浜野ゴルフクラブ
千葉県・市原市

千葉県市原市(いちはらし)に位置する「浜野ゴルフクラブ」は、日本のゴルフコース設計の第一人者である井上誠一(いのうえせいいち)氏による設計で1984年(昭和59年)に開場したゴルフ場です。このクラブはトーナメント開催コースとしても知られており、2019年(平成31年)からは国内女子ツアーの「パナソニックオープン レディースゴルフトーナメント」の舞台として、毎年多くのファンが訪れる人気の大会です。
また、本クラブは、18ホールの美しいレイアウトが特徴とされ、自然の地形を活かした戦略的なプレーを要求されるホールが多く存在。美しい景観と、挑戦的なプレーが楽しめるこのコースは、ゴルファーにとって非常に魅力的な場所です。
- 目 次
「パナソニックオープン レディースゴルフトーナメント」の歴史

「パナソニックオープン レディースゴルフトーナメント」は、2016年(平成28年)に「LPGAステップ・アップ・ツアー」の一部としてスタートした大会です。2019年(平成31年)からはJLPGAツアーに昇格して開催されています。
2024年(令和6年)の賞金総額は8,000万円、優勝賞金は1,440万円。2021年(令和3年)からは、優勝者に米国女子ツアー「HSBC女子世界選手権」への参戦資格が与えられるようになりました。
「パナソニックオープン
レディースゴルフトーナメント」
歴代チャンピオンの名勝負
「パナソニックオープン レディースゴルフトーナメント」で繰り広げられた名勝負をご紹介します。
令和初の優勝者
勝みなみさん
(第1回大会:2019年)
令和になって最初の女子ゴルフツアーで優勝したのは勝みなみ(かつみなみ)さん。通算7アンダー7位タイでスタートした勝みなみさんは最終日の前半、4つのバーディーを奪うと単独首位に浮上します。続く後半、10番ホールでボギーを叩き、10位タイからスタートした全美貞(ジョン・ミジョン)さんに首位タイに並ばれます。その後は、2人による抜きつ抜かれつのデッドヒートが繰り広げられ、通算12アンダーでプレーオフにもつれ込みます。プレーオフ1ホール目、パーとした全美貞さんに対し、勝みなみさんがパーディーを奪って優勝。JLPGAツアーに昇格した第1回大会で勝利を獲得しました。
逆転して優勝
西郷真央さん
(第3回大会:2022年)
2022年大会は、地元千葉で優勝を果たした西郷真央(さいごうまお)さん。最終日、通算6アンダー単独2位でスタートした西郷真央さんは前半、我慢のゴルフでパーセーブし、単独首位のテレサ・ルーさんを4打差で追います。後半ではテレサ・ルーさんが10番ホールと13番ホールでボギーを叩くと、西郷真央さんが12番ホールでバーディー、そして15番ホールでイーグルを奪って逆転。1打差をつけたまま最終18番ホールでもバーディーを決めた西郷真央さんが通算10アンダーで優勝。本シーズン7戦で4勝目をマークしました。
プロ7年目のツアー初優勝
天本ハルカさん
(第5回大会:2024年)
2024年の勝者は、プロ7年目でツアー初優勝を飾った天本ハルカ(あまもとはるか)さん。通算13アンダー首位タイから出た天本ハルカさんは最終日、3番ホールでバーディーを決めると単独首位に抜け出します。さらに8番ホールから5連続でバーディーを奪うと独走状態に。その後、岩井千怜(いわいちさと)さん、蛭田みな美(ひるたみなみ)さん、尾関彩美悠(おぜきあみゆ)さんの追撃を受けるも、天本ハルカさんは17番ホールでバーディーを奪い、通算19アンダーで逃げ切って優勝。2019年大会で勝みなみさんが出した優勝スコア12アンダーを更新しました。
- 歴代優勝者・成績(スコア結果)
-
開催年 選手名 Total 1R 2R 3R 2024年(第5回) 天本ハルカ 197 66 65 66 2023年(第4回) 穴井詩 206 69 66 71 2022年(第3回) 西郷真央 206 70 68 68 2021年(第2回) 上田桃子 211 70 68 73 2019年(第1回) 勝みなみ 207 67 66 74
「浜野ゴルフクラブ」
コースの特徴

「浜野ゴルフクラブ」は、総面積116万㎡の雄大なコースで、広々としたフェアウェイとほぼフラットな地形が特徴。アウトコースはほとんどがストレートで微妙なアンジュレーションがあります。
インコースにはドックレックコースがあり、池が攻略ポイントです。終盤の3ホールは個性があるため、挑戦意欲を掻き立てられるでしょう。
「浜野ゴルフクラブ」
コース攻略のポイント
ポイント 1フェアウェイキープを優先する
コースの随所に池やクリークが配置されており、セカンドショットやサードショットで池越えを迫られるホールが多く、プレッシャーがかかります。ティーショットではセカンドショット以降の選択肢が広げられるよう、フェアウェイキープを優先することがポイントです。事前に池やクリークの形状をよく確認し、無理に攻めないようにし、レイアップしてもスコアメイクできることを意識してプレーすると良いでしょう。
ポイント 2アンジュレーションが強いグリーンを攻略する
グリーンはアンジュレーションが非常に強く、傾斜が複雑です。ピン位置によっては、ボールが大きく転がったり、止まったりするため、ショットの難易度が大きく変わるので、ピン位置をよく確認し、ボールのラインを慎重に読みましょう。また、転がる速さをイメージしてボールを打ちましょう。
ポイント 3高低差のあるホールは距離間を合わせる
コースは全体的にフラットですが、いくつかのホールでは、高低差が10mを超えるところもあります。高低差があるホールのセカンドショットやサードショットは、ボールの位置とピン位置をしっかりと確認し、距離感を合わせて打ちましょう。傾斜に合わせて、ボールをフェースに乗せ、しっかりとしたストロークで打つことが重要です。
- ゴルフコース・ゴルフ練習場・
クラブハウス内の概要 -
ゴルフコース ホール数 総ヤード数 パー コースレート カート 18 7,217 72 73.6 立ち乗り電動カート ゴルフ練習場 屋外練習場 距離:280ヤード(打席数:15打席)パター、バンカー、アプローチ
クラブハウス内 お風呂 レストラン 大浴場、露天風呂、サウナ 営業時間:7時~14時
コンペルーム 4室(最大100名まで対応可)
- 施設情報
-
施設名 浜野ゴルフクラブ 所在地 〒290-0168 千葉県市原市永吉937 電話番号 0436-52-3111 アクセス
まとめ:
ゴルフプレーなら、浜野ゴルフクラブへ
「浜野ゴルフクラブ」は、千葉県市原市に位置する歴史あるコースで、「パナソニックオープン レディースゴルフトーナメント」の舞台となっており、毎年ハイレベルの戦いが繰り広げられています。コースは井上誠一氏の設計で、18ホールの美しいレイアウトが魅力。フェアウェイの広さ、ハザードの配置など、戦略性の高いホールが特徴です。自然の地形を活かした戦略的なコースは、初心者から上級者ゴルファーまで幅広く楽しめるでしょう。