「ダンロップスポーツクラブ 南柏」から直線距離で半径1km以内の焼肉屋[韓国料理]を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとダンロップスポーツクラブ 南柏から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線南柏駅からすぐにあるため、電車を使う人にとっては一度は目にしたことがあると思います。元祖とついているだけで美味しいのが分かりますね。南柏駅には多くの焼肉店があるため、中を見ながらどこにしようか慎重に選んでいました。どこのお店もメニューを見てみるとお一人様は厳しそうに感じました。結局慣れ親しんだしちりんに入りました。しちりん焼肉は柏ではよく行くため、入りやすかっです。入口はローソンに隠れていて、ちょっと目立ちにくいですが、隠れ家みたいな感じで見つけた時は嬉しいかもしれません。入店すると、ズラッとカウンター席にテーブル席、その奥に小上がり席があり、カウンター席には張り紙メニューが一杯に敷き詰められています。メニューは... 柏の東口、西口、どちらのメニューとも大きくかなり異なるので、注意が必要です。●いかわた鉄小焼:¥580_(税抜) 面白いメニューですね。 この小皿を使ったメニューは、柏ではニンニクだけですが、いかわたソースを小皿で煮込み、沸騰してきたら烏賊を焼いて、ソースに漬けて食べます。いかわたソース、これは格別です。 ●カルビ3種盛:¥850_(税抜き) (サービスカルビ、中落ちカルビ、豚カルビ) カルビ三種盛 同じようなカルビの盛り合わせは柏でも愛用しているのですが、こちらは盛り付けが丸皿ではなく、長方形のお皿。違いがあって面白いです。そして肝心な味はというと妙に硬く感じました。 ●石焼ビビンバ:¥880_ まず石焼びびんば。大、中、小どれにしますか?と聞かれてすごく悩みました。柏にはそんな違いも質問も無いので。 ●生ビール:¥450_ ビールがすごく合います。 ●ブラハイ:¥280_ やっぱりこちらも大中小って聞かれて、中にしましたが、ジョッキが小さく感じました。ジョッキは全然生中サイズではありませんでした。しちりんはチェーン店なのに各店味があって面白いです。色々なしちりんに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏市にある「牛火」は、焼肉愛好家にはたまらない隠れ家的な名店です。このお店は、その名の通り「牛」にこだわり、高品質な肉を提供することで知られています。今回は、実際に訪れた体験を元にレビューをお届けします。 まず、店舗の雰囲気についてですが、入り口からはシンプルで落ち着いた外観が印象的です。一歩店内に入ると、木を基調とした温かみのあるインテリアが広がり、心地よい音楽が流れています。カジュアルな空間と高級感が見事に融合し、デートや友人同士の集まり、家族での食事など、さまざまなシーンにぴったりです。 メニューを見てみると、想像以上に種類豊富で、特に牛肉に特化したラインナップが魅力的です。特選和牛やブランド牛など、様々な部位が堪能できるので、肉の食べ比べを楽しむこともできます。また、鶏肉や豚肉、海鮮なども豊富に取り揃えられており、焼肉以外の味わいも楽しめます。 注文したのは、特選和牛の霜降り肉と赤身肉のセット。特選和牛は、その美しい霜降りと柔らかさが特徴で、一口食べると口の中でとろけるような体験が待っています。赤身肉は、しっかりとした噛みごたえがあり、肉本来の旨味を堪能できます。たれも味噌や塩、さらには自家製のポン酢など種類豊富で、自分の好みに合わせて楽しむことができます。 さらには、サイドメニューとして頼んだキムチやナムルも絶品でした。自家製のキムチは程よい辛さと酸味で、肉の脂をサッパリとさせてくれます。ナムルは全て新鮮な野菜を使用しており、それぞれの食感や味わいが楽しめる一品です。 焼肉の醍醐味は、炭火でじっくり焼くこと。そのため、店内の焼肉コンロは炭火で、肉の旨味を閉じ込めつつ、香ばしい香りを漂わせながら焼きあがります。焼き方についてもスタッフがしっかりとサポートしてくれるため、焼き加減を気にすることなく、安心して楽しめるのもポイントです。 お店のサービスについても高評価です。スタッフは常に笑顔を絶やさず、フレンドリーな対応をしてくれます。肉の焼き加減や食べ頃を教えてくれたり、料理についてのアドバイスをしてくれるなど、細やかな気配りを感じました。 最後に、コストパフォーマンスに関しても満足でした。