「PGMゴルフアカデミー銀座」から直線距離で半径3km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~2947施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとPGMゴルフアカデミー銀座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,580m
吉野家 日本橋一丁目店/ 吉野家1,187店舗
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-5-3
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「吉野家 日本橋一丁目…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 実は日本橋界隈には牛丼家があまりありません。たぶん賃料が高いせいだと思いますが、この吉野家は、日本橋のど真ん中にある唯一の牛丼屋なのですがテイクアウト専門店です。そして屋外にあります。一応お店の左側に申し訳程度のイートインスペースがあるだけです。行ってみて!
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,581m
海鮮問屋地魚屋 新川店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地からはすこし離れていますが、その分わたしの地元千葉に近いところにあります。ここに来たら看板メニューのまぐろの鉄火丼は必ず食べるべし。新鮮まぐろと刻み海苔、高級生わさびのハーモニーは、言葉に出来ない美味しさ…まぐろはしっかり歯ごたえがあって、味が濃いので見た目以上にお腹がいっぱいになります。 食後のほうじ茶もまた素晴らしい。飲む直前に焙じるので香りを十分楽しむことが出来ます。最後まで楽しませてくれるお店です。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,584m
かつ工房和幸 トリトン晴海店/ 和幸152店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営新宿線の勝どき駅から徒歩5分圏内あるとんかつ屋さんです。 高級感のある店内はとんかつ屋さんとは思えないほどです。 ロース・ヒレ・エビフライと色々な揚げ物が食べられます。 肉厚でジューシーな衣がご飯の食欲をそそります。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,586m
だし茶漬け えん コレド日本橋店
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1コレド日本橋 B1
- アクセス:
都営浅草線「日本橋駅」から「だし茶漬け えん コ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのだし茶漬けえんコレド日本橋店さんですが、コレド日本橋にあります。だし茶漬けの専門店で、胃にやさしい感じがして好きですね。とても美味しいので、また行きたいと思います。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,588m
エクセルシオールカフェ 日本橋1丁目店/ エクセルシオールカフ…119店舗
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目2-6
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「エクセルシオールカフ…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本橋駅から3分ほどのところにあるエクセルシオールカフェ。お店はそこまで混んでなく入りやすいです。コーヒーやカフェラテにあわせてケーキを一緒に食べるのが定番です。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,588m
とんかつ天山 新川店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都中央区新川にある「とんかつ天山 新川店」は芽場町駅より徒歩約6分のところにあります。お昼のみの営業で とんかつ専門店でした。ここのとんかつは何もつけずに食べられシンプルだけどとても美味しいのでまずは何もつけずに食べてみてほしいです。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,589m
レストランサン・パウワインバー
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目6-1
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「レストランサン・パウ…」まで 徒歩2分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コレド日本橋の中にあるスペイン料理のお店です。友人のお祝いの打ち合わせの時、ランチを頂きました。本店はミシュランで三ツ星を頂いたということです。味もですが見た目が最高でした。特別な時にまた行きたい。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,600m
