「ZERO FUSION 覚王山店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~23施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとZERO FUSION 覚王山店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ZERO FUSION...から下記の店舗まで直線距離で649m
SobaCafe・日本の暮らし
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の午前に通院した帰りに、お昼ご飯でお伺いしました。住宅街にある、こじんまりとした小さなお蕎麦屋さんです。大きな暖簾がかかっていたので、お店だとすぐにわかりました。 内観は、民家をお店として利用している感じでした。テーブルは三つです。開店してすぐの入店だったので、大きなテーブル席に座らせてもらいました。 メニューはお蕎麦のセットと、ガレットのセットがありました。普段あまり食べる機会のないガレットには心惹かれましたが、もともとはお蕎麦目当てで伺いましたので今回はおあずけ。おろし蕎麦を注文しました。 待っている間、面白かったのは大きなかつお節と、削る用の木箱が出てきたこと。待っている間に削ってくださいね〜と店主に渡されました。かつお節を削るなんて小学生以来で、無心でゴリゴリゴリゴリ削ってしまいました。ちょっと多く削り過ぎちゃったかもしれません。 蕎麦には、付け合わせに漬物など3種がついてきました。大根おろしとさっき自分で削ったかつお節をまとめて蕎麦にかけていただきました。 蕎麦はしっかり手作り感がありました。長過ぎず食べやすい長さで、蕎麦粉の分量が多めっぽい感じ。温かい蕎麦にさっぱりとした大根おろしがぴったりであっという間にたいらげました。 食べ終わって一息ついているところに、追加で出てきたのは蕎麦湯でした。蕎麦湯を知らなかったので、なんだこれは!?とすぐにスマホで検索。関東のほうにある文化で、出汁に蕎麦の茹で汁を入れて飲むのだそう。濃いめの出汁を蕎麦湯で薄めて少しずつ味わって飲みました。 温かい蕎麦湯は食休みにはちょうど良く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。はじめての、いい経験ができました。 店主ですが、一人で切り盛りされていたので忙しい時はちょっと大変そう。時間に余裕のある時に伺うのをお勧めします。 最寄りの覚王山駅から5〜10分ほどで、駐車場もありましたので、車でもアクセスしやすく伺いやすいのもいいですね。 今度はガレットを食べに行きます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市昭和区にある「とんかつ比呂野」は、地元でも屈指の人気を誇るとんかつ専門店です。昭和レトロな温かい雰囲気の店内には、いつも多くの人々が訪れ、長年愛され続けている名店ならではの賑わいを見せています。地元客はもちろん、遠方からもわざわざ足を運ぶ人が多く、その人気ぶりがうかがえます。 「とんかつ比呂野」の最大の魅力は、何といってもそのとんかつの美味しさです。使用する豚肉は厳選されたものを使用し、絶妙な火加減で揚げることで、外はサクサク、中は驚くほど柔らかい食感に仕上がります。脂身の甘みと赤身の旨味が調和し、一口食べればその美味しさに思わず笑みがこぼれるほどです。また、揚げ油には植物性の油を使用しているため、「軽くて食べやすい」との声が多く、老若男女問わず好評です。 メニューも豊富で、定番の「とんかつ定食」や「ヒレカツ定食」から、贅沢な「金華豚とんかつ」まで幅広く揃っています。中でも人気が高いのは、「ヒレカツ定食」です。「サクサクの衣と肉の柔らかさが絶品」と口コミでも評判で、多くのリピーターがこの一品を求めて訪れています。さらに、ご飯とキャベツと赤だしのおかわりが自由な点も大きな魅力で、「お腹いっぱい食べられる」「満足感が高い」と多くの人が評価しています。赤だしも絶品で、細部に至るまでお店のこだわりが感じられます。 