「浅草Aゴルフ練習場」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~49施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると浅草Aゴルフ練習場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で29m
Sankyu Halal Ramen Japanese Food Asakusa 三休ハラール日本料理浅草店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は浅草駅から歩いて3分程度のところにあります。ビーフチキン醤油ラーメンを頼みました。ハラールだけあって、スープはあっさりした牛骨出汁で麺はちぢれ麺、煮卵、鶏チャーシューがトッピングされてました。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で256m
三豊麺〜斬〜 浅草ROX前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分位にあるラーメン店です。先日お気に入りの手作り雲呑みぞれ肉そばを頂きました。麺は中細ストレート麺で弾力がありツルツルとしています。スープは綺麗な半透明で背脂が浮いていますがあっさりして麺との相性も良く満足する美味しさですね!
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で360m
四川担担麺・浅草阿吽
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ銀座線の田原町から徒歩2、3分の四川担担麺のお店「阿吽」です。どうしても汁なし担担麺が食べたくて行ってきました。祝日のお昼12時45分ごろに行きましたが、行列ができておりました。食券を買って列に並ぶ方式です。汁なし担担麺を食べに行きましたので、今回は担担麺は選択肢から除外しました。そこで迷いどころの白胡麻とか黒胡麻。なんとなくで黒胡麻を選択しました。次は比較するために白胡麻にしてみます。四川担担麺阿吽は、辣油の辛さと花椒の痺れを選ぶことができます。それぞれ1辛から6辛が選べます。初めての方のおすすめは辣油2辛、花椒2辛みたいです。私は辛いものが好きなので、どちらも3辛にしました。行列が終わり、店内に入りましたが、席が6席しかないので、行列になっていたんだなぁという感じです。先についてからは、そこまで待ちもなく、担担麺が届きました。よく混ぜてから食べてくださいと言われひたすら混ぜ混ぜしてから食べました。汁なし担担麺の求めていた感じで、満足の味わいでした。個人的にはもう少し痺れが欲しい感じはしました。問題は次は3辛からどの程度1段階を上げるかです。4辛の方がいいのか、5辛までやった方がいいのか、これは非常に迷いだからです。 因みに、一緒に行っていた友人は、辣油1辛、花椒2辛にして、辣油の辛さは全然感じなかったとのことでした。どの程度上げるか、若しくは、下がるかは人によって好みが違うとは思いますが、何度か行って自分の好みの探すのもいいかと思います。個人的には次に行く時は、汁なし担担麺の白胡麻の辣油3辛(今回同様)で、花椒を5辛にしようかと思います。結構攻めて、舌がピリピリするのを楽しめたらと思っています。 汁なし担担麺が好きな人、痺れが好きな人は、是非おすすめなので四川担担麺阿吽に行ってみてください。辛さは結構攻めても大丈夫だと思います。 また本店は湯島にあるみたいなので、そちらにも行ってみたいと思います。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で533m
浅草らーめん とおりゃんせ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープは塩と醤油から選ぶ事ができたので、今回は醤油ベースで頂きました。 スープ自体の味は濃くなくどちらかと言うと薄めでかなりサッパリ。 具材で特に気になったのが小松菜と大きなお麩が入っていて斬新だなと感じました。 麺はちぢれ麺でスープと絡んで美味しかったです。 一緒に注文した餃子はニンニクが効いていて美味しかったです。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で587m