吉亀寿司 晴海ビュープラザ店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お手頃なランチがオススメで、ランチは900円〜2000円前半のお手頃な価格帯で気軽に利用出来てオススメです。定食もあるので、お寿司意外で魚が食べたい時にもオススメなお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介する日本橋かに福は、東京都の日本橋にある老舗の蟹料理専門店です。創業は1950年(昭和25年)で、70年以上にわたって美食家たちに愛され続けています。かに福は「かに料理の名店」としてその名を知られ、新鮮な蟹を使った多彩な料理で高い評価を受けています。特に、鳥取県・境港から直送されるズワイガニやタラバガニなど、厳選された高品質な蟹を使用している点が特徴です。 かに福のメニューは、蟹そのものの美味しさを最大限に引き出すことを重視しています。定番メニューには、「かにしゃぶ」「かにすき鍋」「焼きガニ」などがあります。特に「かにすき鍋」は人気が高く、蟹の旨みが染み出た出汁でいただく鍋料理は、冬の季節になると特に好評です。 また、蟹の身を丁寧にほぐし、出汁と一緒に炊き上げる「かに飯」や、「かにの茶碗蒸し」などの一品料理も提供され、食材の持ち味を生かした調理法が魅力です。 日本橋かに福は、和の趣を感じさせる落ち着いた内装が特徴です。和の情緒溢れる店内には、カウンター席や個室も用意されており、接待や会食、家族での食事など幅広いシーンに対応可能です。スタッフの接客も丁寧で、温かいおもてなしが心地よいと評判です。特に、蟹の提供の際には、蟹の部位や食べ方について詳しく説明してくれるため、初めての人でも安心して楽しむことができますよ。 かに福では、四季折々の旬の食材を活かした季節限定メニューも用意されています。冬にはズワイガニ、春には毛ガニ、夏にはベニズワイガニなど、その時期に最も美味しい蟹を提供しています。特に冬季限定の「松葉がにコース」は人気が高く、松葉がにの持つ甘みや旨みを存分に楽しめる贅沢なコースとなっています。このメニューは、その時々の旬の味覚を堪能できると評判で、遠方から訪れるファンも多いです。 創業当初からのこだわりは「新鮮な蟹を、最高の状態で提供すること」。日本橋かに福では、産地直送の蟹を毎日仕入れ、鮮度を保ったまま調理しています。これは、長年にわたり築き上げられた信頼関係と、独自の仕入れルートにより実現しています。また、料理長が腕を振るう調理法も、素材の味を最大限に引き出す工夫がされています。長年の経験に基づいた絶妙な火入れや、シンプルながらも奥深い味付けが、かに福の魅力を支えています。 日本橋かに福は、蟹料理の真髄を味わえる名店といえるでしょう。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,617m
山内農場 茅場町駅前店/ 山内農場156店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山内農場茅場町駅前店は、東西線茅場町駅から近くにあります。メニューが豊富でとても美味しいです。店内もきれいでとてもくつろげます。店員さんの対応も親切で丁寧です。おすすめの居酒屋です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ日比谷線茅場駅から約500メートル徒歩8分くらい、都営バス東20永代橋から約250メートル徒歩4分くらいの場所にあります。お母さんと息子さんでやっている京おでん屋さんで店内は少し薄暗くて歴史を感じさせるお店です。営業時間は午前11時半から午後1時、午後5時から午後8時半となっていて、土、日、祝日が定休日になっています。とりあえず瓶ビール(630円)とおでんの大根、えび天、銀杏、はんぺん(各210円)を注文すると、お通しにほうれん草のゴマあえがサービスで出してくれました。とてもありがたいです。おでんは関西風の澄んだダシ汁で仕合がっていて、えび天は魚のすり身と桜えびの風味がたまらなくお美味しいです。おでんには日本酒が合うので賀茂鶴上等酒(420円)を注文、おだやかな香りと甘さが口の中に広がって最高の気分です。大根も良くダシが浸み込んでいてお美味しいです。次に京風牛皿(460円)を注文、こちらも関西風に仕上げていて具材はメインの牛肉、焼き豆腐、白滝、玉ねぎが入っていて、しっかりと味が染みていながらも濃すぎることもなく、とてもお美味しいです。素材の旨味を活かした料理を楽しむことができる良いお店です。ぜひ1度行ってみて下さい。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,619m
サンマルクカフェ 晴海トリトン店/ サンマルクカフェ314店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 勝どき駅から歩いて5分ほどのところにあります。この店舗には美味しいクロワッサンやフレンチトーストがあるので美味しい朝食が食べれます。パンを楽しみに時々通っています。いいお店です。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,620m
