
1月26日の土曜日、学生時代の同級生2人と「30年くらい前に良く通った平野台ゴルフ場にいってみないか」と誘われて行って来ました。昔は田畑に囲まれて9ホールのショートコースがあるだけでしたが、久しぶりに行くと敷地内に打放し練習場と温泉施設が出来て立派な施設になっていて驚いてしまいました。 アクセスも国道26号線が和歌山まで開通し、阪和道路への取付道路も出来ていて便利になっています。 場所は大阪府の阪南市にあり、泉大津の私の家からは一般道で40分、阪神高速湾岸線を使えば30分で到着できます。 9ホールのショートコースなのは昔と変わりませんが、コースレイアウトはガラッと変わっていて、昔の面影が残っているのは軽い左ドッグレッグの4番ホールと、池越えの6番ホールくらいです。整備状況を含めて良い方への変化ですので大歓迎ですが。 また、足腰が弱ってきた私にはありがたいことに電磁誘導の乗用カートが導入されていたのが一番の嬉しい驚きでした。 ティーグラウンドは全て天然芝、グリーンは良く手入れされたベント芝で短めにカットされているので転がりも早めです。 ヤーデージはバックティーから1429ヤード、9ホールのうち3ホールはパー4です。4番と9番ホールは使おうと思えばティーショットでウッドを使えそうです。 私はアイアンの練習をしたかったので5番、7番、9番、PW、とウェッジ二本、パターの計7本で回りました。 アプローチの練習はもちろん、ティーショットが天然芝から打てるのでアイアンの練習にも最適なコースです。また、本コースの練習というだけでなく、このコース自体が各ホールバラエティに富んでいて楽しめます。長い間来る機会がありませんでしたが料金もお手ごろで、近場で友人達と楽しくラウンドできるので、これからは来る機会が増えそうです。当日は冬季割引で通常料金から500円引だったのも嬉しいおまけでした。ナイター設備もあるので、暖かい季節にナイターでもラウンドしてみたいと思っています。