「ティンバーゴルフ」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~16施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとティンバーゴルフから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急大井町線「尾山台」駅から歩いて9〜10分位のところにあるお蕎麦屋さんです。駅改札を出て目の前の道を、目黒通り方面へひたすら北上します。途中、「尾山台駅前」「等々力五丁目」交差点を通ります。次の名前の付いた交差点が「等々力七丁目南」なので、その交差点の右斜め角にお店が見えてきます。左側を北上していくと「等々力七丁目南」交差点で目黒通りを渡るのに2回信号を待たなければなりませんが、右側を北上していけば、歩道橋があるので一発で目黒通りを渡ることができて、更に歩道橋を下った所がまさにお店になっているので、駅を出てからは右側通行をお勧めします。 お店は、黄色い壁にノコギリの刃の様な形の三角屋根でとても目立っています。目黒通り沿いには大きな縦看板で「そば処 ぎんや」の文字、建物横には11台も停めれる駐車スペースがあり、車でも来ることが出来ます。入口付近にはきれいに整ったおしゃれな木々が植えられていて、ちょっとした料亭の様な高級感のある造りになっています。 店内も、とてもお洒落で清潔感があり、落ち着いた雰囲気。とても天井が高いので、とても広く感じます。座席数はあまりに広くて数えられませんでしたが、一つ一つのテーブルも大きいのでゆったり座れます。 初めての入店だったので、1,150円のランチセットを注文。丼ものは、ぎんや丼(海老・野菜天)、親子丼、かつ丼の中から一つを選択。そばorうどんは、山菜、わかめ、たぬき、なめこの中から一つ選ぶスタイル。これにサラダとお新香が付くのがランチセットとなっています。 私は迷わず、ぎんや丼と山菜そばをセレクト。ぎんや丼は思っていた以上に具沢山の天丼で、大きなプリップリの海老にイカ、なす、かぼちゃ、えのきの天ぷらが乗っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。これだけでも充分な量の一杯で大満足です。山菜そばは少し小さめですが、腰のあるお蕎麦に定番の山菜たちが乗っていて美味しかったです。 ちょっと高めのランチでしたが、味が抜群なので、たまにはこの店でゆったりと談笑しながらのランチも良いなぁと思いました。色々な組み合わせができるので、今度はかつ丼となめこそばで行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの大むらそば店は自宅から勤務地までの通り道で近いのでいつも仕事帰りや休憩の際に寄らせていただいています。店員さんは老若男女問わずとても明るく、商品のことをたずねても心地よく対応してくださり、とても親切です。お仕事中よくお手洗いなどをお借りすることもありますが、いつも清掃が行き届いていて清潔感があり細かいところまでお客様思いなお店と感じられます。とても帰りや休憩中の際に頻繁に利用させていただいておりますが、特に利用時間はお昼時と夕飯時が多く、そば、天ぷら、おにぎり、サイドメニューの商品の種類が豊富なのでお昼や夕飯に食べるならどれにするのが、いい意味で迷ってしまいます。色々な商品を食べさせていただきましたが、その中でも私のおすすめはもりそばです。もりそばはおおむらそば店でやはりもりそばが1番美味しくて、一見見た目は普通の更科そばに見えますがつるっとした食べ応えと3枚くらいはぺろっと食べる事が出来るかなと思います。昔ながらなのか、どこか懐かしさを感じる一品です。私がもう1つよく購入させていただくのが大むらそば店と言えば、山菜の天ぷらです。ベタかとおもわれますが、山菜の天ぷらはやはり考え抜かれているのか他店さんとは全く違う、大むらそば店は定番で変わらない美味しさですが、昔ながらの味で食べると毎回驚かされます。とてもジューシーで食べ応えがあります。また旬の山菜が豊富にありますので、時期によって様々な新しい味を誕生させてくれるのでとても楽しみです。あと、お茶全般が特におすすめです。様々なお茶があり、とても香りが良く、焼き芋のような香ばしさのある茶葉などがあるのも特徴的です。他店さんに全く引けをとらない、お茶の私としてはとても幸せな時間です。よく仕事帰りや休憩に利用させていただいているので、店員さんも覚えてくださり、優しく接しくださったり。これからも利用する事が多くなると思いますが利用させていただければと思っております。
-
周辺施設ティンバーゴルフから下記の店舗まで直線距離で970m