高級肉を提供しつつも、価格帯はリーズナブルで、特別な日のお祝いからデイリー使いまで幅広く利用できる印象です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏市にある「牛火」は、焼肉愛好家にはたまらない隠れ家的な名店です。このお店は、その名の通り「牛」にこだわり、高品質な肉を提供することで知られています。今回は、実際に訪れた体験を元にレビューをお届けします。 まず、店舗の雰囲気についてですが、入り口からはシンプルで落ち着いた外観が印象的です。一歩店内に入ると、木を基調とした温かみのあるインテリアが広がり、心地よい音楽が流れています。カジュアルな空間と高級感が見事に融合し、デートや友人同士の集まり、家族での食事など、さまざまなシーンにぴったりです。 メニューを見てみると、想像以上に種類豊富で、特に牛肉に特化したラインナップが魅力的です。特選和牛やブランド牛など、様々な部位が堪能できるので、肉の食べ比べを楽しむこともできます。また、鶏肉や豚肉、海鮮なども豊富に取り揃えられており、焼肉以外の味わいも楽しめます。 注文したのは、特選和牛の霜降り肉と赤身肉のセット。特選和牛は、その美しい霜降りと柔らかさが特徴で、一口食べると口の中でとろけるような体験が待っています。赤身肉は、しっかりとした噛みごたえがあり、肉本来の旨味を堪能できます。たれも味噌や塩、さらには自家製のポン酢など種類豊富で、自分の好みに合わせて楽しむことができます。 さらには、サイドメニューとして頼んだキムチやナムルも絶品でした。自家製のキムチは程よい辛さと酸味で、肉の脂をサッパリとさせてくれます。ナムルは全て新鮮な野菜を使用しており、それぞれの食感や味わいが楽しめる一品です。 焼肉の醍醐味は、炭火でじっくり焼くこと。そのため、店内の焼肉コンロは炭火で、肉の旨味を閉じ込めつつ、香ばしい香りを漂わせながら焼きあがります。焼き方についてもスタッフがしっかりとサポートしてくれるため、焼き加減を気にすることなく、安心して楽しめるのもポイントです。 お店のサービスについても高評価です。スタッフは常に笑顔を絶やさず、フレンドリーな対応をしてくれます。肉の焼き加減や食べ頃を教えてくれたり、料理についてのアドバイスをしてくれるなど、細やかな気配りを感じました。 最後に、コストパフォーマンスに関しても満足でした。高級肉を提供しつつも、価格帯はリーズナブルで、特別な日のお祝いからデイリー使いまで幅広く利用できる印象です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線南柏駅からすぐにあるため、電車を使う人にとっては一度は目にしたことがあると思います。元祖とついているだけで美味しいのが分かりますね。南柏駅には多くの焼肉店があるため、中を見ながらどこにしようか慎重に選んでいました。どこのお店もメニューを見てみるとお一人様は厳しそうに感じました。結局慣れ親しんだしちりんに入りました。しちりん焼肉は柏ではよく行くため、入りやすかっです。入口はローソンに隠れていて、ちょっと目立ちにくいですが、隠れ家みたいな感じで見つけた時は嬉しいかもしれません。入店すると、ズラッとカウンター席にテーブル席、その奥に小上がり席があり、カウンター席には張り紙メニューが一杯に敷き詰められています。メニューは... 柏の東口、西口、どちらのメニューとも大きくかなり異なるので、注意が必要です。●いかわた鉄小焼:¥580_(税抜) 面白いメニューですね。 この小皿を使ったメニューは、柏ではニンニクだけですが、いかわたソースを小皿で煮込み、沸騰してきたら烏賊を焼いて、ソースに漬けて食べます。いかわたソース、これは格別です。 ●カルビ3種盛:¥850_(税抜き) (サービスカルビ、中落ちカルビ、豚カルビ) カルビ三種盛 同じようなカルビの盛り合わせは柏でも愛用しているのですが、こちらは盛り付けが丸皿ではなく、長方形のお皿。違いがあって面白いです。そして肝心な味はというと妙に硬く感じました。 ●石焼ビビンバ:¥880_ まず石焼びびんば。大、中、小どれにしますか?と聞かれてすごく悩みました。柏にはそんな違いも質問も無いので。 ●生ビール:¥450_ ビールがすごく合います。 ●ブラハイ:¥280_ やっぱりこちらも大中小って聞かれて、中にしましたが、ジョッキが小さく感じました。ジョッキは全然生中サイズではありませんでした。しちりんはチェーン店なのに各店味があって面白いです。色々なしちりんに行ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本