茨城県にあるゴルフ場【オールドオーチャード】。先日初めて行ってきました!!近かったのに行ったことないなんて珍しいので、ちょっと高かったのかな?
駐車場が広くて止めやすかったです。施設内もとてもきれいでした。建物が面白い形をしていたので思わず写真を撮ってきました。レストランはとても明るくて広くてきれいでした。メニューは定食屋、麺類、カレーなものありました。もちろんアルコール類もありましたよ。おつまみメニューも種類豊富でした!!いつものことながらおなか一杯になってしまいました。
コースは比較的フェアウェイが広くて気持ちよく打てます!狭いコースはあんまりなかったかな?グリーンも整備されていてとてもきれいでした。時期的なものもあってかラフに入るとなかなか出せず、練習が必要だな・・・と改めて思いました。この日はレディースから回りましたが、いつもはレギュラーで回るので次回はレギュラーで回ってみたいです。また伺いたいと思います。
オールドオーチャードゴルフクラブは茨城県茨城町にあるゴルフ場です。先日、上司と利用しました。初めて利用しましたが、施設内並びにコースがとても綺麗に管理されており、気持ち良く利用ができました。又、ランチもカツカレーがとても美味しいです。
起伏がありますが池がとても多くとても綺麗なコースです。コースを回っていると池が気になりますがとても楽しめます。また、料理も美味しいのでお昼ご飯も楽しみの一つです。
オールドオーチャードゴルフクラブは、東関東自動車道の茨城空港北インターより車で5分ほどの立地です。
適度なアップダウンもあり、とても景観の良い戦略性の高いゴルフ場です。コースの印象を含めて幾つかのお勧めポイントを紹介させて頂きます。
先ずはクラブハウスの紹介から。
オールドオーチャードゴルフクラブのクラブハウスはとても特徴があります。
コースに到着してまず目につくのは、クラブハウスが円球の近未来的な作りに驚きます。
また中庭を取り囲むクラブハウスはとても広く、国内の他のゴルフ場では全く雰囲気のクラブハウスです。特徴的なクラブハウスは、訪れたゴルファー誰もが記憶する造りとなっています。
そしてオープンラウンジの様なレストランは、ラウンド前や昼休憩時間に落ち着いたひと時を過ごす事が出来ます。
次に紹介するのは、ラウンド前後の練習環境がとても素晴らしいです。
ドライビングレンジは、ネットではなくコース内同様に高い木々に囲まれていて一つのホールをそのまま練習場とした造りとなっていて、ラウンド前にリアルな練習をする事が出来ます。また、ロストボールを再利用しているので、打感や飛距離も含めてより実ラウンドに近い準備をする事が出来ます。
最後にラウンドしたコースの印象を紹介します。
先ずはコースレイアウトから。
各ホールのコースレイアウトはとても戦略性が高く、池やクリークが数多く絡み、ゴルファーの飛距離や持ち玉のやって様々なコースの攻め方が要求されます。一度挑戦すると次にはまた違った攻め方をしたくなるホールがたくさんあります。初心者から上級者までが楽しめる18ホールです。
そして特筆すべきは、コース自慢の整備されたグリーンです。
オールドオーチャードゴルフクラブのグリーンはとても早く傾斜もしっかりあるので、パターのタッチによって様々なグリーン攻略が要求されます。この挑戦しがいのあるグリーンが、またコースに行きたくなる理由の一つです。
オールドオーチャードゴルフクラブは、ゴルフに本気で向き合う正真正銘のゴルフ好きに何度も挑戦したいと思わせてくれるお勧めのゴルフ場です。
常磐自動車道の岩間インターチェンジより、約12km。茨城県東茨城郡茨城町にあるゴルフ場です。
OUT・INの18ホールになります。
景観からも典型的なアメリカンタイプになり、OUTは距離があり、INは方向性重視。
全ての景観が美しく戦略的なコースです。
PGMグループが運営しているゴルフ場になります。
先日、仲間たちと一緒にプレーしてきました!
検温等を実施、早めにチェックインして、ドライビングレンジ(250ヤード12打席)に直行。軽く準備運動・スイングチェックしてコースに挑みました。もちろん、ナビ付きの常用カートです!
景観が美しく、キレイなコースでした。
いくつかご紹介します!