華屋与兵衛 駒沢公園店/ 華屋与兵衛103店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 華屋与兵衛駒沢公園店は駒沢公園の前にあります和食のファミリーレストランです。いろいろな種類の和食を楽しむことができます。家族連れが多く見受けられます。駐車場が広いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 華屋与兵衛駒沢公園店は駒沢公園の前にあります和食のファミリーレストランです。いろいろな種類の和食を楽しむことができます。家族連れが多く見受けられます。駐車場が広いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急大井町線「尾山台」駅から歩いて9〜10分位のところにあるお蕎麦屋さんです。駅改札を出て目の前の道を、目黒通り方面へひたすら北上します。途中、「尾山台駅前」「等々力五丁目」交差点を通ります。次の名前の付いた交差点が「等々力七丁目南」なので、その交差点の右斜め角にお店が見えてきます。左側を北上していくと「等々力七丁目南」交差点で目黒通りを渡るのに2回信号を待たなければなりませんが、右側を北上していけば、歩道橋があるので一発で目黒通りを渡ることができて、更に歩道橋を下った所がまさにお店になっているので、駅を出てからは右側通行をお勧めします。 お店は、黄色い壁にノコギリの刃の様な形の三角屋根でとても目立っています。目黒通り沿いには大きな縦看板で「そば処 ぎんや」の文字、建物横には11台も停めれる駐車スペースがあり、車でも来ることが出来ます。入口付近にはきれいに整ったおしゃれな木々が植えられていて、ちょっとした料亭の様な高級感のある造りになっています。 店内も、とてもお洒落で清潔感があり、落ち着いた雰囲気。とても天井が高いので、とても広く感じます。座席数はあまりに広くて数えられませんでしたが、一つ一つのテーブルも大きいのでゆったり座れます。 初めての入店だったので、1,150円のランチセットを注文。丼ものは、ぎんや丼(海老・野菜天)、親子丼、かつ丼の中から一つを選択。そばorうどんは、山菜、わかめ、たぬき、なめこの中から一つ選ぶスタイル。これにサラダとお新香が付くのがランチセットとなっています。 私は迷わず、ぎんや丼と山菜そばをセレクト。ぎんや丼は思っていた以上に具沢山の天丼で、大きなプリップリの海老にイカ、なす、かぼちゃ、えのきの天ぷらが乗っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。これだけでも充分な量の一杯で大満足です。山菜そばは少し小さめですが、腰のあるお蕎麦に定番の山菜たちが乗っていて美味しかったです。 ちょっと高めのランチでしたが、味が抜群なので、たまにはこの店でゆったりと談笑しながらのランチも良いなぁと思いました。色々な組み合わせができるので、今度はかつ丼となめこそばで行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの大むらそば店は自宅から勤務地までの通り道で近いのでいつも仕事帰りや休憩の際に寄らせていただいています。店員さんは老若男女問わずとても明るく、商品のことをたずねても心地よく対応してくださり、とても親切です。お仕事中よくお手洗いなどをお借りすることもありますが、いつも清掃が行き届いていて清潔感があり細かいところまでお客様思いなお店と感じられます。とても帰りや休憩中の際に頻繁に利用させていただいておりますが、特に利用時間はお昼時と夕飯時が多く、そば、天ぷら、おにぎり、サイドメニューの商品の種類が豊富なのでお昼や夕飯に食べるならどれにするのが、いい意味で迷ってしまいます。色々な商品を食べさせていただきましたが、その中でも私のおすすめはもりそばです。もりそばはおおむらそば店でやはりもりそばが1番美味しくて、一見見た目は普通の更科そばに見えますがつるっとした食べ応えと3枚くらいはぺろっと食べる事が出来るかなと思います。昔ながらなのか、どこか懐かしさを感じる一品です。私がもう1つよく購入させていただくのが大むらそば店と言えば、山菜の天ぷらです。ベタかとおもわれますが、山菜の天ぷらはやはり考え抜かれているのか他店さんとは全く違う、大むらそば店は定番で変わらない美味しさですが、昔ながらの味で食べると毎回驚かされます。とてもジューシーで食べ応えがあります。また旬の山菜が豊富にありますので、時期によって様々な新しい味を誕生させてくれるのでとても楽しみです。あと、お茶全般が特におすすめです。様々なお茶があり、とても香りが良く、焼き芋のような香ばしさのある茶葉などがあるのも特徴的です。他店さんに全く引けをとらない、お茶の私としてはとても幸せな時間です。よく仕事帰りや休憩に利用させていただいているので、店員さんも覚えてくださり、優しく接しくださったり。これからも利用する事が多くなると思いますが利用させていただければと思っております。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本