らあめん花月嵐 浅草雷門店/ らあめん花月嵐198店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、らあめん花月嵐浅草雷門天海に行って来ました。浅草駅から徒歩2分に位置してるので駅からも近くすぐに着きました。らあめん花月嵐は全国展開してる人気ラーメンチェーン店になります。 らあめん花月嵐の看板ラーメンと といえば、背脂とんこつラーメンが有名です。醤油ベースのとんこつラーメンに、お店で作ってる背脂を合わせたラーメンが大変美味しく、味噌、塩のラーメンも大変人気になります。また、有名店とのコラボ商品多く、通常メニューと合わせると盛りだくさんのメニューなので何度行っても飽きないお店になります。 お子様ラーメンもあるのでお子様も美味しく食べてる印象を受けます。 個人的に好きでよく頼むのは黄金味噌ラーメンになります。濃厚な味噌と太麺が最高に合います。そこに花月オリジナルの壺ニラを合わせるとさらに美味しいです。トッピングの種類も豊富で毎回何をトッピングするか悩みますが、またそれも楽しいです。 サイドメニューの豚もやしに壺ニラを合わせ、白米に乗せて食べるのも個人的に好きでよくやります。 花月オリジナルの壺ニラはどのメニューにも合うので是非試してください。 また、ラーメンだけでなく炒飯もとても美味しく、ニンニク醤油とバター醤油の2種類から選べ、定期的に期間限定炒飯もでます。熱々の鉄板で作る炒飯は最高に美味しく、ご飯がおこげになるため、よく混ぜて絡めると最高の炒飯になります。炒飯にはスープもついており、ご飯を食べた後のしめまでしっかりと楽しむことがきるため人気の商品となっています。 他にも餃子や味玉などたくさんのトッピングメニューがあり、どれも美味しく人気です。私は餃子をラーメンとセットで頼みますが、お手頃な価格のため、気軽に注文することができます。また、花月は水にもこだわっており、天然の美味しい水を使用していることでも有名です。喉越しの良いお水なのでいつも飲みすぎてしまうほど美味しいです。メニューも豊富で何度行っても飽きる事のないお店ですので是非一度食べに行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレス「浅草」駅から歩いて7~8分位の所にあるラーメン屋さんです。駅を出て国際通りを歩き、言問通りと交わる「西浅草三丁目」交差点を右へ、しばらく歩いた先にローソンがあるのでそこを左に曲がると、千束通り商店街に入ります。商店街の街並みを左右に見ながら進むと「浅草三丁目」交差点があるので、交差点を渡った2~3軒先にあります。 歩道に「ら〜めん」と書かれた白いのぼり旗があり、入口上には、かわいいイラストが書かれた大きな白い看板もあるので直ぐに見付ける事が出来ると思います。店内に入るとコント55号の萩本欽一さんや坂上二郎さんの写真が飾ってあって、さすが浅草といった感じ…アットホームな雰囲気のお店ですよ。そんなに広くはありませんが、4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が7人分あり、回転が早いので昼時でも充分な座席数になっています。 この日は初入店だったので、Bセットのラーメン半チャーハン(味付もやし付)900円を頂きました。メインのラーメンは、生姜の効いた濁った醤油スープでニンニクをちょい足しすると絶品スープに早替わり。チャーシュー、のり、ネギ、かいわれ大根に濃い味の柔らかメンマがマッチしていて、とても美味しかったです。人参、チャーシュー、ネギ、玉子の王道チャーハンは、具材が細かく色鮮やかな一皿。もちろん、お味の方もベリーグッドです。 食べ終わってから知ったのですが、このお店、餃子が超有名。確かにランチメニューのAセットが、餃子2人前+ライス(スープ・味付もやし付)800円と、A~Cのセットメニューのうち、いきなりAセットにするほどの人気メニュー。 ということで、2回目に行った時にはCセットのラーメン+餃子1人前(味付もやし付)800円を頂きました。1人前5ケの餃子は木製のトレイに乗って来ます。驚いたのが、大根おろしと和からしが付いて来た事。珍しくないですか?恐る恐る大根おろしに醤油をかけて、和からしちょい乗せでパクリ。めちゃくちゃ旨いです。餃子の薄皮、ニンニクの効いた餡、大根おろしに和からし、全てがマッチしていて超美味しかったです。あまりの美味しさに家の餃子でもこの組み合せで食べる様になりました。すっかりハマっています。 次に行った時こそ、Aセット頂きます。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で691m
