ゴルフ旅行に行こう!
/ゴルフ旅行を楽しむ
-ホームメイト・ゴルフ

ゴルフ旅行を楽しむ [25]会員権を購入してゴルフをもっと楽しもう!

ゴルフ旅行 記事一覧
ゴルフ旅行を楽しむ

様々なゴルフ旅行の楽しみ方をご提案しています。ゴルフ旅行ならではの目的地や、ゴルフ旅行をお得に楽しむ方法などもご紹介します。

おススメのゴルフ旅行

実際のゴルフ場と周辺施設をご紹介しています。目的地とするゴルフ場と周辺施設を組合わせることで、様々な旅行プランが検討できます。

閉じる
会員権を購入してゴルフをもっと楽しもう!
会員権を購入してゴルフをもっと楽しもう!①
会員権を購入してゴルフをもっと楽しもう!②

ゴルフは健康的なスポーツとして人気があり、ビジネスの場としても活用されています。しかし、ゴルフ場を利用するにはゴルフ会員権が必要な場合が多く、初心者にとってはハードルが高いと感じるかもしれません。メンバーシップのゴルフ場なら、「ゴルフ会員権」を購入することでゴルフをもっと楽しむことができます。会員権があれば、好きなときに好きなだけメンバーフィーでゴルフを楽しめるからです。また、会員特典も充実しているので、お得にプレーできるのも魅力。ゴルフ会員権について詳しく知って、ゴルフライフを充実させましょう。

ゴルフ会員権とは

ゴルフ会員権とは

ゴルフ会員権とは、ゴルフ場を優先的に利用できる権利のことです。会員(メンバー)になると、一般プレーヤーよりも安い料金で利用でき、さらに予約も取りやすくなります。
また、ゴルフ場が主催する、月例競技会・クラブ選手権への参加資格も得られます。そして、ゴルフクラブを代表して、大きな大会へ参加することも可能。通常では経験できないメリットが多数あります。
なお、ゴルフ会員権の価格はゴルフ場の人気度や立地条件などによって異なります。また、年会費が必要な場合も。ゴルフ会員権の有効期限はゴルフ場によって違いますが、更新が可能で、他の人への譲渡や相続も可能(制限がある場合があり)な場合があります。さらにゴルフ会員権は固定資産として計上が可能です。
何より、ゴルフ会員権を取得することで、ゴルフを楽しむ機会が一層増えるだけでなく、クラブ施設利用や他の会員(メンバー)との交流も深められます。

ゴルフ会員権の種類

ゴルフ会員権の種類

ゴルフ会員権には、主に「預託金会員制」、「株主会員制」、「社団法人制」の3種類があります。
「預託金会員制」は、入会時に預託金を支払い、退会時に預託金が返還される会員権。預託金の金額は高額になることが多く、人気のゴルフ場ほど、預託金が高くなる傾向にあります。
「株主会員制」は、ゴルフ場の経営会社の株式を取得することで会員権を得る方式です。株主総会での議決権や配当金を受け取る権利があり、預託金会員権よりも高額になることが多いですが、株式の価値が上昇すれば資産価値も高まります。
「社団法人制」は、ゴルフを通じた親睦団体が社団法人化したもので、名門ゴルフクラブに多いゴルフ会員権です。預託金会員制と株主会員制のゴルフ会員権と異なり、譲渡ができないことが多いとされています。
さらに、ゴルフ会員権には「正会員」、「平日会員」の2つの種別があり、「正会員」は全日プレーが可能で、月例会やクラブ選手権にも参加可能です。
一方、「平日会員」は平日のみ会員(メンバー)としてプレーが可能で、価格が安いことがメリット。その反面、月例会やクラブ選手権に参加できないケースが多いとされています。

ゴルフ会員権の選び方

ゴルフ会員権の選び方

ゴルフ会員権を選ぶ際は、まず自分のゴルフスタイルや予算に合ったゴルフ場を選ぶことが大切です。
多くプレーしたい方は、自宅から近いゴルフ場を選ぶと便利。旅行などでよく訪れる地域がある方は、その近隣のゴルフ場がおすすめです。コースの難易度やメンテナンス状況も確認した上で、会員権の種類を検討しましょう。
また、ゴルフ会員権価格は株と同様に価値が変動することも。購入後は年会費などの費用もかかるため、予算や経済的な負担を見据えてじっくり選ぶべきです。
正会員でなく平日会員ならば費用が抑えられますが、会員として利用できるのは平日のみ。クラブが主催する競技会への参加ができなかったり、流通している数が少なかったりなどのデメリットもあります。多くプレーし、様々な競技会に参加したいのであれば、正会員がベストです。
最後に、実際にコースを訪れて、雰囲気を確かめるようにしましょう。

まとめ

ゴルフ会員権は、ゴルフを楽しむ上で大変魅力的な選択肢ですが、一方で長期的な資産運用としても考える必要があります。ゴルフ会員権の価値は、ゴルフ場の人気や経営状況によって変動するため、購入前にゴルフ場の財務状況をしっかりと確認することが大切です。また、会員権の売却や相続の際には、税金がかかる場合もあるので、専門家に相談することをおすすめします。
ゴルフ会員権を上手に活用すれば、ゴルフライフがより充実したものになること間違いありません。目的に合ったゴルフ会員権を選んで、ゴルフを存分に楽しみましょう。

  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでツィートする
  • Google+でシェアする
  • (株)東通トラベル 東建ゴルフ予約センター
  • (株)東通トラベル ゴルフ友の会
  • 東通エィジェンシー
  • 東建グループ公式姉妹サイト

ページの先頭へ