OUT No.3 HDCP:3
ティーイングエリアから一気に景観が広がり、
長めのミドルホールです。
池が左右の絶妙なところに配置されており、パーオンを狙うか刻むかの判断が重要です。
OUT No.5 HDCP:1
ほぼストレートなミドルホールです。
ティーショットは、左サイドのOBが近いので、右サイドの庭園風ウェストエリアを警戒し過ぎない事がポイントです。セカンドショットは、打ち下ろしになり、風の影響を受けやすいので、距離と方向に注意して、バンカーを避ける様に打ちます。
IN No.11 HDCP:4
コース設計者推奨のミドルホールです。
ティーイングエリアから右サイドに池があり、さらにグリーンへの進入路を林で絞り、手前には深いバンカーが配置されています。
縦長のグリーンに突っ込んでいき、左奥からパーセーブを狙います。
IN No.15 HDCP:2
左ドッグレッグのロングホールです。
ティーショットは、右サイドのOBを意識して、左サイドをショートカット。グリーン手前のマウンドを狙い、キックさせグリーンに向かわせます。
PGMのゴルフ場と言ったら、食事も美味しいですよね!
私は、今回「シルクのハヤシライス」を注文しました。フレンチの鉄人のハヤシライスは、時間をかけてじっくりと煮込んだコクのあるソースが絶品です。添えてある揚げ卵により、さらに旨味が広がります。
景観の良いゴルフ場は、スコアは度外視して、楽しめますね!何度も行きたくなるゴルフ場でした。
初めてのラウンドです、距離こそありませんが、なかなかシビアでタフなホールが多く、難易度の高いコースだと思います、特にグリーン周りはバンカーでがっちりガードされていて、2打目、3打目がスコアポイントになります。コースコンディションは最高でとても気持ち良くプレー出来ました、またチャレンジします。
茨城県東茨城郡にあります、【オールドオーチャードゴルフクラブ】です。
茨城空港北インターをおりて、車で約5分ほどのところにあります。
インターから近いため、いつ訪れても人がけっこういる人気のコースです。
常磐自動車道、岩間ICから20分弱で着きます。クラブハウスから高級感が漂っていて緊張感を持ってプレーに臨めます!しかし、スタッフの方も皆さん感じがよくて、気持ち良くプレーができます。コースメンテもしっかりしていて、大満足でした!
こちらは東茨城郡にある名門のゴルフ場です。行き方は常磐自動車道の岩間インターから15分ぐらいのところにあるので、都心からそんなに遠くなく通いやすいですよ。現在はPGMが運営していますが、以前からもクラブハウスやスタッフ、コースは名門に恥じない様に綺麗にされていて、行き届いたサービスは接待で使っても満足していただける内容かと思います。
ティグランドに立った時、戦略的に配置されたハザードやバンカーは、ひと目で把握できるので攻め方はイメージできるはずです。ボールをフェアウェーの的確な位置にプレイスメント出来れば、次のグットショットが引き出されると思います。ラウンドする度にほどよい緊張感を体験出来、新しい発見が生まれるのが特徴だと思います。パブリックコースとなっていて電磁誘導乗用カート、GPSナビゲーションシステムを導入しているので気持ちよく回れますよ。
アウトコースはパー5のストレートコースから始まります。2、3番は池が左右に配置されたフェアウェーの狭いコースで4、5、6番は池は無いのですがドッグレッグコースと計算されたバンカーが沢山あります。一番難しい7番は池越えから始まるロングホールになっていて右はずっと池が続きます。又、要所要所にバンカーがあるので、このホールを崩さないで回れればスコアが良くなるはずです。8、9番はストレートの優しいミドルホールとなっています。
インコースの特徴は全体的に狭いホールが続き、必ず池が左右どちらかにありますので正確性が特に要求されます。10番のストレート、11番の右ドッグレッグ、12番のショートコースが続きます。13、14、15番とドッグレッグがスコアに特に影響を受けるホールとなっています。15番は最難関で90°のドッグレッグでフェアウェーが狭いので自信のあるクラブで回る事をお勧めします。ここを過ぎれば回りやすいホールとなっていますので景色を楽しみながら回れると思いますよ。
