気を使うコースだと思います。もちろんセカンドもですが、狙い所がブラインドになっていることが多く、ロストやハザードには十分注意が必要です。腕が試されるコースです。
あのセベが平日の早遅スタートであれば7800円のプランを見つけ、今回が初挑戦でした。 OUTコースは池が巧みに配置されていて、1打目2打目ともにスリリングです。 INで巻き返しと意気込んで行きましたが、今度はフェアウェイが狭くまたもや苦戦。 更にグリーンもアンジュレーションがあり、2パットで入れるのもやっとでした。
圏央道の稲敷インターから約15分くらいのところにあり、あの有名なセベ・バレステロスが設計したコースという事もあり、非常にフェアウェイが狭くてトリッキーなホールが多いです。 兎に角、正確なショットを打たないと、スコアは纏まりません。又、挑戦します。
かの有名なセベバレステロスが設計に携わったゴルフ場で、コース幅が狭く、2打目は平地では打たせてもらえません。左足下がりのロングアイアンでの砲台グリーンへのショットはしびれます。オープンコンペ等が盛んに行われており、また挑戦したいです。
このコースは評判通りの挑戦が繰り返せるコースです。非常にトリッキーではありますが、こう攻めよう、この位置に打とうとかイメージしながら打てる楽しみがあります。行くたびにまた行きたいと思うコースです。
セベはスペインのプロゴルファーです。このセベの設計のコースですがオープン時はウッドバンカーが深くてグリーン方向には出せず反対に出さなければならない程深かったのですが今は埋めてくれていますが、面白味は少なくなってしまいました。
晴天にも恵まれ絶好のゴルフ日和でした。コースですがややいつものコースよりも狭い感じですが右ドック、左ドックとナイスポジションにバンカーが待っていました。罠にハマってしまったのは私だけでしょうか?初心者のスコアーに!!もう一度練習練習練習します。リベンジダ〜〜!プレー後のお風呂最高でした!
約20年近く前ですが、東京勤務時代で独身の頃に年間4回行きました。セベバレステロスの設計であり、ウッドバンカーが数箇所あります。打ち上げ、打ち下ろしとあり、当時は100たたきでしたが、今ならいくつでラウンドできるかと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |