「浅草Aゴルフ練習場」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~55施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると浅草Aゴルフ練習場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で318m
スシロー 浅草六区店/ スシロー576店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 合羽橋にお皿を買いに行った帰り、どうしてもお寿司が食べたくなりスシロー浅草六区店に訪れました。 一階はユニクロとなっており、外国の方向けに和柄のTシャツが多く売られているのが印象的でした。その流れで日本の寿司を手頃な値段で食べにいらっしゃる方が多く、店内は外国の方でいっぱいでした。 席についてまず驚いたのは、いつものシャリではなく赤シャリで寿司が提供されていることでした。いつものと比べるとコクがあるように感じました。7/3〜7/21という短期間限定とのことでしたが、いつも選べるようになったら嬉しいと思うくらいに美味しかったです。 また、蛤だしのラーメンが本格的なお味で美味しかったです。寿司屋でこの味を出せるのか…と感動しました。 抹茶のモンブランやケーキが期間限定デザートでしたが、ストロベリーパフェを選びました。スシローのパフェは量がちょうどよく、いつも頼んでしまいます。カタラーナもいつも通り、美味しかったです。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で353m
すしざんまい 浅草店/ すしざんまい36店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すしざんまい浅草店は、東京メトロ銀座線の田原町駅をでて直ぐの所にあります。東京ではお馴染みのすしざんまいなので、このお店も人気があります。新鮮で美味しいお寿司ならいつも満足出来ると思います。お値段も安くて安心です。
-
周辺施設浅草Aゴルフ練習場から下記の店舗まで直線距離で390m
すしの和 浅草田原町店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都台東区にある「すしの和 浅草田原町店」は、観光地浅草の近くで、地元の人々や観光客に愛される寿司屋です。新鮮なネタをリーズナブルな価格で提供し、落ち着いた雰囲気の中で本格的な寿司を楽しめるお店として人気があります。伝統的な江戸前寿司と温かいおもてなしが魅力で、食事を通じて浅草の歴史と文化に触れることができる素敵な場所です。 「すしの和 浅草田原町店」では、毎日仕入れられる新鮮な魚介を使用した寿司が自慢です。特に、職人の技術が光る握り寿司は、ネタごとに最適なシャリの温度や酢加減が調整されており、ネタとシャリのバランスが絶妙。定番のマグロやサーモンはもちろん、四季折々の旬の魚を使ったメニューも豊富で、訪れるたびに違った味わいを楽しむことができます。 例えば、春には桜鯛やホタルイカ、夏にはアユやシロウオ、秋にはカツオやサンマ、冬にはブリやアンコウなど、季節ごとの素材を最大限に活かした握り寿司が提供されます。これらの季節のネタは、職人がその日の仕入れ状況を見極めながら提供しているため、最高の状態で味わえるのが特徴です。 また、「すしの和」では、一品料理も充実しており、寿司と合わせて楽しむことができます。例えば、新鮮な刺身や天ぷら、焼き物、煮物など、どれも素材の持ち味を生かした丁寧な調理がされています。特に、だしの効いた出汁巻き玉子や旬の野菜を使った天ぷらは、シンプルながらも奥深い味わいで、多くの常連客に愛されています。 日本酒や焼酎の品揃えも豊富で、寿司や一品料理と一緒に楽しむことができます。全国各地から厳選された銘酒が揃っており、辛口のものからフルーティーなものまで、さまざまな味わいが楽しめます。お酒との相性を考えたペアリングを楽しむこともでき、食事全体がより一層豊かなものになります。 店内は、清潔感があり、和のテイストを取り入れた落ち着いた雰囲気が漂っています。カウンター席では、目の前で職人が寿司を握る様子を眺めながら、食事を楽しむことができ、ライブ感あふれる贅沢な時間を過ごせます。また、テーブル席も用意されているため、友人や家族と一緒にゆっくり食事を楽しむこともできます。 「すしの和 浅草田原町店」の魅力は、アットホームで温かみのあるおもてなしです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が入ったときだけなのか、ここはレーンに流れておらず、注文で握るお寿司屋さんでした。