「浅草Aゴルフ練習場」から直線距離で半径3km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1585施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると浅草Aゴルフ練習場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で29m
Sankyu Halal Ramen Japanese Food Asakusa 三休ハラール日本料理浅草店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は浅草駅から歩いて3分程度のところにあります。ビーフチキン醤油ラーメンを頼みました。ハラールだけあって、スープはあっさりした牛骨出汁で麺はちぢれ麺、煮卵、鶏チャーシューがトッピングされてました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キッチン城山は、つくばエクスプレス浅草駅A2出口から合羽橋道具街通りの方向に向かって徒歩で2分程の位置にある昔ながらの洋食屋さんです。 交差点付近にあって『キッチン城山』と書かれた看板があるので、結構込み合った位置にありますが比較的に見つけやすいお店です。店外にショウウィンドウがあるのと日替わりランチのメニューが外に出ているのでお昼ごはんをどこで食べるか考えている時には非常にありがたいです。日替わりランチは私が行った時にはロースかつ定食・ハンバーグ定食・アジフライ定食から選べて、お値段が750円と比較的にお手頃ですので気軽に入れました。 店内はあまり広くはないですが、入り口手前側にテーブル席と奥にカウンター席があします。昔ながらの下町の洋食屋さんといった趣のある内装で、店内には有名時のサイン色紙が飾られていて古くから親しまれてきた雰囲気を感じられました。 この日はハンバーグ定食を注文しましたが、ごはんにお味噌汁と冷ややっこにキャベツのサラダがあって量も丁度良く自家製のデミグラスソースもハンバーグにあってかなり満足の出来るランチです。 おススメですので是非一度訪れてみて下さい。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で68m
ハンバーグ&ステーキ わずん
(Wazn)- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハンバーグ&ステーキわずんさんは、つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分ほどの場所にある、洋食屋さんです。外にある看板の通り、カレーとハンバーグが有名なお店です。私のおすすめはいい両方が一緒に楽しめる、ハンバーグカレーです。近くに伺う機会がありましたら、ぜひ来店してみて下さい。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で113m
シュハス・カリアキポン
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ブラジルの美味しい料理が楽しめるお店なのです。おすすめは、代表料理のシュラスコでお肉がとても柔らかく仕上がっていますよ。お好みのピリ辛ソースも絶品なのです。また、フェジョアーダもとても美味しくて言う事ないのです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥輿はつくばエクスプレスの【浅草駅】近くにあるお店です。駅からの距離は徒歩2から3分程度で、大まかな行き方はBの出口から出て、銀座線の田原町駅方面に進み、浅草中央診察所の路地を右折して2つ目の交差点を(途中にT字路がありますが2個目の交差点です)を右折するとすぐにお店があります。 焼き鳥が美味しいお店で、店主がお一人で切りもりされています。焼き鳥は単品で頼むよりコースメニューがあるので、コースで注文する事をオススメします。焼き鳥屋さんですが、何故かドライカレーがメニューにあり、そのドライカレーがかなり美味しいので是非〆に注文してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ねぎし上野駅前店は、京成本線京成上野駅を下車して徒歩でおよそ2分の、とても便利なところにあります。 ねぎし上野駅前店のオススメは、豚肉の定食です。柔らかくてしっかり味付けされた豚肉は、もうたまらないくらいおいしいんです。あと、牛タンの定食も柔らかくコリコリした食感がわすれられないほどの美味ですよ。まだ豚肉、牛タンの定食を食べたことのない人は、今からでも決しておそくありません。