かっぽうぎ 晴海トリトン店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営大江戸線の勝どき駅から徒歩6分ぐらいのところにかっぽうぎ晴海トリトン店があります。新鮮な魚料理を食べによく行きます。なかなか魚を外食で食べる機会がないので晴海に来た時は寄ります。とても美味しく健康的ですね。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,620m
さち福や CAFE 晴海トリトン店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営大江戸線勝どき駅A2a,b出口徒歩4分ほど歩くと、トリントンスクエアがあります。月島駅からですと10番出口から徒歩9分ぐらいです。 天然紅鮭の甘塩焼とトマトおろし添え定食が税込1239円。体に優しい味です。甘い物もありまして、北海道牛乳ソフトクリーム、ぜんざいとソフトクリームもあります。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,620m
丸亀製麺 晴海トリトン店/ 丸亀製麺757店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大江戸線の勝どき駅から徒歩5分ほどの晴海トリトンクスエア内の一階にあるフードコートの入り口付近にあるうどん屋さんです。 お昼はいつも行例が出来ていますが、毎月1日に行くと半額のサービスもありとても繁盛しています
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,622m
ダオタイ 晴海トリトン店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ダオタイ晴海トリトン店は大江戸線の勝どき駅から徒歩5分ほどのところにある晴海トリトンスクエアという商業施設のフードコート内にあるタイ料理屋さんです。 チキンライスが好きですが、他のメニューもそれほど独特の風味はそれほど強くなくて食べやすいお店です。
-
周辺施設PGMゴルフアカデミー...から下記の店舗まで直線距離で1,622m
茅ヶ崎海ぶね 晴海トリトンスクエア店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 勝どき駅そばにあります。いつも大勢のお客さんで賑わっています。店内は白を基調とした内装で、とってもお洒落です。魚介メニューが豊富でどれも美味しいのですが、中でもブリと大根のあら炊きは最高でした。ブリは全く臭みがなく、大根はタレが染みこんでいて柔らかくてとっても美味しかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八丁堀にあるシンガポール料理のお店です。店内はシックな雰囲気。床一面が緑で覆われ、まるでリゾート地に来たかのよう。オススメはシンガポールチキンライス。ジンジャーの効いた特徴的な出汁に漬け込んだチキンがとても柔くておいしい。レモンの酸味も程よいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羅豚 ギンザ・グラッセは銀座駅から徒歩1分ぐらいのギンザ・グラッセの10階にあります。 お店の名前は「ラブ」と読むんですよ。 ちょっとかわいいですよね(笑) 私は今回ランチでお伺いしました。 念のため予約してお伺いしたのですが、やはり予約は必須かもしれません。 とても人気店なので、すでにご予約でいっぱいです。っておしゃってました。 お店は10階になるので、銀座の街をみながらお食事できますよ。 夜は特に眺めがいいのでは…と思います。 店内はシックな感じでとても落ち着いた雰囲気です。 ランチはお得なセットがありました。種類も豊富なので、選ぶのに悩んでしまいます(笑) とんかつなどの揚げ物のセット、豚や鶏などのせいろ蒸し、お蕎麦のセットなどなど…。 私はやっぱり豚のせいろ蒸しをいただきました。 せいろ蒸しもロースのみ、ロースとバラのミックスと選ぶことができるんです。 ご飯と豚汁がついてくるのですが、こちらはお替わり自由なんです!! 豚汁は具沢山でとても美味しかったですよ。 お腹に余裕があったらお替わりしたかったぐらいです(笑) 他にもランチセットにはビュッフェとドリンクバーのついています。 ビュッフェは、サラダが中心ですが、おつけもの、ちくわの天ぷら、ご飯のお供にめんたいこ、お芋の煮物などもありましたよ。 もちろんデザートもあります。 プチシュークリームにミルクプリン、コーヒーゼリー。 少しずつ器にもられているので、いろいろな種類をいただけるのも嬉しいですよね〜。 ドリンクバーも種類が豊富です。 紅茶も数種類ありましたし、コーヒーやお茶、りんごジュースなどもありました。 いろいろ食べたくなってしまって、ついつい食べ過ぎてしまいます(笑) ビュッフェの説明などもきちんとしてくださいましたよ。 荷物にもカバーをかけてくださったり、なんか心遣いが嬉しくなりますよね。 とてもお薦めなお店ですので、銀座に行かれてカジュアルにお肉が食べたいな〜っと思った時にはぜひ行っていただきたいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座線、銀座駅から下車、徒歩2分くらいのところにあります。