また、とんかつ以外にもとんてき定食やエビフライ定食もあり、訪れるたびに新しい美味しさに出会える点も魅力の一つです。こうした工夫が、多くのリピーターを生む理由となっています。 店内の雰囲気も非常に良く、家族連れや一人客、友人同士など、さまざまなシーンで利用しやすいお店です。スタッフの接客も丁寧で、口コミでは「笑顔で迎えてくれる」「気持ちよく食事ができる」との声が多数寄せられています。昭和の温かみを感じさせる内装は落ち着いた空間で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。 さらに、「とんかつ比呂野」はコストパフォーマンスの高さでも定評があります。ランチタイムは高品質なとんかつを手頃な価格で楽しめるため、「この価格でこの味は素晴らしい」と多くの人から絶賛されています。ランチタイムは特に混み合うことが多いですが、「並んでも食べる価値がある」という声が後を絶ちません。 美味しいとんかつを味わいたいなら、「とんかつ比呂野」は間違いなくおすすめのお店です。
-
周辺施設ZERO FUSION...から下記の店舗まで直線距離で789m
覚王山とんかつ わだ福
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市千種区山門町2-50-7 Kプラザビル 1Fにあるお店です。雰囲気がとても良く、店員さんが笑顔で素敵でした。特上ロース御膳を食べましたが、大変美味しかったです。お持ち帰りのヒレカツサンドも買って美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から南に徒歩5分ほど。山手通り沿いのビル地下1階にあるおでん屋さんです。かなり昔からあるお店でカウンターメインのちょっとした小料理屋さんといった感じでしょうか。17時―23時と営業時間は長めです。本山駅近くの飲食店というと学生向けの賑やかしいお店が沢山ありますがこちらはちょっと異なる感じでどちらかというともっと教職員世代の大人向けの落ち着いたお店です。さほど沢山座席があるわけではないのでできれば予約するか事前に連絡して出掛けた方が良いと思います。女将さんひとりで切り盛りしていてJAZZの流れる暖かい雰囲気のお店です。澄んだ上品なお出汁の関西風の味付けで具材のこだわりはひとそれぞれですがどれも美味しいです。定番の大根・たまご・こんにゃく・練り物。おでん以外のサイドメニューもお刺身や串焼き、おにぎりお茶漬け、カレーもあります。お酒はビール、焼酎の種類も豊富で芋・麦のいろんな銘柄が揃っていました。量より質を求める落ち着いた会食に良いお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市昭和区にある「とんかつ比呂野」は、地元でも屈指の人気を誇るとんかつ専門店です。昭和レトロな温かい雰囲気の店内には、いつも多くの人々が訪れ、長年愛され続けている名店ならではの賑わいを見せています。地元客はもちろん、遠方からもわざわざ足を運ぶ人が多く、その人気ぶりがうかがえます。 「とんかつ比呂野」の最大の魅力は、何といってもそのとんかつの美味しさです。使用する豚肉は厳選されたものを使用し、絶妙な火加減で揚げることで、外はサクサク、中は驚くほど柔らかい食感に仕上がります。脂身の甘みと赤身の旨味が調和し、一口食べればその美味しさに思わず笑みがこぼれるほどです。また、揚げ油には植物性の油を使用しているため、「軽くて食べやすい」との声が多く、老若男女問わず好評です。 メニューも豊富で、定番の「とんかつ定食」や「ヒレカツ定食」から、贅沢な「金華豚とんかつ」まで幅広く揃っています。中でも人気が高いのは、「ヒレカツ定食」です。「サクサクの衣と肉の柔らかさが絶品」と口コミでも評判で、多くのリピーターがこの一品を求めて訪れています。さらに、ご飯とキャベツと赤だしのおかわりが自由な点も大きな魅力で、「お腹いっぱい食べられる」「満足感が高い」と多くの人が評価しています。赤だしも絶品で、細部に至るまでお店のこだわりが感じられます。 また、とんかつ以外にもとんてき定食やエビフライ定食もあり、訪れるたびに新しい美味しさに出会える点も魅力の一つです。