上野公園などを散策しておなかが空いたら、ねぎし上野駅前の豚肉、牛タンの定食をぜひ一度ねぎし上野駅前店で味わってみてくださいね。 ねぎし上野駅前店の魅力は、お肉にとどまりません。定食には必ずとろろが別皿でついてくるんです。このとろろがものすごくおいしいんですね。ごはんが余ったらとろろをかけて食べてください。ごはんのおかわりは自由にできるので、とろろごはんを存分に楽しめますよ。おなかいっぱい食べたいという人は、何倍もおかわりしてみてはいかがでしょう?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浅草のランドマーク的存在である神谷バーは、明治13年(1880年)創業の老舗バーで、日本初の「バー」としても知られています。その歴史ある佇まいと、長年にわたり地元民や観光客に愛され続けてきた雰囲気が特徴です。訪れた瞬間、レトロな昭和の空気感が広がり、浅草の風情と相まって特別な時間を提供してくれます。 店内は広々としており、1階はカジュアルな大衆的な雰囲気の中で立ち飲みや座り飲みが楽しめ、2階、3階にはレストランが併設されています。1階の「バー」エリアは、ビールやカクテル、焼酎、日本酒などの定番ドリンクメニューが豊富で、気軽にお酒を楽しめる場所です。観光で訪れる人々や、仕事帰りに立ち寄る地元の常連客など、幅広い層が集まるのが印象的です。 神谷バーの看板メニューといえば、何と言っても「デンキブラン」。この独特なお酒は、ブランデーベースにジンやワイン、薬草などを配合したオリジナルカクテルで、ほんのり甘く、スパイシーな香りが漂います。明治時代から続く伝統の味で、浅草に来たら一度は試したい一杯です。アルコール度数も高いため、初めての方は飲みすぎに注意が必要ですが、その独特の風味はリピーターを惹きつけてやみません。 フードメニューも豊富で、クラシカルな洋食から和風のつまみまで幅広く提供されています。特に人気があるのは「ハムカツ」や「ビーフシチュー」。どちらもレトロ感満載で、昔ながらの味付けが懐かしさを感じさせます。また、カジュアルな雰囲気でありながら、料理の質にはこだわりが見られ、特にお酒との相性が考慮されたメニュー構成が魅力です。ボリュームもあり、リーズナブルな価格設定で、気軽に満足感を得られる点も評価が高いです。 サービスに関しては、スタッフが多く、混雑している時でも比較的スムーズに注文が通るのが好印象です。老舗の歴史を感じさせながらも、フレンドリーでアットホームな雰囲気が漂っており、初めての訪問でも気兼ねなく過ごせます。また、浅草という観光地に位置していることもあり、外国人観光客も多く見かけます。英語のメニューも用意されているため、言葉の壁を感じることなく、海外からのゲストも安心して利用できる点が好評です!! 浅草に来た際はぜひ訪れてみて下さい!!!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富士そば上野店は、JR東北本線上野駅を下車して歩いておよそ2分と、とても便利なところにあるおそば屋さんです。 富士そば上野店のオススメは、もちろんおそばもとってもおいしんですが、カツ丼をまずあげたいですね。 富士そば上野店のカツ丼は、甘めでしっかりと玉子でとじられたボリューム感あるカツが味がしみて、これがもう、たまらなくおいしいんです。欲を言えば、ごはんにもう少しつゆがしみてくれればと思いますが、ボリュームの凄さから、ぜいたくは言ってられません。わたしは、富士そば上野店のカツ丼にすっかりハマっています。富士そば上野店のカツ丼は、お値段的にもとってもリーズナブルで財布にやさしいところも魅力のひとつです。お金がそんなにないけどガッツリ食べたいという人に、富士そばのカツ丼は、絶対的にオススメです。富士そば上野店のカツ丼をまだ食べたことのない人は、いまからでもおそくありません。ぜひ富士そば上野店のカツ丼を味わってみてくださいね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープは塩と醤油から選ぶ事ができたので、今回は醤油ベースで頂きました。 スープ自体の味は濃くなくどちらかと言うと薄めでかなりサッパリ。 具材で特に気になったのが小松菜と大きなお麩が入っていて斬新だなと感じました。 麺はちぢれ麺でスープと絡んで美味しかったです。 一緒に注文した餃子はニンニクが効いていて美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺屋武蔵 武骨は、東京都台東区上野6丁目7-3に位置するラーメン店で、2003年12月にオープンしました。 JR御徒町駅北口から徒歩約3分、JR上野駅広小路口から徒歩約5分、都営大江戸線上野御徒町駅から徒歩約4分と、アクセスも非常に便利です。 店名の「武骨」は、その名の通り、シンプルでありながら力強いラーメンを提供することを意味しています。