とんこつラーメントラドラ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は浅草駅から歩いて3分程度のところにあります。豚骨醤油ラーメンのお店です。横浜家系のラーメンと似てました。麺は中太で、海苔、ほうれん草、煮卵がトッピングされてました。海苔をスープに浸し白ごはんを巻いて食べると最高ですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住所、東京都台東区浅草3-33-6 交通手段、 浅草駅(つくばEXP)から徒歩10分 東武浅草駅から徒歩7分 地下鉄浅草駅から徒歩8分 いつもはランチでお世話になってます。 いわゆる街中華の王道、こちらのチャーハンはマジで美味い!笑 ラーメン類のスープは、なぜか懐かしく感じる街中華屋さんの味、アレ、なんだろうな〜??あの懐かしさはどこから来るのか、、 この『あさひ』さんは定番のメニューもさることながら、オリジナル感があるメニューもたくさん。四川風そば、中華丼、生姜そば、揚げワンタン、パクチーそば、などなど。 私のイチオシは四川風そば! あと乗せの辛味肉ダレがまじ美味い!もちろんオリジナルなので細かなレシピは分かりませんが、角切りのチャーシュー?と唐辛子、ネギ、ゴマ、その他諸々の真っ赤なタレを中華そばの上にトッピング、辛くて美味くて、もうとにかく食べてください、という感じです! 餃子も皮から自家製で、とっても美味いのでおすすめ。 というか、ハズレはない、自信あります、笑 どうぞ皆様行ってみて! いつも有難うございます、ご馳走様でした。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で702m
喜多方ラーメン坂内浅草店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 猛暑の中食べたい冷やしラーメン、冷やし中華。あごだし醤油ベースのスープはよく冷えており麺もちぢれ麺でとても美味しかったです。味玉をトッピングしました。お昼時に行ったので少しだけ並んでいたのですがそこはラーメン屋さん。回転率は早いのですぐに店内に入ることができました。 暑い時期、さっぱり食べたい時などおすすめです。他にもあたたかいラーメン醤油、塩とありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スープは塩と醤油から選ぶ事ができたので、今回は醤油ベースで頂きました。 スープ自体の味は濃くなくどちらかと言うと薄めでかなりサッパリ。 具材で特に気になったのが小松菜と大きなお麩が入っていて斬新だなと感じました。 麺はちぢれ麺でスープと絡んで美味しかったです。 一緒に注文した餃子はニンニクが効いていて美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、らあめん花月嵐浅草雷門天海に行って来ました。浅草駅から徒歩2分に位置してるので駅からも近くすぐに着きました。らあめん花月嵐は全国展開してる人気ラーメンチェーン店になります。 らあめん花月嵐の看板ラーメンと といえば、背脂とんこつラーメンが有名です。醤油ベースのとんこつラーメンに、お店で作ってる背脂を合わせたラーメンが大変美味しく、味噌、塩のラーメンも大変人気になります。また、有名店とのコラボ商品多く、通常メニューと合わせると盛りだくさんのメニューなので何度行っても飽きないお店になります。 お子様ラーメンもあるのでお子様も美味しく食べてる印象を受けます。 個人的に好きでよく頼むのは黄金味噌ラーメンになります。濃厚な味噌と太麺が最高に合います。そこに花月オリジナルの壺ニラを合わせるとさらに美味しいです。トッピングの種類も豊富で毎回何をトッピングするか悩みますが、またそれも楽しいです。 サイドメニューの豚もやしに壺ニラを合わせ、白米に乗せて食べるのも個人的に好きでよくやります。 花月オリジナルの壺ニラはどのメニューにも合うので是非試してください。 また、ラーメンだけでなく炒飯もとても美味しく、ニンニク醤油とバター醤油の2種類から選べ、定期的に期間限定炒飯もでます。熱々の鉄板で作る炒飯は最高に美味しく、ご飯がおこげになるため、よく混ぜて絡めると最高の炒飯になります。炒飯にはスープもついており、ご飯を食べた後のしめまでしっかりと楽しむことがきるため人気の商品となっています。 他にも餃子や味玉などたくさんのトッピングメニューがあり、どれも美味しく人気です。私は餃子をラーメンとセットで頼みますが、お手頃な価格のため、気軽に注文することができます。また、花月は水にもこだわっており、天然の美味しい水を使用していることでも有名です。喉越しの良いお水なのでいつも飲みすぎてしまうほど美味しいです。メニューも豊富で何度行っても飽きる事のないお店ですので是非一度食べに行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 猛暑の中食べたい冷やしラーメン、冷やし中華。あごだし醤油ベースのスープはよく冷えており麺もちぢれ麺でとても美味しかったです。味玉をトッピングしました。お昼時に行ったので少しだけ並んでいたのですがそこはラーメン屋さん。