「日進東山ゴルフセンター」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日進東山ゴルフセンターから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サガミ 日進店は、愛知県日進市蟹甲町にある和食のお食事処です。日進市役所からほど近い場所にあります。最寄りは名鉄豊田線の日進駅ですが、少し遠いので自家用車で行くのがおすすめです。駐車場は広いので、停めやすく台数もあります。瓦屋根で伝統的な日本家屋の建物でと大きな看板が目印です! 店内入ると受付の店員さんが対応してくれます。座席は少人数用の和室の個室に、大人数用の和室の大広間、靴を履いたまま利用できるテーブル席があります。畳部屋の大広間はテーブル席と座布団席と選べます。利用目的や誰と一緒に利用するかで場面に合わせて選択できるので、どんなシーンでも安心して利用することができます。人気のお店なので、休日や大型連休などは予約をしておくといいかもしれません! メニューはそばやうどんなどの麺類やうなぎやかつ丼などのどんぶり、てんぷらや小鉢が豊富な御膳、季節のメニューなど幅広く用意されています。お子さまメニューも豊富ですし、単品も色々と揃っていました。どんなお腹事情でもみんなで楽しく食事ができるラインナップになっています。 私の最近お気に入りのメニューは梅干しと大根おろしが乗ったとんかつがメインの御膳です。大葉やポン酢と一緒にいただくとあっさりと最後まで美味しく食べられます!キャベツも大盛りでうれしいです。白いご飯の他に、めん類、茶わん蒸しも付いています。めん類はうどん・そば・きしめんから選べ、温かい・冷たいも選べます。サガミはそばが美味しいので、私はいつもそばにしています!分厚いサクサクのとんかつに、炭水化物が2種類なので、食べ終わる頃にはお腹がいっぱいになり幸せになります。お値打ちな価格でこのボリュームなので、本当にうれしいです!! 単品でよく注文するのは、手羽先と味噌串カツです。名古屋飯の王道で、こってりとした味付けが子どもから大人まで好きな味だと思います。 ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県日進市に位置する「藤昌」は、季節感溢れるお弁当が名物の、落ち着いた雰囲気の和食店です。ここでは何度訪れても、心が安らぐ美味しい料理が楽しめるため、毎回楽しみにしているお店のひとつです。 藤昌の名物ともいえる「季節弁当」は、毎月異なる食材や調理法で、その季節を感じさせてくれます。お弁当の形状は、松花堂風にお盆仕立てで提供され、塗りの一段重の中に見事に盛り付けられた料理の数々は、どれも品のある美しい姿をしています。口取りや炊き合わせ、お造りが華やかに並び、南天の葉が添えられた盛り付けは、まさに季節の美しさを感じさせます。 そのほかにも、サクサクと揚げられた天ぷら、ふんわりとした茶碗蒸し、選べる白飯または季節の炊き込みご飯、そして必ずついてくる赤だしは、どれも丁寧に作られたことが伝わります。これらの料理は、最適な温度で提供され、口にした瞬間に素材の味わいがしっかりと感じられるのが特徴です。どの料理も素朴でありながら、ひねりの効いた品が入っているため、食べるたびに新しい発見があり、まるで食のアートを楽しんでいるかのようです。 特に嬉しいのは、食後に手作りデザートが楽しめる点です。この日いただいたのは、風味豊かなカボチャのプリン。甘さ控えめで滑らかな舌触り、カボチャの自然な甘さが引き立っており、食後の満足感をさらに深めてくれました。 また、何よりも素晴らしいのは、料理の味わいだけではありません。スタッフの接客も非常に丁寧で、細やかな心遣いが感じられます。料理のタイミングや提供方法も、まさにおもてなしの心が反映されており、毎回心地よい時間を過ごすことができます。 藤昌でいただける季節弁当は、ただのランチを超えて、まるで一つの体験のような満足感を与えてくれます。月ごとに変わるメニューの中で、何度訪れても新しい味わいを発見でき、飽きることがありません。お店の落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと食事を楽しむことができるので、特別な日のランチにもぴったりです。 藤昌の季節弁当を食べるたびに、旬の食材が持つ力を再認識し、何気ない日常に彩りを加えてくれる素晴らしい料理の数々に感動しています。