店内はカウンター12席のみのコンパクトな造りで、落ち着いた雰囲気の中、職人の技を間近で感じながら食事を楽しむことができます。 麺屋武蔵 武骨の最大の特徴は、豚骨スープをベースにした「白」「黒」「赤」の3種類のラーメンを提供している点です。「白」は基本の豚骨スープで、濃厚ながらもまろやかな味わいが特徴です。「黒」はイカ墨を使用し、深いコクと独特の風味を持っています。「赤」は特製の辛醤を加え、ピリッとした辛さがアクセントとなっています。 チャーシューにもこだわりがあり、豚バラ肉を長時間蒸した後、特製のタレで煮込んだものを提供しています。注文ごとに目の前でカットされるチャーシューは、柔らかくジューシーで、ラーメンとの相性も抜群です。 営業時間は11:00から22:00までで、年中無休で営業しています。ただし、材料がなくなり次第閉店となる場合があるため、訪問の際は早めの時間帯がおすすめです。 麺屋武蔵 武骨は、その独自のメニューとこだわりの味で、多くのラーメン愛好家から支持を受けています。上野・御徒町エリアを訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 いつも仕事で通りかかっていたので、いつも並んでいて人気があるんだなあと思っていましたが、時間帯をピークからずらせばそれほど待たずに済むので、行くときはそのあたりを考慮することをおすすめします。とりあえずおいしいのは間違いないので、たまに行かせていただいてます。上野はラーメン店の激戦区なので、他にもいろいろと探してみるのも良いでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上野駅前にある「レストランじゅらく上野店」に行ってきたよ。訪れたのは2024年12月21日。このお店、下町っぽいけどどこか上品で、特別な日に行きたくなる洋食屋って感じ。100年以上続いてる老舗らしいんだけど、古いとかじゃなくて清潔感があって明るい。店内に一歩入ると、どこか懐かしくて、でもちゃんと今風なおしゃれさもある、不思議な空間だった。 頼んだのは毎回のお決まり、「大人のお子様ランチ」(2,180円)。これ、マジでやみつきになる。ハンバーグ、エビフライ、オムライス、ナポリタンスパゲティがワンプレートに収まってて、もう見るだけでテンション爆上がり!一皿に洋食の王道が詰まってて、「これが食べたかったんだよ!」って心の中でガッツポーズ。 味も文句なし。ハンバーグは肉汁がジュワッと出て、デミグラスソースとの相性が抜群。エビフライはサクサクで、タルタルソースがこれまたうまい。オムライスは卵がふわふわで、ケチャップライスとのバランスが最高。ナポリタンも懐かしい味で、食べるたびに幸せな気分になる。どれもちゃんと手が込んでる感じで、1品1品がしっかりおいしい。しかもボリューム満点だから、満足感が半端ない。 店内の雰囲気も良い感じで、特別な日の贅沢ランチにぴったり。下町の洋食屋らしい落ち着いた雰囲気だけど、どこか気持ちをウキウキさせてくれるような空間。毎日来るにはちょっと贅沢だけど、だからこそ「たまにはじゅらくで!」っていう特別感が味わえる。店員さんも感じが良くて、丁寧で親切な接客がうれしかった。 値段は、普段使いには少し高いかな。でも、たまの贅沢としては全然アリ。2,000円ちょっとでこの満足感ならむしろコスパ良いと思う。手が出ないほどじゃないけど、特別感をしっかり感じられる価格設定が絶妙なんだよね。 総じて、「レストランじゅらく上野店」は、洋食好きなら一度は行くべきお店。特に大人のお子様ランチは全力でおすすめ!上野に行くことがあったら、ぜひ立ち寄ってみて。お腹も心も大満足すること間違いなしだよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カナダから友人が来日し、絶対一蘭は行きたいとのことで案内しました。(来日する度に行ってるそう) そして、ちなみに夜食… 夕食は夕食でちゃんと食べました。しかーし、遅い時間でも並ぶ…日本人だけでなく、やはり外国人も多い。 一蘭といえば、どこの店舗も共通して、一人一人のしきりがありますよね!でも、日本語わからない外国人連れだと不安。と、思っていましたが、さすが一蘭さん。外国人慣れしていらっしゃる。会話しなくて大丈夫。外国人も紙に書くだけ!素晴らしい。気にせず自分のラーメンを食すだけで良かったです。ラーメンがとんこつラーメンオンリーなので、ちゃんとメニュー見たことなかったのですが、抹茶杏仁!なにそれ、すごく気になる!!八女抹茶かな!? 次はラーメン、脂解美茶プラス抹茶杏仁豆腐をトライしてみます! 後から知ったのですが、一蘭では仕切り壁が取り外せる店舗やテーブル席のある店舗もあるみたいです。上野店はどうかわからないですが、聞いてみる価値ありですね。 