回転率は早いのですぐに店内に入ることができました。 暑い時期、さっぱり食べたい時などおすすめです。他にもあたたかいラーメン醤油、塩とありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上野に遊びに行った際に、お昼ご飯を食べに行きました。恥ずかしながら人生で一度も「ラーメンを食べるためにラーメン屋に行く。」といったことを経験したことが無かったので、かなりドキドキしました。最近はほとんどテレビドラマでしか見ることのない券売機で紙の食券を購入しました。店内はカウンター席と長テーブル席とがあり、全部で20席ほどあったかと思います。私たちは2人だったのでカウンターに並んで座りました。さっぱりラーメンを注文しましたが、細麺と太麺を選ぶことができるだけでなく、なんと大盛りは無料サービスでした!上野公園を歩き回ってお腹がペコペコだったので、とてもありがたかったです。平日の昼間に行ってきたのですが、周りがオフィス街ということもあってかサラリーマンぽい姿の方もたくさんいました。混雑していましたが、席の回転率も高いので待ち時間はほとんど無しでいけると思います。 友人が食べていたつけ麺が気になったので、機会があればまた行って挑戦してみようと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレス「浅草」駅から歩いて7~8分位の所にあるラーメン屋さんです。駅を出て国際通りを歩き、言問通りと交わる「西浅草三丁目」交差点を右へ、しばらく歩いた先にローソンがあるのでそこを左に曲がると、千束通り商店街に入ります。商店街の街並みを左右に見ながら進むと「浅草三丁目」交差点があるので、交差点を渡った2~3軒先にあります。 歩道に「ら〜めん」と書かれた白いのぼり旗があり、入口上には、かわいいイラストが書かれた大きな白い看板もあるので直ぐに見付ける事が出来ると思います。店内に入るとコント55号の萩本欽一さんや坂上二郎さんの写真が飾ってあって、さすが浅草といった感じ…アットホームな雰囲気のお店ですよ。そんなに広くはありませんが、4人掛けテーブル席が3つとカウンター席が7人分あり、回転が早いので昼時でも充分な座席数になっています。 この日は初入店だったので、Bセットのラーメン半チャーハン(味付もやし付)900円を頂きました。メインのラーメンは、生姜の効いた濁った醤油スープでニンニクをちょい足しすると絶品スープに早替わり。チャーシュー、のり、ネギ、かいわれ大根に濃い味の柔らかメンマがマッチしていて、とても美味しかったです。人参、チャーシュー、ネギ、玉子の王道チャーハンは、具材が細かく色鮮やかな一皿。もちろん、お味の方もベリーグッドです。 食べ終わってから知ったのですが、このお店、餃子が超有名。確かにランチメニューのAセットが、餃子2人前+ライス(スープ・味付もやし付)800円と、A~Cのセットメニューのうち、いきなりAセットにするほどの人気メニュー。 ということで、2回目に行った時にはCセットのラーメン+餃子1人前(味付もやし付)800円を頂きました。1人前5ケの餃子は木製のトレイに乗って来ます。驚いたのが、大根おろしと和からしが付いて来た事。珍しくないですか?恐る恐る大根おろしに醤油をかけて、和からしちょい乗せでパクリ。めちゃくちゃ旨いです。餃子の薄皮、ニンニクの効いた餡、大根おろしに和からし、全てがマッチしていて超美味しかったです。あまりの美味しさに家の餃子でもこの組み合せで食べる様になりました。すっかりハマっています。 次に行った時こそ、Aセット頂きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ銀座線の田原町から徒歩2、3分の四川担担麺のお店「阿吽」です。どうしても汁なし担担麺が食べたくて行ってきました。祝日のお昼12時45分ごろに行きましたが、行列ができておりました。食券を買って列に並ぶ方式です。汁なし担担麺を食べに行きましたので、今回は担担麺は選択肢から除外しました。そこで迷いどころの白胡麻とか黒胡麻。なんとなくで黒胡麻を選択しました。次は比較するために白胡麻にしてみます。四川担担麺阿吽は、辣油の辛さと花椒の痺れを選ぶことができます。それぞれ1辛から6辛が選べます。初めての方のおすすめは辣油2辛、花椒2辛みたいです。私は辛いものが好きなので、どちらも3辛にしました。行列が終わり、店内に入りましたが、席が6席しかないので、行列になっていたんだなぁという感じです。先についてからは、そこまで待ちもなく、担担麺が届きました。よく混ぜてから食べてくださいと言われひたすら混ぜ混ぜしてから食べました。汁なし担担麺の求めていた感じで、満足の味わいでした。個人的にはもう少し痺れが欲しい感じはしました。