日進市で上質な和食を楽しみたいなら、藤昌は間違いなくおすすめの一軒です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日進市の図書館近くに新たにオープンした「十割そば 二代目長助 日進店」。開店初日から賑わっており、その魅力を実感してきました。この店の最大の特徴は「十割蕎麦」。しっかりとした歯ごたえがあり、のど越しが良く、豊かな風味を感じます。十割蕎麦の風味は控えめで、食べやすく、まろやかな印象です。噛むごとに蕎麦本来の味を楽しめるのが魅力で、他の蕎麦とは一線を画しています。つけ汁との相性も抜群で、蕎麦の良さを引き立ててくれます。 つけ汁は甘みがあり、優しい味わいながらも旨味がしっかり感じられます。最初はその甘さに驚きましたが、食べ進めるごとにこのつけ汁のバランスの良さに感動。少し濃い目の味付けが蕎麦との相性をよくし、これがこの店の特徴の一つです。あっさりした蕎麦と甘さを感じるつけ汁の組み合わせは新鮮で、一度食べたら忘れられません。 また、天ぷらもおすすめで、特に海老天はボリューム満点。サクサクの衣に包まれたプリプリの海老は、揚げ加減が絶妙で、軽やかな衣が食べやすいです。海老の甘みがしっかりと感じられ、蕎麦と一緒に食べるとその美味しさが引き立ちます。天ぷらの種類は少なめですが、一つ一つが丁寧に揚げられており、満足感があります。 この店のセルフサービススタイルは、少しユニークで楽しい体験を提供しています。天ぷらを自分で取るシステムや、そば湯がセルフサービスで提供される点も、手軽に楽しめる一因となっています。食べ物を取りに行くのが少し手間ですが、それが逆に楽しい体験に感じられます。精算のシステムもスムーズで、回転が早いので、忙しい時でもストレスなく食事を楽しめます。 店内は清潔で落ち着いた雰囲気があり、食事を楽しむには最適な空間です。カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも気軽に利用できる環境が整っています。スタッフも親切で、流れるようなサービスが印象的。すべてがスムーズに運んでおり、安心して食事を楽しめます。 全体的に、気軽に本格的な十割蕎麦を楽しめるお店で、日進市に新しい蕎麦の名店が登場したと言えるでしょう。価格もリーズナブルで、普段使いにぴったり。次回は他のメニューにも挑戦して、さらなる魅力を発見したいと思います。日進市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日進駅からほど近く、国道沿いに佇む「やじろべえ日進店」。落ち着いた佇まいと琴の音色が流れる和の空間は、日常の喧騒をひととき忘れさせてくれるような穏やかな雰囲気です。ファミリーレストランという位置づけながら、料理・接客ともにワンランク上を感じさせてくれるお店です。 今回訪れたのは週末の昼時。13時を過ぎての訪問でしたが、店内は多くの家族連れで賑わっていました。それでも、丁寧な案内で個室の座敷席に通していただき、子どもと一緒でも安心して過ごせました。子ども用の椅子、カトラリーはもちろん、うどんを“ぬるめカット”で提供してくれるという細やかな気配りには思わず感動。熱さや長さの心配なく、自分でスプーンを持って食べる姿に、子育て中の親としては嬉しさを感じずにはいられません。 今回は、名物の「極きしめん」と「天丼セット」を注文。極きしめんは見た目のインパクトもあり、まるで帯のように幅広な麺は、もちっとした食感で出汁との相性も抜群。表面がつるりとしていながら、しっかりとした歯応えもあり、食べごたえのある一品です。添えられた三つ葉の香りが、全体を上品に引き締めてくれるのも好印象でした。 天丼は揚げたてで、衣は軽やか、中の具材はふっくら。甘めのタレがご飯にしっかりと染みていて、ボリュームも申し分なし。茶碗蒸しは出汁の旨味が効いていて、滑らかな舌触りが心地よい一品でした。 また、子どもには帰り際にお菓子のプレゼント、ガチャガチャ用のコインも貰えて、最後まで笑顔でいられる仕掛けが盛り込まれているのも、やじろべえならではの魅力。スタッフの方々も終始丁寧な接客で、家族の外食に対するハードルをぐっと下げてくれるような心遣いが随所に感じられます。 価格帯はファミレスとしてはやや高めかもしれませんが、それを補って余りある満足感がここにはあります。