友人が15秒ルールを絶賛していました笑 ラーメンが出来上がってから15秒(28.8m)以内でお客様にご提供することを徹底しております。?ご提供にそれ以上時間がかかる席は一切設けておりません。 それが「15秒の掟」です。 メニュー 天然とんこつラーメン(創業以来)( 1080円) ・ 替玉( 210円) ・ 半替玉( 150円) ・ 追加チャーシュー(4枚)( 290円) ・ 追加ねぎ( 160円)・ 追加にんにく(2片)( 160円) ・ 秘伝の辛味(11〜20倍)( 140円) ・ ごはん( 300円) ・ 小ごはん( 250円) ・ きくらげ( 160円) ・ のり(4枚)( 160円) ・ 半熟塩ゆでたまご( 160円) ・ オスカランの酸味( 160円) ・ 煮こみ焼豚皿( 550円) ・ 抹茶杏仁豆腐( 450円) ・ 生ビール(中)( 650円) ・ 脂解美茶( 280円) ・お子様ラーメン →小学6年生までのお子様に【お子様ラーメン】を無料で提供。ラーメンご注文の大人1名につき、お子様5名までOKとだいぶ太っ腹サービスがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都台東区浅草雷門1丁目にある焼肉店平城苑。首都圏を中心に30店舗以上展開しています。私はその中でも浅草雷門店に行きました。浅草雷門店は都営浅草線及び銀座線の浅草駅から歩いて10分程の所にあります。今年で創業50周年を迎える平城苑。全国の有名産地から黒毛和牛・国産牛を一頭買いしてしっかりと熟成させてから提供しているそうです。そして更に焼肉にはかかせないキムチをとてもこだわっています。なんとキムチ専門の職人さんがおり、国産の新鮮な?菜など一つ一つの材料をしっかりと選び本場のおいしさをさらに?めたオリジナル、?味とまろやかな?みのバランスが絶妙な味わいは隠れた逸品とも呼べる名物です。まずお店に入ると清潔感のある綺麗な店内ととても笑顔で丁寧な接客で出迎えて下さいます。橋本店は全室個室で履き物を脱いで個室に上がります。完全個室なのでとてもゆっくりと食べる事もできます。また注文を取る際も店員さんがわざわざ一礼して正座をして丁寧な接客で注文を取ってくれます。とても高級感があり接客も気持ちが良いものです。さて、肝心のメニューですがやはりメインは黒毛和牛の上ロースと特上カルビです。上ロースは肩三角や芯々、ランプなどの希少部位から上質な赤身肉だけを上ロースで提供してくれます。特上カルビはとろける霜降りの芳醇な味と食感、和牛の良さが凝縮された一品です。また他にも厚切り特上タン塩、上タン塩、ねぎタン塩のタンの味比べや和牛ざぶすら焼と濃厚卵という極上の希少部位ザブトンのスライスを、自然豊かな渥美半島で産まれたまんげつ濃厚卵に絡めたとても美味しい一品もあります。自慢のキムチは自家製キムチ6種類を盛り合わせたものでぜひ前菜に食べて頂きたい一品です。また、毎月29日は肉の日イベントという事で食べたお食事代金の29%分が次回使えるクーポンとして返ってきます。約30%は大きいですよね。初めて行く際は29日をおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、東京都台東区浅草にあります米久本店という昔ながらのすき焼きが食べられるお店になります。立地はと言いますと、浅草花やしきの西側に位置してましてとても分かりやすい場所にあります。浅草ひさご通りというアーケード通り沿いにあります。浅草寺の御本尊からも近いので割と中心街に位置していると思います。最初にすき焼きのお店とお伝え致しましたが、お店のメニューには牛鍋と表記があります。浅草にはすき焼きの名店が他にもありますが、こちらの米久本店さんは更に歴史が古く、当時一般庶民に広く愛されていた牛鍋を当時と変わらない味で提供してくれているそうです。店内に入りますと、昔ながらの作りで板の間は漆を塗ってあるかのような光沢で鮮明なオレンジ色がとても印象的です。下駄箱の鍵は木細工で出来ていまして当時のままの作りになっているのも嬉しいですね。天井は古い作りのお店ですから今の建築物と比べますとかなり低い天井になっています。今の若い方々の言葉を借りればエモい内装でノスタルジックな気分になれます。お店の雰囲気だけで私はかなり満足出来る気持ちになりましたよ。なんとなく、大人のアミューズメントパークに迷い込んだような不思議な感覚になりました。席はお座敷スタイルで、これもまたテーブルがオレンジ色で漆塗りのようなキレイな艶を放っています。なんとなくタイムスリップしたような不思議な感覚も心地良いですね。メニューを拝見しましたら至ってシンプルです。牛鍋は二種類のみになってまして、上の牛鍋はお野菜と玉子が付いて一人前3,160円でした。トクの牛鍋も同じくお野菜と玉子が付いて一人前3,790円です。