以前からプレイしたく気になっていた、茨城県の有名なゴルフ場、オールドオーチャードゴルフクラブに行く機会ができました〜知り合いからのお誘いで先日の日曜日に行って来ました〜自宅から1時間30分ほどかかる為、自宅を7時前に出発しました〜高速道路では遠回りなため下道で向かいました。当日は大変な快晴ゴルフ日よりで、かなりのテンションでゴルフ場に到着。インターネットでは見ていましたが、クラブハウスは近未来的で特徴のあるレイアウトの独特なクラブハウスでかなりの高級なイメージがありますね〜クラブハウス内部へ入りロッカー室へ。これもまた高級感のあるロッカーで感動しましたね〜ウェアーに着替えいよいよゴルフ場へ〜第一印象は今まで行っているゴルフ場の中でもトップクラスに綺麗なゴルフ場です〜当日は初顔合わせの方が2名かなり上手いと聞いていて、会ってみてうわさ通りかなりの身長で今日はどうなるか不安になりましたね。。出だしスタートホール緊張の中何とかうまくスタートできました。コースは所々芝の育成中でしたが、よく手入れされていました。グリーンは固く速い為、スコアーメイクにはアプローチの戦略が必要だと思いました〜著名な設計家による変化のあるコースとの事で、フェアウェー、グリーン共にアンジュレーションが有りましたね〜池とバンカーも絶妙な位置にありかなり上級者向けなコースですね。何と言ってもグリーンの速さのは驚きました。コース表示では10.5Fとなっていましたが、それ以上に早く感じましたね〜とにかく今回自分の実力のなさを痛感して通常ラウンドよりも10打〜15打位多くたたいてしまいましたね。楽しみな昼食もコロナ対策が確実に行われており、食事・お酒も美味しく頂けました〜スタッフの方の対応挨拶もとても気持ちがよく人気なゴルフ場の意味がわかった感じがしましたね〜次回は是非キャディーさんをお願いして、グリーンのラインをよくよんでもらい、スコアーアップしたいですね〜
オールドオーチャードゴルフクラブは、茨城町の鳥羽田にあります!とにかくコースもクラブハウスも綺麗です!コンペなどで利用される方にもオススメのゴルフ場です!レストランはクラブハウスの二階にあり、晴れてる日は、景色も良くて最高です!
常磐自動車道岩間ICを降りて大洗方面に左折。約7km先の国道6号線を超えて5km進むとゴルフ場の看板が見えてきます。ほぼ一本道なのでわかりやすいです。コンクリート打ちっぱなしの壁に銀色の屋根が特徴的でプラネタリウムを思わせるクラブハウスです。コースはレギュラーティーで6,156ヤード、バックティー7,144と短めですが池やバンカーが戦略的に配置されており緊張感をもたらします。戦略性から云うと中・上級者向けな感じがします。ビジターの1人予約も受付ているので初対面のビジターさん同士でも楽しめますよ。
1月にラウンドさせて頂きました。
程よい起伏があり面白いコースです!
バンカーの配置も絶妙でコントロールと距離感が要求されるコースです。
グリーンの状態も良く、よく整備されたコースを気持ち良くラウンドさせて頂きました。
もう少し暖かくなったら、またラウンドさせて頂きたいと思います。
オールドオーチャードゴルフクラブは、茨城県茨城町にあります。北関東自動車道都賀インターチェンジを降りて到着。コースはフェアウェイは広くてフラット。ただし、セカンドショット以降が狭くなり、池やバンカーが増えていきます。終わってみると平凡なスコア。次にリベンジします。
オールドオーチャードゴルフ場は茨城町にあるゴルフ場で、コース、施設ともとても綺麗なゴルフ場です!またコースはとても広くやりやすいコースでした!オススメです!!!
茨城町にあるゴルフ場です。
広々としたフェアウェイに綺麗な設計のゴルフコースは人気なのも納得いくゴルフ場です!
カート内で電子画面にスコア入力ができ、多人数で行った際別の組みのスコアも同時に見れる機能もあり、一緒にラウンドしていない人とも競えますのでとても良かったです!