放し飼い、牧草育ちのオーガニックビーフと保存料不使用のバンズ、無農薬野菜にこだわった、身体に優しくて美味しいハンバーガー屋さんです。お店もおしゃれなアートが飾られていて、海外旅行気分になれます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 気楽に入れる焼き鳥屋さんです。コース料理も充実しています。焼き鳥も美味しいですが、焼きトンもかなりおいしいです。メインは串もので、色んなメニューがあります。ミソで食べるのがおススメです。店員さんの元気が良くて感じが良いです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 築地の場外市場跡地を散策しに行った際に、とても素敵なお店を発見致しました!場所は東京地下鉄築地駅から歩いて5〜6分といった好立地。築地駅に着いたら4番出口から外へと出ます。出てすぐ後ろを向くとお蕎麦屋さんの看板がありますのでそちらへ向かって歩いて行きます。お蕎麦屋さんを通り過ぎて大きな交差点にぶつかりますのでそちらの交差点を右へ。そのまままっすぐ歩いて行くと右側に薬局と歯医者さんが並んでいる十字路に当たりますので、そちらを右に曲がります。あら、なんだか急に住宅街の路地に入ってきちゃったぞ?と不安な気持ちになりますが入って少し歩いた右手側に今回お邪魔した「鉄板焼きkurosawa」の入り口が見えます。お店の外観はなんとも昭和レトロの雰囲気たっぷりな古民家風の入り口になっています。こちらのお店ではかの有名な黒澤明監督が客人をもてなした際に出された食事が楽しめるとの事。期待が高まります!一階と二階どちらにもカウンターがあり、目の前でシェフの方が調理しているところを見れます。お邪魔した日は一階のカウンター席に案内してもらいました。ディナーのコースは全6種類ほどあり、スペシャルコースや全体的に軽めの量となっているコース、お肉もお野菜もたっぷり食べられるコースなど種類が豊富にあったのでとても選びやすかったです。今回は外の路地に出ていた看板メニューが気になったのでKコースを頂きます。前菜にまずムースが来たのですが、このムースがめちゃくちゃ美味しかったです、トウモロコシのムースだそうなのですがほんのりとした甘さと少しかかっているお塩がとても絶妙で一気にお腹が空いてきました。その後サラダとサーモンのコンフィを頂き、本日のシェフおススメの鮮魚(この日はあいなめとホタテ)を頂きます。一つ一つの量は多くないのですが旨味が口全体に広がってこんなにおいしい魚が存在するのか!と驚きを隠せません。メインは黒毛和牛のフィレかサーロインか赤身肉か選ぶことが出来ますので、一緒に行った人と一つずつ頼んで2種類をシェアしてもらいました。こんな風にシェアして食べれるのも嬉しいですね。もちろんお肉はとても柔らかく肉汁がじんわり出てくる最高の焼き加減。締めのガーリックライスもがっつり食べてあっという間にお腹いっぱいに。ガーリックライスにお出汁をかけてお茶漬け風にして食べれるのですがこれがまた最高でした!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東銀座駅にあるイタリアンのお店です。銀座で久兵衛といったらお寿司のイメージですが。本格イタリアンが味わえるレストランなのです。お寿司屋さんのようなカウンター席がありお気に入り。イタリアのビール、ナストロアズーロが頂けます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新富町駅と築地駅の間にあるメキシカンのお店です。 店内はカウンター席とテーブル席がいくつかあり、アットホームな雰囲気です。メキシコ料理といえばトルティーヤ。フレッシュなトマトの酸味が効いたサルサソースがコロナビールとよく合います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京の東銀座の東劇ビルの地下1階にある名店で、ツキジキッチンと言います。シックな店内には女優さんの往年の写真が飾ってあります。この人こんなに綺麗だったの?12:40ごろに入店しましたが、雨も降っていたせいか待たずに座れました。なかなかの混雑ぶりです。ランチは日によってメニューがかわります。今日はハンバーグトマトクリームソース、ベーコンとほうれん草のリゾットでした。ハンバーグがあったのでラッキーでした。ここのハンバーグが食べたかったのです。たっぷりのトマトクリームソースをまとって登場。ナイフを入れるたら驚く量の肉汁が出てきました。なるほど歯ごたえのあるパテだからこんなに風に閉じ込めることができるんですね。しかも熱々でヤケドしそうでした。牛100%?っぽい。肉好きにはたまらない味です。ソースはトマトの酸味を損なわず絶妙にクリーミーですね。付け合せのほうれん草のフェットチーネ、温野菜をソースに絡めて頂くと色々変化があって美味しいです。スープ、サラダそして飲み物がセットで1000円とリーズナブルな価格でありがたいです。是非行ってみて下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京の築地にあるお寿司屋さんで 鮨桂太と言います。 私も1年前に行き初めましたが、その味に惚れ込んでしまい、気が付けば定期的にお伺いするようになっていました。 築地駅から徒歩で4分(283 m)の所にあります。 