でも、廻転寿司屋さんの様にお皿に乗って出てくるお店です。 味は、シャリが甘すぎずほどよい加減でネタは新鮮、値段もお皿によって決まってるので安心! とても良かったです。是非行って見てください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 合羽橋にお皿を買いに行った帰り、どうしてもお寿司が食べたくなりスシロー浅草六区店に訪れました。 一階はユニクロとなっており、外国の方向けに和柄のTシャツが多く売られているのが印象的でした。その流れで日本の寿司を手頃な値段で食べにいらっしゃる方が多く、店内は外国の方でいっぱいでした。 席についてまず驚いたのは、いつものシャリではなく赤シャリで寿司が提供されていることでした。いつものと比べるとコクがあるように感じました。7/3〜7/21という短期間限定とのことでしたが、いつも選べるようになったら嬉しいと思うくらいに美味しかったです。 また、蛤だしのラーメンが本格的なお味で美味しかったです。寿司屋でこの味を出せるのか…と感動しました。 抹茶のモンブランやケーキが期間限定デザートでしたが、ストロベリーパフェを選びました。スシローのパフェは量がちょうどよく、いつも頼んでしまいます。カタラーナもいつも通り、美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浅草にある『雷門柳小路店』は、メディアなどでも紹介されている人気店とのことで気になって行きました。魚河岸仲買直営だからリーズナブルにお寿司が堪能できるようで、浅草の新仲見世通りにある回転寿司「日向丸 浅草本店」が本店で他にも何店舗かあるお店です。店内は、板前さんを囲むようにコの字の立ち喰いカウンターに加え、4名テーブル席もあるため、ゆっくり食べたい方にも最適です。にぎりは約40種類あって、1貫70円〜650円までの価格帯で、巻物も約10種あります。ひなと丸さんは、鮪でおなじみということで、鮪をお安く堪能できる『本鮪赤身、中トロ、大トロ』の鮪三大握りセットが250円もお得になるのでおすすめです。また、お目当ての 70円ネタの『中落軍艦』が品切れで、板前さんが代わりにおすすめしてくれた『とろ剥き身、本鮪頭肉』が甘い脂がトロける旨さでこちらもおすすめです。全てのお寿司美味しかったのでまた行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本海言問店は、地下鉄東京メトロ日比谷線入谷駅の中目黒方向1番出口から地上に出て言問通りを浅草方向に徒歩4分程行った所の角にあるお寿司屋さんです。位置的にはつくばエクスプレス浅草駅やJR東日本山手線・京浜東北線、常磐線・宇都宮線・高崎線・上野東京ラインの上野駅からもアクセスがし易い位置にあります。1階はカウンター席があって2階は居酒屋でテーブル席があります。回転寿司とうたっていますがお寿司は回っておらず職人さんに注文する方式を採用しています。メニューは100円+税でたまごにぎり、いなり、納豆巻、かんぴょう巻があり、150円+税でまぐろ、いか、たこ、げそ、生げそ、かにサラダ、とびっ子、ツナサラダ、しらうお、メンタイサラダ、ねぎとろ軍艦、キムチ納豆、かっぱ巻、おしんこ巻、山ごぼう巻、うめしそ巻があり、250円+税で中トロ、びんとろ、あじ、しめさば、こはだ、甲イカ、えび、甘エビ、真鯛、はまち、かんぱち、サーモン、えんがわ、あなご、うなぎ、づけまぐろ、かにかま、いくら、たらこ軍艦、明太子軍艦、かにみそ軍艦、かにマヨ軍艦、すじこ軍艦、鉄火巻、穴きゅう巻、ねぎとろ巻、たらこ巻、明太子巻があり、350円+税で大トロ、ひらめ、ほたて、かずの子、とり貝、しゃこ、子持ち昆布、ひもきゅう巻、エビきゅう巻、トロたく巻き、すじこ巻、サーモンロール、カルフォルニアロールがあり、450円+税で活みる貝、活つぶ貝、550円+税でうに、ぼたん海老、赤貝、大あなご、にぎり盛り合わせとしてまぐろ三種350円+税、まぐろ四種350円+税、白身三種350円+税、青魚三種350円+税、炙り三種350円+税、えび三種450円+税、いか三種250円+税、塩三種450円、北海三種550円+税、瓶ビール540円+税、生ビール580円+税、レモンサワー380円+税、ライムサワー380円+税、酎ハイ380円+税、ウーロンハイ380円+税、抹茶ハイ380円+税、梅酒400円+税、角ハイボール400円+税があります。お気に入りのお店ですのでぜひ一度訪れてみて下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本