オールドオーチャードゴルフクラブには、自宅の栃木市の北関東自動車都賀インターチェンジから車で約1時間で到着いたしました。思ったより近かったです。コースも戦略性に富んでいてとっても良かったです。グリーンも難しかったですがチャレンジ精神に火がついて楽しかったです。是非また行きます。絶対。
常磐自動車道岩間インターから車で約30分程ののところにある茨城県のゴルフ場です。当日はバックティーからのプレイだったこともありますが、距離がある為非常にタフなコースでした。また戦略的でもあるので、また近いうちにリベンジしようと思います。
起伏が激しく、フェアウェイも狭いのでかなりの難コースだと思います。コースマネジメントが重要になってくるので、飛距離重視よりもクラブ選択がスコアアップの鍵になってくると思います。
岩間インターから10kmくらい行ったところにあるゴルフ場です。コースは少し狭いのですが、女性の方は楽しめると思います。クラブハウスもキレイで清潔感もあり、食事も美味しく食べられます。休憩時もゆっくり休めます。
私は基本スライサーです。
ドローボールを打とうとすると引っ掛けてしまいます。
オールドオーチャードは右に池が配置されているホールが多く、そんな私には常にプレッシャーのかかるホールが多い。
このコースに来る度にドローボールを打てるようになりたいと思ってしまいます。
攻め方が何通りも考えられるトリッキーなコース設計で、初心者は手を焼く可能性が高い、が、経験者には面白い造りのゴルフ場。平日は昼食込み9,500円でプレー出来ます。
高速降りてから、距離は近いのですが、未舗装の道路などがあるので迷わないように注意が必要です。クラブハウスや、コースの管理などとても行き届いています。お食事も美味しいので、コンペにも良いと思います。
クラブハウスはスタイリッシュでゴージャスです。コースレイアウトはとても面白いです。バックティーからですと難易度が高いです。中級者から上級者にオススメです。接待に良いコースです。
コース自体は狭いイメージですが、アンジュレーションがあるので、セカンドショットを考えてドライバーを打たなくてはなりません。池も巧みに配置されているので、戦略性に富んで楽しくラウンド出来ますよ。
東関東自動車道の潮来インターからは、約1時間くらいのところにあるコースです。
変化に富んだホールは、戦略性が必要で、とても難しいですが、又、挑戦したくなりますね。食事も美味しいですよ。
コース自体は難しいコースというほどではなく、初心者の方でも十分楽しめるコースです。ただアンジュレーションが多くある為、玉の落としどころによってはセカンドショットが難しくなります。ドライバーの精度が求められるコースですね。
オールドオーチャードゴルフクラブは気品に満ちた豪勢なコースです。
コースの隅々までメンテナンスか行き届いていて、コースの林の中の松の木の根元まで芝生が生え揃っているイメージです。
左ドッグの池越えのミドルでは右のフェアウエイに安全にレイアップするか池越えでワンオンを狙うかなど、戦略的に富んだ
ホールもありますが、全体的には好スコアを期待できる接待向けの高級コースです。
ちょっと変わったデザインのクラブハウスときれいなコースが雰囲気を高めてくれます。
適度なアップダウン、コースやグリーンの状態も非常に良く、大変気に入っています。常磐自動車道の岩間インターを出た後、一般道を20分位走ると到着するので、アクセスもバッチリです。
茨城県のゴルフコースです。距離はさほどないのですがフェアウエイが狭く池が巧みに配置されているので落としどころを間違えるとスコアはまとめにくいです。コース整備は非常に良かったです。
全体的にコースの幅は狭いですが、距離が短めなので、飛距離に自身のない女性も楽しめると思います。クラブハウスは広々と清潔感があり、浴場も広めです。洗面所には歯ブラシが設置されているのが嬉しい気遣いです。
久しぶりにランドしてきました。難しいの一声です!インもアウトも池絡み、勇気がいります。落とし所を間違えると、ボギー ダブルボギーになります。フェアーウェーのアンジュレーションも聞いているのでグリーンに乗せるのが瀬いっぱいでした。本格的なコースです。ゴルフ好きにはたまりません!
常磐道 岩間ICから15分ぐらいでゴルフ場です。アクセスも楽です。
是非、チャレンジしてみて下さい。
ここオールドオーチャードは、とても素晴らしいゴルフ場です。先日初めてここでプレーしたのですが、確かに丘陵コースで私にとっては超難関でした。ほぼ全コースアップダウンが激しく、自身のボールもフェアウェイにあっても確認が困難なほど。でもココは設備は素晴らしいです。色んなゴルフ場に行きましたが、間違いなくNo. 1でしょう。特にカートには驚きました。一画面にてスコア〜コース特長まで全て集約されてました。とっても感動です!次は必ず成長してスコアメイクにリベンジします。
このゴルフ場はよく利用するゴルフ場です。コースコンディションはいつ行っても良いです。フェアウェイは多少ディボットが目立ちますが、ここのグリーンは最高です。とにかく良く整備されおり、とにかく早い。上につけると3パットは必至です。この前はショートホールでナイスオンしたにも関わらず、バックスピンで池に落ちるほどです。でも楽しめます。
常磐自動車道 岩間インターから11k程にある丘陵コース。キープするポジションによってハザードの効き方が違って来る戦略性のあるコースです。アウトは距離がありルートの読みの的確さが求められ、インはより方向性が重視される。池沿いの16番が名物ホールです。中級者向きのコースです。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。