気負わず、それでいて少し特別感のある和食時間を過ごしたい時に、またぜひ足を運びたいと思わせてくれるお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サガミ 日進店は、愛知県日進市蟹甲町にある和食のお食事処です。日進市役所からほど近い場所にあります。最寄りは名鉄豊田線の日進駅ですが、少し遠いので自家用車で行くのがおすすめです。駐車場は広いので、停めやすく台数もあります。瓦屋根で伝統的な日本家屋の建物でと大きな看板が目印です! 店内入ると受付の店員さんが対応してくれます。座席は少人数用の和室の個室に、大人数用の和室の大広間、靴を履いたまま利用できるテーブル席があります。畳部屋の大広間はテーブル席と座布団席と選べます。利用目的や誰と一緒に利用するかで場面に合わせて選択できるので、どんなシーンでも安心して利用することができます。人気のお店なので、休日や大型連休などは予約をしておくといいかもしれません! メニューはそばやうどんなどの麺類やうなぎやかつ丼などのどんぶり、てんぷらや小鉢が豊富な御膳、季節のメニューなど幅広く用意されています。お子さまメニューも豊富ですし、単品も色々と揃っていました。どんなお腹事情でもみんなで楽しく食事ができるラインナップになっています。 私の最近お気に入りのメニューは梅干しと大根おろしが乗ったとんかつがメインの御膳です。大葉やポン酢と一緒にいただくとあっさりと最後まで美味しく食べられます!キャベツも大盛りでうれしいです。白いご飯の他に、めん類、茶わん蒸しも付いています。めん類はうどん・そば・きしめんから選べ、温かい・冷たいも選べます。サガミはそばが美味しいので、私はいつもそばにしています!分厚いサクサクのとんかつに、炭水化物が2種類なので、食べ終わる頃にはお腹がいっぱいになり幸せになります。お値打ちな価格でこのボリュームなので、本当にうれしいです!! 単品でよく注文するのは、手羽先と味噌串カツです。名古屋飯の王道で、こってりとした味付けが子どもから大人まで好きな味だと思います。 ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日進駅からほど近く、国道沿いに佇む「やじろべえ日進店」。落ち着いた佇まいと琴の音色が流れる和の空間は、日常の喧騒をひととき忘れさせてくれるような穏やかな雰囲気です。ファミリーレストランという位置づけながら、料理・接客ともにワンランク上を感じさせてくれるお店です。 今回訪れたのは週末の昼時。13時を過ぎての訪問でしたが、店内は多くの家族連れで賑わっていました。それでも、丁寧な案内で個室の座敷席に通していただき、子どもと一緒でも安心して過ごせました。子ども用の椅子、カトラリーはもちろん、うどんを“ぬるめカット”で提供してくれるという細やかな気配りには思わず感動。熱さや長さの心配なく、自分でスプーンを持って食べる姿に、子育て中の親としては嬉しさを感じずにはいられません。 今回は、名物の「極きしめん」と「天丼セット」を注文。極きしめんは見た目のインパクトもあり、まるで帯のように幅広な麺は、もちっとした食感で出汁との相性も抜群。表面がつるりとしていながら、しっかりとした歯応えもあり、食べごたえのある一品です。添えられた三つ葉の香りが、全体を上品に引き締めてくれるのも好印象でした。 天丼は揚げたてで、衣は軽やか、中の具材はふっくら。甘めのタレがご飯にしっかりと染みていて、ボリュームも申し分なし。茶碗蒸しは出汁の旨味が効いていて、滑らかな舌触りが心地よい一品でした。 また、子どもには帰り際にお菓子のプレゼント、ガチャガチャ用のコインも貰えて、最後まで笑顔でいられる仕掛けが盛り込まれているのも、やじろべえならではの魅力。スタッフの方々も終始丁寧な接客で、家族の外食に対するハードルをぐっと下げてくれるような心遣いが随所に感じられます。 価格帯はファミレスとしてはやや高めかもしれませんが、それを補って余りある満足感がここにはあります。気負わず、それでいて少し特別感のある和食時間を過ごしたい時に、またぜひ足を運びたいと思わせてくれるお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県日進市に位置する「藤昌」は、季節感溢れるお弁当が名物の、落ち着いた雰囲気の和食店です。ここでは何度訪れても、心が安らぐ美味しい料理が楽しめるため、毎回楽しみにしているお店のひとつです。 藤昌の名物ともいえる「季節弁当」は、毎月異なる食材や調理法で、その季節を感じさせてくれます。