コスパ最高
コロナ禍の影響もあり、ここに来てゴルフ熱が高まっているようですが、私の行っている練習場にも平日・休日を問わず大勢の人達が練習に来ています。今日はその中でも一番コスパの良い練習場をご紹介します。
自宅からは車で5分ほどのところですが、実は私も半年前まではこんなところにゴルフ練習場があるのかと知りませんでした。区画整理の住宅街を抜けると、急に平地林と畑の広がる中にその練習場はあります。うっそうとした杉林に囲まれ、まずはログハウスの建物が目に入ります。ここが管理棟で受付をしたり、休憩や談笑に使えるロビーがあります。駐車場も80台は停められるスペースがありますので安心ですね。先ほどの管理棟は、木目調の落ち着いた建物で、入り口右に受付、左側にソファーやテレビなどがある雰囲気の良い建物です。さて、大事なコストですが平日で1,300円、土休祝日で1,400円です。女性はそこから300円引です。しかも時間無制限・打ち放題なのです。メンバーになると同じく300円引ですから、平日は1,000円で、休日でも1,100円あれば、好きなだけ打てるというわけです。ちなみにメンバーになるには、会費11,000円を支払えば誰でもなれます。月に3回行く方であれば、その方が得のようです。また、高校生以下は500円ですから、若い人達が多いのもうなずけます。
さて、受付を済ませて打席に行くと、70席のレンジがあります。ドライバーで220ヤード以上飛ばす方は1〜39番までの制限があります。広さは270ヤードです。ボールは1回50個出る「自販機」で好きなだけカゴに入れます。1カゴで200球まで入れることができます。ティーは自分でセットしますが、ティーゴムも4種類の高さを選べますし不便はありません。新しいボールと古いボールが混じっていますが、気にせずに打っていきましょう。半分が人工芝、もう半分が天然芝です。アプローチは天然芝のところに打ちますから、転がりも自然です。
こんな様子ですから、休日ともなると9:30の受付時には並ばなくてはなりません。でも大行列というわけではありませんので、開始時間に行けば満席ということはありませんよ。私は妻と行くのですが、2席続けて取るには10分前には行くようにしています。中には、おにぎり持参で朝から夕方まで居る方もいるそうですよ。皆さんも楽しんでくださいね。