大将が非常に気さくな方で、雰囲気作りがお上手です。 常連さんも毎回必ずと言っていいほど同席するので、皆に愛されているのが良くわかります。その為予約も少し難しいです。 毎度のことながらたっぷり出てくるので、とても満足です。 今回は20品頂いたと思います。 ネタは季節によって出てくるものが違うので、ここで書いても参考にならないかもしれませんが、北寄貝好きの私としては、北海道に行かずとも桂太さんで上質の北寄貝が食べられるのは大変嬉しい。 雲丹(エゾバフンウニだと思います、つまみではキタムラサキウニも出ました)や、蝦蛄(もう終わっちゃうそうです)に加え、蒸し鮑といった極上の品を頂きました。 味はさることながら、楽しい時間を毎回過ごさせていただいています。 大将には毎回感謝です。圧倒的に美味しいので皆さんも是非行ってみて下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ダオタイ晴海トリトン店は大江戸線の勝どき駅から徒歩5分ほどのところにある晴海トリトンスクエアという商業施設のフードコート内にあるタイ料理屋さんです。 チキンライスが好きですが、他のメニューもそれほど独特の風味はそれほど強くなくて食べやすいお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、東京メトロ銀座線の京橋駅を下車してから徒歩で1分ほどのところにある、鶏味座 京橋エドグラン店です。ビルの1階の角にお店が入っています。スタイリッシュな外観で、とってもオシャレですね。店内はカウンターとテーブル席があります。昼、夜どちらも営業しています。 ランチメニューは、鶏肉を主役にした料理が豊富に取り揃えられていて、鶏の唐揚げ定食や親子丼、チキン南蛮定食、炭火焼鳥鶏そぼろ丼などの定番メニューがあります。また、季節によって限定メニューやセットメニューも提供されることもあります。鶏肉の旨味を活かした料理が楽しめるお店です。特に人気のメニューは究極の親子丼です。卵と鶏肉の絶妙なバランス、そして秘伝のタレが特徴で、食べ応えも十分です。夜は居酒屋として、焼き鳥やお酒を堪能できますよ。特につくねはこのお店の名物なので、ぜひ食べることをおすすめします。美味しい鶏料理が食べたくなったらぜひどうぞ!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座にある焼酎バルです。会社の飲み会で利用しました。 焼酎バルの名の通り、焼酎の種類が豊富で芋焼酎、麦焼酎好きには堪りません。料理は和洋折衷で鍋もあれば肉料理、イタリアンまであります。幅広く料理とお酒を味わえます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座にあるフレンチレストランです。店内はとても洗練された雰囲気。本場フレンチの香りがします。この日はコースを頂きました。やはり本格派。ブイヤベースとバジルの効いた鮭のムニエルが美味。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中央区にある飲食店「はれたりくもったり」に初めて行ったのは、仕事帰りのふとしたタイミングでした。名前のやわらかい響きと、どこか詩的で懐かしさを感じさせる雰囲気に惹かれて、前々から気になっていたお店です。実際に足を運んでみると、その印象は期待以上で、まるで物語の中に迷い込んだような、穏やかで温もりのある時間が流れていました。 お店の外観は、都会の喧騒から少し離れた場所にひっそりと佇んでいて、一見すると見逃してしまいそうな控えめさ。それが逆に好印象で、「知る人ぞ知る」という雰囲気を醸し出しています。木の質感を活かした扉を開けると、ほのかな間接照明と木の香り、心地よいBGMに迎えられ、すぐに日常から切り離されたような安心感に包まれました。 内装は、どこか北欧のカフェのようなテイストもありながら、日本的な要素も感じられる絶妙なバランス。席と席の間隔も広く取られていて、ひとりで訪れても落ち着けるし、友人との会話も自然と弾みます。この日はカウンター席に座りましたが、スタッフの方々とのやりとりも心地よく、押しつけがましさのない接客が印象的でした。 私がいただいたのは「季節のおばんざいと土鍋ごはんの定食」。最初に運ばれてきたのは、彩り豊かな小鉢たち。ひとつひとつ丁寧に作られていて、特に印象に残ったのは、甘さと酸味のバランスが絶妙な酢の物と、出汁の香りがふわっと広がるだし巻き玉子。メインの煮魚も、骨までやわらかく煮込まれていて、味がしっかり染みていました。そして、土鍋で炊かれたごはんの美味しさには驚き。ひと口食べるたびにほっとして、自然と笑顔がこぼれてしまうような優しさがありました。 食後にいただいた自家製の黒糖プリンも絶品で、甘さ控えめながらコクがあり、最後の一口まで楽しめました。ドリンクはほうじ茶を選んだのですが、香ばしさとまろやかさが食事との相性抜群で、おかわりしたくなるほどでした。 「はれたりくもったり」は、料理の美味しさだけでなく、その空間全体が「癒し」そのもの。どこか懐かしくて、でも新しい。日々忙しさに追われる中で、ふと立ち止まって深呼吸できるような、そんな特別な場所です。誰かに教えたくなるけれど、できれば自分だけの秘密にしておきたいような、そんな魅力を持ったお店でした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本