お弁当の形状は、松花堂風にお盆仕立てで提供され、塗りの一段重の中に見事に盛り付けられた料理の数々は、どれも品のある美しい姿をしています。口取りや炊き合わせ、お造りが華やかに並び、南天の葉が添えられた盛り付けは、まさに季節の美しさを感じさせます。 そのほかにも、サクサクと揚げられた天ぷら、ふんわりとした茶碗蒸し、選べる白飯または季節の炊き込みご飯、そして必ずついてくる赤だしは、どれも丁寧に作られたことが伝わります。これらの料理は、最適な温度で提供され、口にした瞬間に素材の味わいがしっかりと感じられるのが特徴です。どの料理も素朴でありながら、ひねりの効いた品が入っているため、食べるたびに新しい発見があり、まるで食のアートを楽しんでいるかのようです。 特に嬉しいのは、食後に手作りデザートが楽しめる点です。この日いただいたのは、風味豊かなカボチャのプリン。甘さ控えめで滑らかな舌触り、カボチャの自然な甘さが引き立っており、食後の満足感をさらに深めてくれました。 また、何よりも素晴らしいのは、料理の味わいだけではありません。スタッフの接客も非常に丁寧で、細やかな心遣いが感じられます。料理のタイミングや提供方法も、まさにおもてなしの心が反映されており、毎回心地よい時間を過ごすことができます。 藤昌でいただける季節弁当は、ただのランチを超えて、まるで一つの体験のような満足感を与えてくれます。月ごとに変わるメニューの中で、何度訪れても新しい味わいを発見でき、飽きることがありません。お店の落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと食事を楽しむことができるので、特別な日のランチにもぴったりです。 藤昌の季節弁当を食べるたびに、旬の食材が持つ力を再認識し、何気ない日常に彩りを加えてくれる素晴らしい料理の数々に感動しています。日進市で上質な和食を楽しみたいなら、藤昌は間違いなくおすすめの一軒です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日進市の図書館近くに新たにオープンした「十割そば 二代目長助 日進店」。開店初日から賑わっており、その魅力を実感してきました。この店の最大の特徴は「十割蕎麦」。しっかりとした歯ごたえがあり、のど越しが良く、豊かな風味を感じます。十割蕎麦の風味は控えめで、食べやすく、まろやかな印象です。噛むごとに蕎麦本来の味を楽しめるのが魅力で、他の蕎麦とは一線を画しています。つけ汁との相性も抜群で、蕎麦の良さを引き立ててくれます。 つけ汁は甘みがあり、優しい味わいながらも旨味がしっかり感じられます。最初はその甘さに驚きましたが、食べ進めるごとにこのつけ汁のバランスの良さに感動。少し濃い目の味付けが蕎麦との相性をよくし、これがこの店の特徴の一つです。あっさりした蕎麦と甘さを感じるつけ汁の組み合わせは新鮮で、一度食べたら忘れられません。 また、天ぷらもおすすめで、特に海老天はボリューム満点。サクサクの衣に包まれたプリプリの海老は、揚げ加減が絶妙で、軽やかな衣が食べやすいです。海老の甘みがしっかりと感じられ、蕎麦と一緒に食べるとその美味しさが引き立ちます。天ぷらの種類は少なめですが、一つ一つが丁寧に揚げられており、満足感があります。 この店のセルフサービススタイルは、少しユニークで楽しい体験を提供しています。天ぷらを自分で取るシステムや、そば湯がセルフサービスで提供される点も、手軽に楽しめる一因となっています。食べ物を取りに行くのが少し手間ですが、それが逆に楽しい体験に感じられます。精算のシステムもスムーズで、回転が早いので、忙しい時でもストレスなく食事を楽しめます。 店内は清潔で落ち着いた雰囲気があり、食事を楽しむには最適な空間です。カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも気軽に利用できる環境が整っています。スタッフも親切で、流れるようなサービスが印象的。すべてがスムーズに運んでおり、安心して食事を楽しめます。 全体的に、気軽に本格的な十割蕎麦を楽しめるお店で、日進市に新しい蕎麦の名店が登場したと言えるでしょう。価格もリーズナブルで、普段使いにぴったり。次回は他のメニューにも挑戦して、さらなる魅力を発見したいと思います。日進市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本