せっかくの機会なのでトクの牛鍋を頂きました。お肉は薄切りの超霜降り肉で大きさがなんと人の顔くらいありました。コレを牛鍋に放り込んで甘めの割下で煮焼きにします。脂身が溶け出し良い甘味を醸し出していて、お酒でもご飯でもどちらでもイケちゃう感じで最高です。追加のお肉やお野菜や玉子等は別料金になってますのでお忘れ無く。私は美味し過ぎて2回お肉をお代わりしちゃいました。また近いうちに伺いたいと思います。ご馳走様でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハードロックカフェ 上野駅東京店は、JR上野駅の中央改札口を出てすぐのアトレ上野1階に位置し、アクセスの良さが魅力です。 店内は、ロックミュージシャンの楽器や衣装が壁に飾られ、大音量でロック音楽が流れる独特の雰囲気。特に、きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲が流れていた際には、その意外性に感動したとの声もあります。 料理はボリューム満点で、ハンバーガーやステーキが人気。 「まぐろバーガー」は、メバチまぐろの漬けフライに特製のわさびとアボカドタルタルを合わせた一品で、その美味しさに感動する人が多いです。 ドリンクメニューも豊富で、女性向けのカクテルや子供向けメニューも充実。 また、併設されているROCK SHOPでは、オリジナルグッズを購入することができ、訪れるたびに新しいアイテムを手に入れる楽しみもあります。 サービス面でも、スタッフの対応は丁寧で、撮影用のギターを用意してくれるなど、訪問者を楽しませてくれます。 ただし、人気の時間帯や祝日などは混雑することが多く、少し待つ場合があります。 総じて、ハードロックカフェ 上野駅東京店は、ロックな雰囲気の中で美味しい料理とドリンクを楽しめる場所。訪れるたびに新しい発見や感動があり、何度でも足を運びたくなるスポットです。 ハードロックカフェは、ロック音楽と食文化を融合させたレストランチェーンです。店内は、ロックミュージシャンの衣装や楽器などが飾られ、音楽とともに独特の雰囲気を楽しめます。メニューはボリューム満点のハンバーガーやステーキを中心に、アメリカンな料理が豊富。特にハードロックカフェならではの「スペシャルカクテル」や「サイドディッシュ」など、個性的な料理が魅力です。また、オリジナルグッズを販売するROCK SHOPも併設されており、ロックファンにとってはたまらないスポットです。ライブパフォーマンスが行われることもあり、食事とともに音楽の楽しさを体験できます。ぜひ一度訪れてみてくどさい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 結構大きな店舗で入口は広いです。店内も路面店のわりに結構広くてテーブル席やソファ席が多数あるのでそこそこの人数で尋ねても問題ありません。浅草のメインストリートともいえる浅草寺に面している雷門通りの一角にあります。場所としては浅草寺の雷門を正面にみて左に道なりに進む感じです。大きい通りに沿って歩いて5分もせずに到着します。珈琲館はチェーン店ですがどこも町の喫茶店といったコンセプトを感じる落ち着いたカフェになります。珈琲館のコーヒーはサイフォン式で淹れてくれます。座席からカウンターが見えるのですがドリンクの準備をしているのをみていると結構ワクワクしてきます。浅草周辺は色々なお店があって歩いての探索が非常に楽しい町なのですが平日でも土日でもいつでも観光客含め人が非常に多いので疲れてしまいがちなので、ほっと一息つきたいときにこちらの珈琲館を利用することは結構多いです。こちらの店舗は朝の7時30分から夜は22時まで営業。結構間空いているので出勤前の時間つぶし、しっかりランチ、夕方の買い物中の休憩、仕事終わりのちょっとした休憩・・・様々なシーンで利用ができます。珈琲館のメニューで好きなものはなんといってもホットケーキ。綺麗な真ん丸でおいしそうなきつね色に焼かれて角切りのバターとメープルシロップが添えられたシンプルなホットケーキです。メニューによってはホイップクリームやアイスを添えることも可能です。この昔ながらのビジュアルが最高でホットケーキが食べたくなったら珈琲館に行こうと思う位お気に入りのメニューです。ご飯系のメニューが実は結構豊富でサンドイッチ関係が数種類、スパゲティも数種類カレーライスやハヤシライスなどのがっつり系も多数展開しています。また基本的にコーヒーのおかわり2杯目が半額になるサービスがあります。ゆっくり時間を過ごすのに嬉しいサービスです。土地柄この店舗には駐車場は併設されていません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上野駅の浅草口から徒歩で5分くらいのところにある、ハンバーガーショップのウエンデイーズです。