歴史あるゴルフ場です。
圏央道の稲敷インターチェンジから、車で約5分、茨城県稲敷市にあるゴルフ場です。
1964年に開場し、もうすぐ60周年を迎える歴史のあるゴルフ場です。
東コースと南コースの全36ホールあり、松の木で隔てられた林間コースになっています。
先日、仲間たちと一緒にプレーしてきました!
今回は、久しぶりのプレーでしたので、セルフ4人乗り乗用カートの南コースからのスタートです。
※因みに、東コースはトーナメントも行われたチャンピオンコースになり、キャディ付の徒歩プレーまたは2人乗りの乗用カートでのプレーになります。
早々とチェックインして、練習場に直行、久しぶりなので、念入りにストレッチしてから、気合を入れて、コースに挑みました。
難易度が高く、戦略性を必要とする非常におもしろいコースでした。芝やグリーンなども整備されており、人気のゴルフ場なのもうなずけます。それでは、いくつかご紹介します!
南 IN No.12 HDCP:4
軽く右ドッグレッグのミドルホールです。
南コースでは、難易度2位です。
南 IN No.14 HDCP:8
右ドックレッグのミドルホールです。
要所にバンカーがあり、注意が必要です。
南コースでは、難易度1位です。
南 OUT No.3 HDCP:15
右ドッグレッグのミドルホールです。
グリーンがバンカーの挟まれていて、なぜか吸い込まれていきます。
南コースでは、難易度3位です。
南 OUT No.4 HDCP:1
ストレートなミドルホールです。
グリーン右手前から池が配置されており、
グリーン付近にガードバンカーがあります。
ティーショットは、左サイドを狙います。
江戸崎カントリー倶楽部は、食事も美味しいですよね!
私は、今回「牛すじの柳川風」を注文。
牛すじも柔らかく煮込まれており、ご飯がすすむ味付けで、とても美味しく頂きました。
隣で注文した「チャンポン」も美味しそうでしたね!
全体的に右ドッグレッグが多いコースでしたので、ドローヒッターにとっては、厳しいコースでした。グリーンが小さく、早く、難しいコースですが、腕を磨いて、再度チャレンジしたいですね!