問題は次は3辛からどの程度1段階を上げるかです。4辛の方がいいのか、5辛までやった方がいいのか、これは非常に迷いだからです。 因みに、一緒に行っていた友人は、辣油1辛、花椒2辛にして、辣油の辛さは全然感じなかったとのことでした。どの程度上げるか、若しくは、下がるかは人によって好みが違うとは思いますが、何度か行って自分の好みの探すのもいいかと思います。個人的には次に行く時は、汁なし担担麺の白胡麻の辣油3辛(今回同様)で、花椒を5辛にしようかと思います。結構攻めて、舌がピリピリするのを楽しめたらと思っています。 汁なし担担麺が好きな人、痺れが好きな人は、是非おすすめなので四川担担麺阿吽に行ってみてください。辛さは結構攻めても大丈夫だと思います。 また本店は湯島にあるみたいなので、そちらにも行ってみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自家製麺が売りのラーメン屋さんです。ラーメンもそうですが、つけ麺メニューが豊富だと思いました。数量限定でのオリジナルメニューもあるそうです。つけ麺の場合大盛り+110円で600グラムもの麺を食べれるので大変お腹いっぱいになります。学生向けなところもあると思います。是非一度寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺処晴は、東京メトロ日比谷線入谷駅が一番近い駅で電車を降りたら中目黒方面側にある2番出口から地上に出て目の前の昭和通りの横断歩道を上野方面側へ向かって渡り角にあるマンションの1階にあるラーメン屋さんが麺処晴です。また山手線、京浜東北線、常磐線、宇都宮線、高崎線、成田線、新幹線が通っているJR上野駅からは3階の入谷改札から出て2階の入谷口方面に繋がる通路を進んでエレベーターを降りて入谷口を出てから入谷口通りを上野郵便局方面にまっすぐ進み三叉路が出たら右に曲がり昭和通りに出て左に真っ直ぐ進むと上野駅からも徒歩10分程で着きます。外観は分かりやすくラーメン屋という見た目はしてなくて普通のマンションの1階に店舗がラーメン屋が入っていて、一応青色に白字で晴と漢字で書いてある看板はありますがデザイン性の高いフォントで書かれている為、ぱっと見『晴』と認識しずらいです。漢字以外にもローマ字で『HARU』と書かれているのでちゃんと探していれば見つけるのは難しくはないです。店内はL字のカウンター席になっていて、席は7席とあまり多くはないので先客が多い時間帯にあたると並ぶ事になります。 メニューは、中華そば(?油味)が950円で?油味ではありますがスープは煮干し系のうまみが良く抽出されていて余計な苦味やえぐ味、酸味等は感じずに煮干し系スープの味を十分に感じさせて?油系のかえしが上手くまとめてくれていてかなりバランスの良いスープです。塩そばが950円でこれも?油味と同じく煮干し系のスープを使用していていますがより煮干しの味わいが強く感じられて煮干しを強く主張した味となります。麺は煮干し系に多い細角麺でスープと絡み過ぎず食べ応えがあって結構好みの麺です。トッピングは玉ねぎとチャーシューとメンマで濃い目の煮干しスープとねぎのシャキシャキ感がマッチしているのとチャーシューはしっかり目のチャーシューで食べ応えがあって美味しいです。 追加の麺として和え玉が300円であるので少し食べたりない時等は300円用意してお代わりが出来ます。美味しいので煮干し系のラーメンを食べたい時にはお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住所、東京都台東区浅草3-33-6 交通手段、 浅草駅(つくばEXP)から徒歩10分 東武浅草駅から徒歩7分 地下鉄浅草駅から徒歩8分 いつもはランチでお世話になってます。 いわゆる街中華の王道、こちらのチャーハンはマジで美味い!笑 ラーメン類のスープは、なぜか懐かしく感じる街中華屋さんの味、アレ、なんだろうな〜??あの懐かしさはどこから来るのか、、 この『あさひ』さんは定番のメニューもさることながら、オリジナル感があるメニューもたくさん。四川風そば、中華丼、生姜そば、揚げワンタン、パクチーそば、などなど。 私のイチオシは四川風そば! あと乗せの辛味肉ダレがまじ美味い!もちろんオリジナルなので細かなレシピは分かりませんが、角切りのチャーシュー?と唐辛子、ネギ、ゴマ、その他諸々の真っ赤なタレを中華そばの上にトッピング、辛くて美味くて、もうとにかく食べてください、という感じです! 餃子も皮から自家製で、とっても美味いのでおすすめ。 というか、ハズレはない、自信あります、笑 どうぞ皆様行ってみて! いつも有難うございます、ご馳走様でした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本