クーポンを、ちょうど持ち合わせていたので、リーズナブルにランチでいただきました。ハンバーガーが、ジューシーでおいしかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 全国チェーン店のお店、叙々苑。 少し贅沢な焼肉に行きたいなら、ここに行くべき!!!最高級品のお肉がたくさんあります!野菜も豊富でとても新鮮です! 叙々苑は他の焼肉屋さんより高いので、そこは難しいですが、昼食限定メニューでは、比較的安く食べられるので、贅沢な日には、昼食の時に行くのがおすすめです!!! また、上野マルイ店は駅から徒歩3分で行くことができ、叙々苑を食べる前に下の階でショッピングを楽しむこともできるので、そこも非常におすすめです! とにかく、値段とかよりも一度は行って見てください!!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄銀座線上野広小路駅から徒歩1分、JR御徒町駅及び上野駅から徒歩5分程度のところにある和食レストランです。提携しているコインパーキングがあり飲食代1万円以上で2時間まで無料で利用出来るため、車でのアクセスも可能になります。営業時間はランチが午前11時から午後15時、ディナーが午後17時から21時半となっております。店内は広く総座席数は156席で、座敷席や堀ごたつ、テーブルと種類があります。宴会の最大人数は60名まで可能です。店内全面禁煙の為、子供でも安心して利用出来ます。しゃぶしゃぶがとにかく魅力で甘みもありとても美味しかったです。すき焼きも美味しく、他にもサラダやお刺身などの海鮮系のメニューも新鮮で食べ応え抜群でした。家族や親戚で法事、慶事で利用することが多いですが、それだけでなく普段も行ってみたいと思う味でした。記念日コースもあり、特別な人との食事も楽しむ事が出来ます。皆さんも最高の味をぜひお楽しみください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの蒙古タンメン中本 御徒町店は上野駅から徒歩15分から20分の位置にありまして、御徒町駅からは徒歩3分から5分ほどの位置にある辛いけどすごく美味しい味噌ラーメン店となります。 蒙古タンメンはセブンイレブンやヨークベニマルではカップラーメンとして売っているので、カップラーメンではよく食べていることが多いですね。 カップラーメンの蒙古タンメンも美味しいけどお店で食べる蒙古タンメンはより一層美味しいですね! 都内23区内では何店舗かあるので板橋や渋谷、都内23区外であれば千葉県の柏市の蒙古タンメンにはよく行くのですが、外観が赤色なので近くまでくると目立つお店というのも印象によく残ります。 人気のあるお店ということもあり、本店の板橋店はもちろんですが他のエリアでも展開している蒙古タンメンのお店も毎回行くたびにすごい行列なんですよね。 自分の体感としては30分前後待つことが多いですね。 それでは自分のおすすめのメニューについてご紹介したいと思います。 まず一番おすすめしたいのがやはり「蒙古タンメン」ですね! 辛さは1辛から5辛まで選ぶことができる上に値段も800円から900円ほどで注文できるのですごく人気がありますね! トッピングは白菜、もやし、ニンジンとあり、カップラーメンにはない煮卵も付いてくるので自分もすごく気に入っているメニューなんです。 季節によっては蒙古タンメンのつけ麺を選ぶことができ、それもまた美味しいんですよね。 麺が太麺でスープによく絡んでくれるのもとても気に入っています。 2番目に自分がおすすめしたいメニューがあります。 それは「北極」です。 こちらのメニューの北極ですが、なんと言ってもスープが真っ赤な上に激辛なんです。 蒙古タンメンの辛さとは比較にならないほど辛いラーメンなんですよね。 でもこの汗が出るほどの辛さが自分はすごく気に入っていて、時々食べたくなるんです。 舌が麻痺するぐらい辛いのですが、興味のある方はぜひ一度食べてみてほしいと思います。
-
バーガーキング 浅草吾妻橋店/ バーガーキング192店舗
所在地: 〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目20-6 クロスビル ロイヤルパレス
- アクセス:
東武伊勢崎線「浅草駅」から「バーガーキング 浅草…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バーガーキング 浅草吾妻橋店は東京都台東区、浅草にあるハンバーガーショップチェーンのバーガーキングです。こちらのお店は東武伊勢崎線の浅草駅から歩いて蹴るぐらいのところにあります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本