こうした工夫が、多くのリピーターを生む理由となっています。 店内の雰囲気も非常に良く、家族連れや一人客、友人同士など、さまざまなシーンで利用しやすいお店です。スタッフの接客も丁寧で、口コミでは「笑顔で迎えてくれる」「気持ちよく食事ができる」との声が多数寄せられています。昭和の温かみを感じさせる内装は落ち着いた空間で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。 さらに、「とんかつ比呂野」はコストパフォーマンスの高さでも定評があります。ランチタイムは高品質なとんかつを手頃な価格で楽しめるため、「この価格でこの味は素晴らしい」と多くの人から絶賛されています。ランチタイムは特に混み合うことが多いですが、「並んでも食べる価値がある」という声が後を絶ちません。 美味しいとんかつを味わいたいなら、「とんかつ比呂野」は間違いなくおすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から南に徒歩5分ほど。山手通り沿いのビル地下1階にあるおでん屋さんです。かなり昔からあるお店でカウンターメインのちょっとした小料理屋さんといった感じでしょうか。17時―23時と営業時間は長めです。本山駅近くの飲食店というと学生向けの賑やかしいお店が沢山ありますがこちらはちょっと異なる感じでどちらかというともっと教職員世代の大人向けの落ち着いたお店です。さほど沢山座席があるわけではないのでできれば予約するか事前に連絡して出掛けた方が良いと思います。女将さんひとりで切り盛りしていてJAZZの流れる暖かい雰囲気のお店です。澄んだ上品なお出汁の関西風の味付けで具材のこだわりはひとそれぞれですがどれも美味しいです。定番の大根・たまご・こんにゃく・練り物。おでん以外のサイドメニューもお刺身や串焼き、おにぎりお茶漬け、カレーもあります。お酒はビール、焼酎の種類も豊富で芋・麦のいろんな銘柄が揃っていました。量より質を求める落ち着いた会食に良いお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平日の午前に通院した帰りに、お昼ご飯でお伺いしました。住宅街にある、こじんまりとした小さなお蕎麦屋さんです。大きな暖簾がかかっていたので、お店だとすぐにわかりました。 内観は、民家をお店として利用している感じでした。テーブルは三つです。開店してすぐの入店だったので、大きなテーブル席に座らせてもらいました。 メニューはお蕎麦のセットと、ガレットのセットがありました。普段あまり食べる機会のないガレットには心惹かれましたが、もともとはお蕎麦目当てで伺いましたので今回はおあずけ。おろし蕎麦を注文しました。 待っている間、面白かったのは大きなかつお節と、削る用の木箱が出てきたこと。待っている間に削ってくださいね〜と店主に渡されました。かつお節を削るなんて小学生以来で、無心でゴリゴリゴリゴリ削ってしまいました。ちょっと多く削り過ぎちゃったかもしれません。 蕎麦には、付け合わせに漬物など3種がついてきました。大根おろしとさっき自分で削ったかつお節をまとめて蕎麦にかけていただきました。 蕎麦はしっかり手作り感がありました。長過ぎず食べやすい長さで、蕎麦粉の分量が多めっぽい感じ。温かい蕎麦にさっぱりとした大根おろしがぴったりであっという間にたいらげました。 食べ終わって一息ついているところに、追加で出てきたのは蕎麦湯でした。蕎麦湯を知らなかったので、なんだこれは!?とすぐにスマホで検索。関東のほうにある文化で、出汁に蕎麦の茹で汁を入れて飲むのだそう。濃いめの出汁を蕎麦湯で薄めて少しずつ味わって飲みました。 温かい蕎麦湯は食休みにはちょうど良く、ゆったりとした時間を過ごすことができました。はじめての、いい経験ができました。 店主ですが、一人で切り盛りされていたので忙しい時はちょっと大変そう。時間に余裕のある時に伺うのをお勧めします。 最寄りの覚王山駅から5〜10分ほどで、駐車場もありましたので、車でもアクセスしやすく伺いやすいのもいいですね。 今度はガレットを食べに行きます!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本